1. トップ
  2. レシピ
  3. 【大分県】多様な文化が融合して誕生!美しいデザインパッケージのサステナブルな10商品に注目

【大分県】多様な文化が融合して誕生!美しいデザインパッケージのサステナブルな10商品に注目

  • 2024.6.10
  • 109 views

大分県は、県産品魅力再構築推進事業の一環として、県産の商品価値向上と企業の競争⼒強化を目的に、サステナブルに配慮した取り組みを展開する県内事業者10社を選定。商品開発から販売までのサポートを実施した。地域で育まれた多様な文化が融合して生まれた10商品を、美しいデザインパッケージで販売している。

ラインナップは調味料やフレーバーティー、ミストスプレーなどと幅広く、大切な人への贈り物はもちろん、自分へのご褒美にもおすすめだ。

県産品のリブランディングを実施

選定された10社は、ワークショップを通して言語化した社会的意義や事業目的に基づき、同事業のプロジェクトチームと共にリブランディングや商品開発を、持続可能な企業体制を構築することを目的として実施。

大分県では、高齢化と人口減少の進行による地域経済の衰退が懸念されており、域外消費獲得のさらなる促進が必要な状況となっている。一方、消費者ニーズの多様化および高度化により求められる商品基準も変化しており、県内事業者および県産品は、消費者選択の時代における対応力をさらに高める必要があるという。

そのような状況下で6月30日(日)まで開催されている「福岡・大分デスティネーションキャンペーン」の開催を機に、県産品のリブランディングを行い、商品価値の向上や企業の競争力強化を図った。また、現在における消費とは、社会への眼差しなくしては成立しないという認識から、継続可能性を意識した取り組みを展開する事業者10社を選定した。

商品ラインアップ

由布市の草庵秋桜四季工房からは「由布院ピクルス」内容総量150g、固形量90g¥756(税込)が登場。「ご近所」で収穫される野菜と果物をふんだんに使用したピクルスだ。野菜のピクルスは橙酢、穀物酢、白ワインをベースに、フルーツのピクルスはりんご酢を使うことで、まろやかな酸味と素材本来の色味を長期間保つことができる。

臼杵市 後藤製菓の「うすきさんど」3個入り¥648(税込)も。臼杵市がかつて生姜の一大産地だったことから、生姜と砂糖を合わせた蜜をはけで一つひとつ丁寧に手塗りし、生姜の味付けを加え、地元の味として定着してきた「うすきせんべい」。そんなせんべいの間に小倉餡をサンド。従来の固い「うすきせんべい」をやわらかくアレンジした商品を楽しもう。

大分県南部の佐伯市は水産業が豊かな地域。そんな佐伯市の柳井商店からは「ふぐひれ」2枚入り¥378(税込)がラインアップ。アツアツの日本酒にふぐひれを入れて蓋をし、30秒ほど待つだけでおいしいひれ酒が堪能できる。

愛らしいふぐの形のパッケージで、1人での楽しみにも、大切な人との語らいの時間にもおすすめ。

水資源が豊かな大分県日田市で1859年に創業した伝統あるマルマタしょう油からは、既存商品の「甘ぽん酢」をリパッケージした「甘ぽん」内容量 150ml¥626(税込)と、今回新登場の「⾟ぽん」内容量 150ml¥626(税込)の少量サイズを発売。

「甘ぽん」は、酸味が苦手な人や子どもにもやさしい味だ。また、今回、辛めが好きな人向けに「甘ぽん」にラー油やトウガラシを加えた「辛ぽん」も新たに用意した。

その他、東国東郡姫島村のおおいた姫島からは、「車えびかりんとうプレミアム」20g×2袋¥540(税込)、

佐伯市の漁村女性グループめばるからは、「ごまだし」80g(2食分)¥670(税込)、

臼杵市の王将椎茸からは「しいたけ読本」乾しいたけ(スライス)15g(付録として「しいたけ読本」が1冊付く)¥540(税込)などが登場。

その他、大分市LogStyleの「ギャバ入りニラ醤油」140g¥1,080(税込)、

中津市の丹羽茶舗「フレーバーティー」10g(2.5g×4個)¥540(税込)、

同じく中津市の久恒山林「FOREST MIST 青の霧」280ml¥2,700(税込)も。

商品の詳細は、「GIFTs from OITA - STORES」にて確認を。大分県の自然の恵みが詰まった商品を楽しんでみては。

GIFTs from OITA - STORES:https://giftsfromoita.stores.jp

(湯田 菜々美)

元記事で読む
の記事をもっとみる