1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. スマホの電源が切れて泣く前に!【ダイソー】「一家に一台欲しいライト」まさか扇風機と合体するなんて…

スマホの電源が切れて泣く前に!【ダイソー】「一家に一台欲しいライト」まさか扇風機と合体するなんて…

  • 2024.6.10
  • 288 views

こんにちは。いつ起こるかわからない災害に人一倍おびえている心配性のヨムーノライター、蘭ハチコです。

先日、離れて暮らす家族宅で停電し、途中でスマホの電源が切れたようで連絡がつかなくなりました。真っ暗で大変だったそうです。

今回はダイソーで一目惚れした、停電時に頼れるアイテムを紹介させてください。

涼しさと明るさの二刀流

ヨムーノ

商品名:扇風機付 伸縮ランタン 価格: 550円(税込) サイズ(縦×横×高さまたはマチ) 伸長時:6.8×6.8×16cm 収縮時:6.8×6.8×12cm カラーバリエーション: スモーキーミント、アイボリー


扇風機とランタンの機能が一緒になったこの商品。

くすみカラーで、キャンプギアのような見た目がかっこよくないですか?しかも材質はポリスチレンなので、とっても軽いんです。

ヨムーノ

電池は別売りで、単四電池3本が必要。充電が確保できないときに頼れるのは、やはり電池です。

新品の電池を準備しておけば、停電時にスマホのライトを使ってバッテリーを消費する心配がありません。

スマホは通信手段としても重要なので、できるだけバッテリーを節約したいところ。電池式の照明を備えておくと安心です。

コンパクトで持ち運びやすいので、バッグに入れて旅行やピクニックに持っていけば、日が暮れた後の照明や暑い日の涼を取るのにも活躍するでしょう。

連続3・4時間使用可能!

ヨムーノ

ランタンとして約4時間使用でき、室内の移動や作業を快適に行えます。枕元に置いておけば、停電時にも慌てずに周りを見渡せますね。

夏場には、扇風機を使って暑さを和らげましょう。扇風機のみの使用であれば、強・弱ともに約4時間作動。

ランタンと扇風機を同時に使用しても、約3時間もちます。

充電設備がない山中やキャンプ場でも、電池さえあれば安心。予備を持参すれば、長時間のアウトドア活動でも役立つでしょう。

想像以上に明るい

ヨムーノ

上にスライドさせると全開になり、少しずつ明るさを調整できます。強い光が必要な時も、少し暗めの雰囲気にしたい時も、簡単に調整可能です。

明るさはルーメン(lm)という単位で表しますが、このランタンは最大58ルーメン。

約4本半のろうそくの明るさに相当するのですが、体感的にはもっと明るい気がしました。360度全方位をぐるっと照らしてくれるおかげでしょうか。

近くで見ると、まぶしく感じるほどでした。

ヨムーノ

我が家では防災用にこのランタンを購入しましたが、夜中にトイレへ行く際のライトとして地味に活躍しています。

暗闇で手元や足元を照らすには、充分な明るさです。

持ち手が付いていて、歩きながらでも使いやすいのがうれしいポイント。

上方につるして使えば、テント内全体を照らすライトにも、狭い場所での作業にもいいですね。

扇風機は1人向け

ヨムーノ

ボタン操作で簡単に扇風機をオン・オフでき、直感的に使いやすいデザイン。

一般的なハンディファンと同程度の風量があり、エアコンも扇風機も使えないときに便利です。

扇風機をテーブルや床に置いて使っても、振動も気にならず倒れることなく安定していました。軽いので、手持ちで使っても疲れません。

ただファン自体が小さいので、同時に何人も涼むのは難しい印象。

顔や体に風を当てる場合、近くで使用することになります。そのため、少し音が大きく感じられるかもしれませんが、離れた場所からでは気にならない程度。

静かな場所でも少し離れて使えば、周囲の人の迷惑になることもないはず。


・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★★ 理由: 防災用に限らず、家中どこでも手軽に使える。一家に一台あると便利。


ダイソーで備えよう

ヨムーノ

ダイソーの扇風機付伸縮ランタンは、一台で二役の優れモノ。暑い時期には特に重宝するに違いありません。

停電時や災害時、アウトドアや夜間の作業など多用途に使用できます。緊急時に役立つツールとして、一家に一台あると便利です。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

ライター:蘭ハチコ

業務スーパーとカルディに毎週通う!webライター

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪

元記事で読む
の記事をもっとみる