1. トップ
  2. ファッション
  3. 【佇む】の読み方は?立ち止まった状態を意味します

【佇む】の読み方は?立ち止まった状態を意味します

  • 2024.6.9
  • 1252 views
andGIRL

使われている漢字はよく知っているのに〝なんて読むんだろう?〟と一瞬悩んだり、ふと読み間違えてしまったりする漢字って案外たくさんありますよね。今回はそんな漢字の中から「佇むの読み方をご紹介します。読むのが難しい漢字もさらっと読める、スマートなアラサー女子を目指しましょ♡

Check!「佇む」はなんと読む?

この漢字、あなたは正しく読めますか?静かさや自然とのつながりを感じるシーンに使われることが多いですよ!

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみて!

andGIRL
Check!正解は「たたずむ」でした!

佇むとは、ある場所にじっと立ち止まっているという意味です。「桜の下に佇む」や「街角に佇む」などの使い方ができます。「佇」という漢字の音読みは「貯」と同じ「チョ」です。じっとその場にたたずむことを表す「佇立(ちょりつ)」という熟語もあるんですよ。また、「佇まい」というと立っている様子だけではなく、風情や雰囲気という意味にもなります。待ち合わせ場所に早く着いたときなどは、美しい「佇まい」でいたいですね!

みなさんはわかりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

文/andGIRLweb編集部 出典元/フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

元記事で読む
の記事をもっとみる