1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 群馬県民1万人が選ぶ「住みたい街(自治体)」ランキング! 2位「東京23区」を抑えて1位に輝いたのは?

群馬県民1万人が選ぶ「住みたい街(自治体)」ランキング! 2位「東京23区」を抑えて1位に輝いたのは?

  • 2024.6.10
  • 4282 views
大東建託は、居住満足度調査を実施。群馬県に住む20歳以上の男女1万1318人が選ぶ「住みたい街(自治体)ランキング」で1位に選ばれたのは?
大東建託は、居住満足度調査を実施。群馬県に住む20歳以上の男女1万1318人が選ぶ「住みたい街(自治体)ランキング」で1位に選ばれたのは?

大東建託は群馬県に住む20歳以上の男女を対象に、2020~2024年(一部2019年の回答を含む)までの合計1万1318人分のデータを集計した「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2024<群馬県版>」を発表しました。

今回はその中から「住みたい街(自治体)」ランキングを紹介します。なおランキングは、回答者数50人以上の自治体を対象に集計しています。

2位:東京23区

2位にランクインしたのは、東京23区です。日本の首都である東京の中心地として他県からの人気も高く、交通・生活面で共に利便性はトップレベル。

エリアごとに家賃や治安なども異なり、自治体により独自の子育て支援制度を行っているのも特徴です。住みここちにおいては、中央区や文京区が人気を集めています。

1位:高崎市

1位にランクインしたのは、高崎市です。交通の要衝であり、県内最多の人口を誇る商工業都市として栄えています。

スポーツやコンサートなどが楽しめる高崎アリーナや、2019年にオープンした高崎芸術劇場など文化施設も充実。車社会のためどの施設にも大型の駐車場が完備されており、スーパーや商店街も多いことから生活利便性も高いです。

この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。

文:くま なかこ

元記事で読む
の記事をもっとみる