1. トップ
  2. 恋愛
  3. 何に見える?あなたが「孤独に負けやすいか」が分かる【心理テスト】

何に見える?あなたが「孤独に負けやすいか」が分かる【心理テスト】

  • 2024.6.10
  • 2701 views
【心理テスト】この画像何に見える?「孤独に負けそう度」が分かる診断
出典:4yuuu.com

孤独は、人の精神をゆっくりと蝕んでいきます。『死ぬときはどうせひとり』とはいえど、それでもずっとひとりぼっちな状態が続くと、人の心は耐えられないものなのです。そこでこの記事では、今のあなたの「孤独に負けそう度」が分かる心理テストをご紹介。自分の精神状態を知りたいなら、ぜひチェックしてみてください。

この画像何に見える?

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.ゲーミングマウス

B.犬の顔

C.雪うさぎ

D.小動物のお尻

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.ゲーミングマウスを選んだ人の診断結果

ゲーミングマウスを選んだあなたの孤独に負けそう度は、「30パーセント」です。

ゲーミングマウスは、ゲームを快適にプレイするために設計されたマウス。ゲーム以外の用途でも使用は可能ですが、基本的にはゲームで遊ぶ際に使用する周辺機器です。

画像を見てゲーミングマウスを連想したあなたは、ひとりでも楽しく過ごすことができているみたい。むしろ、孤独なほうが好きというタイプかも。孤独に負ける可能性は極めて低いでしょう。

B.犬の顔を選んだ人の診断結果

犬の顔を選んだあなたの孤独に負けそう度は、「100パーセント」です。

犬は、古くから人間を癒し、勇気付け、共に生きてきました。そのため、深層心理学的には、犬はかけがえのない相棒を象徴する存在。また、深い友情を意味するモチーフでもあります。

画像から犬の顔を連想したあなたは、かなり孤独に参っているみたい。勇気付けてくれる存在が近くにいてほしいと願っているのでは。そんなときは、動物と触れ合うのが吉。犬カフェなどを利用してみて。

C.雪うさぎを選んだ人の診断結果

雪うさぎを選んだあなたの孤独に負けそう度は、「80パーセント」です。

雪を固めて作る雪うさぎは、縁起物。『難を転じる』ご利益があると考えられています。また、モデルとなったうさぎは、深層心理学において儚さ、愛らしさ、庇護欲求を意味する存在です。

画像から雪うさぎを思い浮かべたあなたは、ひとりが心細いのかも。心細い毎日の中で、誰かに守ってもらいたいという思っている可能性も。孤独に負けそう度はかなり高いでしょう。異性に頼ると吉です。

D.小動物のお尻を選んだ人の診断結果

小動物のお尻を選んだあなたの孤独に負けそう度は、「50パーセント」です。

小動物は、癒される存在。年齢を重ねても大きくならないので、私たち人間には、いつまでも赤ん坊のように見えるでしょう。そのため、『守ってあげたい』と思いやすい存在でもあります。

画像から小動物のお尻を思い浮かべたあなたは、誰かの役に立ちたいという気持ちが高まっています。心に余裕があるので、近くに人がいれば嬉しいけれど、孤独に耐えられないというわけでもないでしょう。

まとめ

診断お疲れ様でした。孤独に負けそうなときは、あなたの心が人との関わりを求めているとき。孤独に耐えるのがつらいなら、出会いの場に出掛けてみたり、SNSで交流の輪を広げてみたりすると良いでしょう。
『死ぬときはどうせひとり』だといわれる人生だからこそ、生きているうちは、人との関わりが必要なのですね。

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央 心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

元記事で読む
の記事をもっとみる