1. トップ
  2. レシピ
  3. 鬱陶しい季節に、つるんと冷たい桃ゼリーはいかが?

鬱陶しい季節に、つるんと冷たい桃ゼリーはいかが?

  • 2024.6.9
  • 1332 views

今日の晩ご飯はちょっと気取ってデザート付き♪

桃の果汁100%ジュースと、果肉入りのヨーグルトを使ってコラーゲンたっぷりのゼリーを作ってみました。家で作ると甘すぎなくて、好みのお味に調整できるのが良いですね!

鬱陶しい梅雨の季節にぜひお勧めです♪

▼材料 (グラス6個分)

・ 桃の果汁(200g入り紙パック):3個
・ 果肉とアロエ入りヨーグルト(180g入り):3個
・ ゼラチン(5g入り袋):6袋
・ 桃のシロップ漬け:1袋

■スーパーで買った桃果汁100%ジュースです

加糖と書いてありますが、甘すぎないジュースでした♪

■ヨーグルトは白桃とアロエの入ったブルガリアヨーグルトを使いました


■桃のシロップ煮はパックの物を使いました

缶詰よりも始末が楽で良いですね♪

■鍋にカップ2杯の水を入れます

ゼラチンの粉をふやかすのに、なるべく水面が広い方が良いです

■表面にゼラチンの粉を振りかけます

ゼラチンの粉が同じ厚さに湿る様に丁寧に振りかけてください♪

■弱火で全体が透明になるくらいまで温めてください

ゼラチンの塊が無いように、良く溶かしてください

■桃の果汁に溶かしたゼラチン液を半分入れて、手早くかき混ぜます

果汁はギリギリまで冷やしておいて、生ぬるいくらいまで冷ましたゼラチン液を加えてください

■残りのゼラチン液をヨーグルトにも混ぜます

手早くかき混ぜて、ゼラチンだけが固まらないように全体を良くかき混ぜてください♪

■冷蔵庫で30分ほど冷やすととろんとろんな状態になります


■お好きなグラスに桃のシロップ煮を入れて♪


■ヨーグルトのゼリーを先に入れます


■上から果汁ゼリーを乗せて食べるまで冷蔵庫で冷やします


■ミントの葉を飾ったら完成です♪

生の桃を1個食べたくらいの満足感がありました♪

■ コツ・ポイント

中に入れる果物は、缶詰の果物が適しています。生の果物は動物性たんぱく質を溶かしてしまうので、固まりません!
ゼラチンはなるべく最小限の水で溶かし、濃いめのゼラチン液を作ることで早く冷ましたり、早く固めたり、お味を薄くしないで作ることが出来ます。
最初にゼラチンをふやかすときになるべく口の広いものを使うと良いです♪

暮らしニスタ/ねこじゃらしさん

元記事で読む
の記事をもっとみる