1. トップ
  2. クイズ
  3. 「透徹」はなんて読む?貫き通すことを表す言葉

「透徹」はなんて読む?貫き通すことを表す言葉

  • 2024.6.9
  • 769 views
Ray(レイ)

普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就活や社会人生活で恥をかかないように、今一度確かめておきましょう!

「透徹」はなんて読む?

みなさんは、この漢字を見たことがありますか?

貫き通すという意味も持つ言葉です。

いったい、なんて読むのでしょうか。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

Ray(レイ)
果たして、正解は?

正解は、「とうてつ」でした!

透徹は、「透き通っていること。また、一貫していること」という意味。

主張や理論に対して使用するときは、筋道が通っていること、徹底していることを表します。

ちなみに、徹という漢字には「ならべる・とおる・いきわたる」という意味があるんですよ。

ディベートや会議では、透徹した主張をしたいですね。

みなさんは分かりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)

元記事で読む
の記事をもっとみる