1. トップ
  2. 恋愛
  3. 何に見える?「心が安定する方法」「片想いではまる罠」「深くハマる悩み」が分かる【心理テスト】

何に見える?「心が安定する方法」「片想いではまる罠」「深くハマる悩み」が分かる【心理テスト】

  • 2024.6.9
  • 4686 views
【心理テスト】何に見える?「心が安定する方法」「片想いではまる罠」「深くハマる悩み」が分かる診断
出典:4yuuu.com

ほぼ毎日配信している、心理占星術師 吉田青央さんの【心理テスト】から人気のものを3つご紹介!今回は、心が揺らぎやすいあなたにおすすめの「心が安定する方法」、片思い中のあなたにおすすめの「片想いで陥りやすい罠」、あなたが「深くハマる悩み」の種類と対処法が分かる心理テストです。今日からさっそくヒントにしてみてくださいね♪

心が揺らぎやすいあなたにおすすめの「心が安定する方法」が分かる心理テスト

この画像何に見える?

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.雪の結晶

B.六角形

C.細胞

D.クッション

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.雪の結晶を選んだ人の診断結果

雪の結晶を選んだあなたにおすすめしたい心の安定を取り戻す方法は、「体温を下げる」です。

雪の結晶は、寒さや涼しさを連想させやすいモチーフ。画像から雪の結晶を連想したあなたは、体温を下げることで心を落ち着かせられるかもしれません。

イライラしたり不安になったりすると、興奮して体が熱くなります。温度が低めのシャワーを浴びたり、外気に触れたり、冷房をつけたりして体の温度を下げれば冷静さを取り戻せるはず。

B.六角形を選んだ人の診断結果

六角形を選んだあなたにおすすめしたい心の安定を取り戻す方法は、「頭を使う」です。

六角形は、幾何学における多辺形の一種。幾何学は難しいイメージを持たれやすいため、頭を使うことや頭の良さを連想させやすいマークでもあります。

画像から六角形を連想したあなたは、頭を使うことで心が落ち着きそう。ネットで心のコントロール方法を調べたり、どうしたら良いか考えたりするうちに精神状態が回復するはず。

C.細胞を選んだ人の診断結果

細胞を選んだあなたにおすすめしたい心の安定を取り戻す方法は、「ありのままでいる」です。

細胞は、私たちの人体を構成する要素。心理学的に捉えるなら、人体、ありのまま、当然さを意味するモチーフとなります。

画像から細胞を連想したあなたは、ありのままでいることが大切。無理に気持ちを落ち着かせようとしなくてOKです。心に逆らわず流れに身を任せていれば、やがては安定するはず。

D.クッションを選んだ人の診断結果

クッションを選んだあなたにおすすめしたい心の安定を取り戻す方法は、「人に相談する」です。

クッションは、ソファやベッドなどに置いて使用するアイテム。柔らかくて肌触りが良いことから、安心や愛情を意味するモチーフでもあります。

画像からクッションを連想したあなたは、人の愛に触れることが安心への近道。心を落ち着かせたいなら、思いきって友達や家族、恋人に相談してみてください。

まとめ

診断お疲れ様でした。古くから人間の心は水にたとえられてきました。水と同じように質が変わりやすいためです。
心の揺らぎやすさに悩んでいる方も多いかもしれませんが、その必要はありません。心とは元来そういうもの。どんなに落ち込んでも自分を責めなくてOKです。心の揺らぎを受け入れてあげてくださいね。

片思い中のあなたにおすすめの「片想いで陥りやすい罠」が分かる心理テスト

この画像何に見える?

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.三つ編みの女性

B.ハンマー投げの鉄球

C.ペットのリード

D.シャボン玉

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.三つ編みの女性を選んだ人の診断結果

三つ編みの女性を選んだあなたが片想いで陥りやすい罠は、「受け身になりやすいこと」です。

幼い頃によくした三つ編み。子供によく見られる三つ編みは、清純さや少女性を象徴するヘアスタイルです。画像から三つ編みの女性を連想したあなたは、清純派で受け身なタイプなのでしょう。

そのため、片想い中は受け身すぎて相手に気持ちが伝わらない危険性が。さりげない好きアピールをすることで、相手の気持ちを惹きつけられるでしょう。

B.ハンマー投げの鉄球を選んだ人の診断結果

ハンマー投げの鉄球を選んだあなたが片想いで陥りやすい罠は、「アタックが激しすぎること」です。

ハンマー投げは、ハンマーを投げて距離を競うスポーツ。強い力を必要とするので、体力、ガッツ、意志の強さを連想させやすいモチーフです。

画像からハンマー投げの鉄球をイメージしたあなたは、いわゆる肉食系女子なのかも。アタックしすぎると相手に引かれてしまいやすいので、押し引きを意識すると良いでしょう。

C.ペットのリードを選んだ人の診断結果

ペットのリードを選んだあなたが片想いで陥りやすい罠は、「従順になりすぎること」です。

散歩をする際に必須のリード。この診断では、拘束、制限、保護、ルール、従順さを意味するモチーフとして扱います。

画像からペットのリードを連想したあなたは、とてもピュアな人物。ピュアなあまり、片想いの相手の言うことを何でも聞くなど従順になりすぎるところがあるみたい。ある程度自己主張をすると良いでしょう。

D.シャボン玉を選んだ人の診断結果

シャボン玉を選んだあなたが片想いで陥りやすい罠は、「自然消滅しやすいこと」です。

シャボン玉は、すぐに消えてしまう儚い存在。心理学的にも儚さを象徴するモチーフとして考えます。画像からシャボン玉を連想したあなたは、自然消滅しやすいタイプなのかも。

強い感情をどう表現したら良いのか分からなかったり、大きな理由もなく嫌いになってしまったり……。本気の恋を見つけられれば、持続する素敵な恋ができるでしょう。

まとめ

診断お疲れ様でした。片想いは、叶っても叶わなくてもその人の人間レベルを高めてくれる特別な経験。もちろん、大好きな相手に振り向いてもらえるのが一番良いですが、もしそうならなかったとしても、好きになったことを責めないでください。片想いを経験させてくれた相手に感謝して、自分の頑張りを労ってあげましょう。

あなたが「深くハマる悩み」の種類と対処法が分かる心理テスト

この画像何に見える?

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.アップルパイ

B.惑星の軌道図

C.中華料理のテーブル

D.熊の顔

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.アップルパイを選んだ人の診断結果

アップルパイを選んだあなたがドツボにハマる悩みは、「恋愛の悩み」です。

アップルパイは、お菓子の一種。深層心理学的に考えると、甘味は愛情、甘え、恋愛を意味するものですから、この診断においては恋愛の象徴として考えます。

画像を見てアップルパイを連想したあなたは、恋愛や愛情がとっても大切。そのため、恋愛で悩みを抱えるとドツボにハマりがちでしょう。『相手の愛を信じること』『自分の価値を信じること』の2つを意識すると◎

B.惑星の軌道図を選んだ人の診断結果

惑星の軌道図を選んだあなたがドツボにハマる悩みは、「人生の悩み」です。

古い時代から、惑星の動きを観察することで国家や個人の命運を占えると信じられてきました。そのため、惑星は運命、運勢、人生の悩みを意味するモチーフといえます。

画像を見て惑星の軌道図を連想したあなたは、人生についての悩みを抱えるとドツボにハマってしまう暗示。占いに救われる可能性があるので、困ったときは受けてみては。

C.中華料理のテーブルを選んだ人の診断結果

中華料理のテーブルを選んだあなたがドツボにハマる悩みは、「健康の悩み」です。

中華料理のような食事は、深層心理学においては健康を意味するモチーフです。画像を見て中華料理を連想したあなたは、健康について思うところがあるのでは。

老化、美容、持病、場合によってはメンタルなど、ふと心配になることがあるのかも。定期的に健康診断を受けたり、日頃から生活習慣を整えたりすると◎

D.熊の顔を選んだ人の診断結果

熊の顔を選んだあなたがドツボにハマる悩みは、「仕事の悩み」です。

熊は、凶暴性、力強さ、攻撃性のようなイメージを連想させやすい動物。強さや攻撃性は闘いを意味し、現代社会において闘いは仕事を意味します。

そのため、画像を見て熊の顔を連想したあなたは、仕事に意識が向きやすいタイプ。仕事で悩むことがあると長期間考え込んでしまうのでは。あえて休日を謳歌するなど、気分転換すると吉。

まとめ

診断お疲れ様でした。悩みには、人によって得意不得意があります。例えば、仕事に自信のある人は仕事の悩みでドツボにハマることはなくても、自信のない恋愛で悩みを抱えるとずっと考え続けてしまうことも。
ドツボにハマる悩みは、あなたの課題。診断結果を参考にして、向き合ってみてください。

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央 心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

元記事で読む
の記事をもっとみる