1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【京都】水しぶき浴びまくり!保津川下りで自然とスリル、おもしろトークを楽しむ

【京都】水しぶき浴びまくり!保津川下りで自然とスリル、おもしろトークを楽しむ

  • 2024.6.15
  • 577 views

今回は京都の保津川で体験できる保津川下りを紹介します。

約2時間の急流下りは自然をたっぷり感じられて、とっても気持ちよかったですよ!

保津川下りとは

京都府の亀岡から嵯峨嵐山(京都市右京区)まで16㎞に及ぶ保津川下りは、今日世界的に有名な舟下りとして知られています。 年間約30万の観光客が訪れる人気の舟下りは、四季それぞれの自然美とスリルを満喫できますよ。 私は5月初旬に行き、新緑と藤の花が綺麗でした! 春は桜・秋は紅葉が綺麗とのことで四季を感じられるのも素敵ですよね。

保津川下りのアクセス・情報

◆住所
〒621-0005 京都府亀岡市保津町下中島2

◆最寄駅
・JR亀岡駅から徒歩8分
・トロッコ亀岡駅からバスで15分
→私はトロッコで景色を楽しんで向かいました!おすすめです♪

◆料金 大人 6,000円 子ども(幼児〜小学生)4,500円

受付をして乗船!

事前に予約をしている場合も、当日受付をして番号が呼ばれるまで待合スペースで待機します。

売店では食べ物もたくさん販売されていました!船での飲食可なので、持ち込みもOKですよ♡

番号を呼ばれたグループから乗り場へ。船頭さんに案内された船に乗り込み救命胴衣をつけて出発!

大自然を感じながらゆっくりスタート

いきなり急流!ではなく…
まずはゆっくりスタート。
山を見ながらゆっくり景色を楽しめます。

保津川は自然をたっぷり感じられるので、四季折々の景色を楽しむことが出来ます。

私はゴールデンウィークに行ったのですが、藤の花が見頃でした。

思いっきり水しぶきを浴びて!急流下りを楽しもう!

【シャッターチャンス】タイミングがいいとトロッコも!

タイミングがあえば、嵯峨野トロッコを複数回見ることができます!
トロッコと新緑は絶景だったのでシャッターチャンス!

船頭さんもトロッコが来たら教えてくれましたよ♪

船頭さんのトークが面白い!

保津川下りに乗ってビックリしたのは、とにかく船頭さんのトークが面白いこと!(笑)

約2時間の保津川下り笑いに溢れていましたよ。

そしてトークだけでなく技術もすごい!
岩の近くを通る時に岩にできた穴に竿をさして進むのですが、400年余りの長い年月の間、同じ個所に竿を指す(突く)事により窪み(跡)が出来ているんだそうです。

船上コンビニ「琴ヶ瀬茶屋さん」がおすすめ

コースの終盤には、船上コンビニとも呼ばれる「琴ヶ瀬茶屋さん」が船に横付けし食べ物や飲み物を購入することができます。

いい香りにつられて、みたらし団子を購入しましたが、モチモチでとっても美味しかったです!!

出典:MORE横付けされた船からは、イカ焼きのいい香り♡
出典:MOREみたらしだんご(一皿3本)がモチモチでおいしかった!

【京都】自然を満喫できる保津川下りを楽しんで

今回は、京都で体験できる保津川下りを紹介しました。
最終地点は嵐山なので、下った後に嵐山観光も楽しめちゃいますよ!


「保津川下り」初めて乗りましたが、自然を満喫できてとっても気持ちよかったです。

今回は新緑でしたが、私自身も桜や紅葉も見てみたいな〜!と思いました♪

保津川下りは予約ができるので、予約をしてから訪れるのがおすすめですよ。
京都に訪れた際は、ぜひ足を伸ばして保津川下りを体験してくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる