1. トップ
  2. レシピ
  3. バラバラにならない切り方はこれ!とうもろこしの天ぷら

バラバラにならない切り方はこれ!とうもろこしの天ぷら

  • 2024.6.10
  • 3014 views
バラバラにならない切り方はこれ!とうもろこしの天ぷら

【材料】(2人分)

  • とうもろこし:1本
  • 薄力粉:大さじ3杯
  • 冷水:大さじ4杯
  • 塩:適量
  • サラダ油:適量

【作り方】

1: とうもろこしは1本ずつラップで包み、レンジ600Wで5分加熱します。

2: ラップを外さずにそのまま粗熱を取ります。ある程度冷めたら冷蔵庫で1時間以上しっかりと冷まします。

3: 3〜4等分に切ってから、4面の実を削ぎ落とします。

4: 薄力粉と冷水をさっくりと混ぜ合わせて衣を作ります。

5: とうもろこしに衣を付け、180℃に熱した油で1〜2分揚げたら完成です。塩をつけて召し上がれ。

コツ・ポイント

とうもろこしは加熱後に一度しっかりと冷やすことで、実がバラバラになりにくいですよ。

衣には冷たい水を使用し、あまり混ぜすぎないようにするとさっくりと揚がります。

レンジでの加熱時間は目安です。お使いのレンジやとうもろこしのサイズに合わせて、様子をみながら調整してくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる