1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【長続きするカップルの彼女の特徴】長続きの秘訣や続かないカップルの特徴も

【長続きするカップルの彼女の特徴】長続きの秘訣や続かないカップルの特徴も

  • 2024.6.8
  • 182 views
mamagirl

彼氏との付き合いを長続きさせるためには、どんな彼女が理想的なのか悩ましいところです。「Yahoo!知恵袋」でも、「長続きしやすい彼女ってどんな人?」「カップルの長続きの秘訣は?」などの恋愛相談が多く寄せられている模様。今回は、長続きするカップルや長続きする彼女の特徴をご紹介します♡長続きする方法やコツ、G行動までまとめたので、ぜひ最後までご覧くださいね。

長続きするカップルの彼女の特徴7選
出典:PIXTA

まずは、長続きカップルの彼女の特徴を解説。自分が長続きできる彼女かどうか、診断してみてくださいね。

<長続きするカップルの彼女の特徴>

・気配りが上手

・ポジティブ

・癒やしの要素を持っている

・臨機応変な行動ができる

・褒め上手

・愛情表現を言葉で伝えている

・ひとりの時間を楽しむのが上手

早速、みていきましょう。

・気配りが上手

長続きカップルの彼女は気配り上手。彼氏に対してはもちろん、周囲の人にまで気を使えるのが特徴です。状況を察してさりげなく行動できる彼女はいっしょにいて安心でき、彼氏としては手放したくない存在でしょう。

・ポジティブ

彼女の性格がポジティブであることもポイント。たとえ喧嘩をしても、ポジティブ思考の彼女であればすぐに仲直りができるでしょう。彼氏との喧嘩やトラブルがこじれることが少ないので、交際が長続きしやすいといえます。

・癒やしの要素を持っている
出典:PIXTA

癒やし要素を持っている彼女は、彼氏と長続きします。普段から彼女に癒やされている彼氏は、彼女に対して愛情をたくさん注いでくれる傾向に!彼氏からの愛情が途切れにくいので、なかなか別れることはありません。

・臨機応変な行動ができる

臨機応変な対応や行動ができる彼女であれば、彼氏との約束が仕事などで急にリスケになっても、すぐに気持ちを切り替えて別行動ができます。急な予定変更やトラブルに強いので、恋人との良い関係を維持しやすいのです。

・褒め上手

上手に褒めてくれる彼女を、彼氏は手放したくありません。自分の長所やがんばっている部分に目を向けてくれるので、彼女と過ごす時間が居心地が良いと彼氏は感じるように。その結果、交際が長続きしやすくなります。

・愛情表現を言葉で伝えている

彼氏と長続きしている彼女は、きちんと言葉で愛情を伝えられます。「好きだよ」「ずっといっしょにいたいね」と言葉を上手にかけられると、彼女と付き合うことへの安心感を得られるようです。

・ひとりの時間を楽しむのが上手
出典:PIXTA

たとえ彼氏が忙しくても、ひとりで楽しむことが上手な彼女なら気持ちのバランスを崩すことが少ないでしょう。彼氏も窮屈に感じないため、喧嘩やトラブルがあまり起きず、交際が長続きします。

長続きするカップルの特徴7選
出典:PIXTA

ここからは、付き合う期間が長いカップルの共通点や特徴をご紹介します。

<長続きするカップルの特徴>

・相手に依存しすぎていない

・思いを素直に言い合える

・愛情や感謝の気持ちを伝えている

・求めすぎていない

・適度にスキンシップを取っている

・信頼しあっている

・お互いに尊敬する部分がある

以下、詳しくみていきます。

・相手に依存しすぎていない

どちらかが相手に依存しすぎると、嫉妬心や執着心が強くなり、ちょっとしたきっかけで亀裂が入り別れてしまうことも。お互いに干渉しすぎず、大人として自立していることが大切です。

・思いを素直に言い合える

自分の思いや言いたいことを我慢せずに、パートナーと素直に気持ちを言い合える関係でいると不満が溜まりにくく、長続きしやすくなります。「言わなくてもわかってくれるだろう」「察してくれるだろう」と気持ちを伝えずにいると、意思疎通がうまくいかず、いっしょにいることが辛くなることも…。

・愛情や感謝の気持ちを伝えている

日々愛情や感謝の気持ちを伝えているカップルは、お互いを思いやる気持ちが薄れないため、長続きするでしょう。相手がいることを当たり前と思わず、日頃から感謝の気持ちを伝え合っていると、信頼関係が育まれます。

・求めすぎていない

長続きカップルは、お互いを思いやり、相手に求めすぎることがありません。どちらか一方が相手に要求ばかりしていると、パートナーは不公平感を募らせてしまいます。

・適度にスキンシップを取っている
出典:PIXTA

言葉で愛情を伝えるだけではなく、手をつなぐ、ハグをするなど適度なスキンシップはお互いが安心できる行動です。「スキンシップ多いカップルになりたい!」と無理をせず、ソファに寄り添って座る、肩を揉むなどささやかなふれ合いだけでもOK。ゆっくり愛情を確かめ合えますよ。

・信頼しあっている

長続きしているカップルは、信頼関係が築けているのが特徴。パートナーの浮気や裏切りなど、余計な心配をする必要がなく心穏やかでいられるため、交際が長続きしやすいです。もうすぐ結婚しそうなカップルの特徴ともいえますね。

・お互いに尊敬する部分がある

お互いに人として尊敬できる部分がある!というカップルは長続きします。尊敬している相手と交際をすることで、自信がつき、ポジティブな気持ちに。パートナーとずっといっしょにいたいという気持ちが、強くなるようです。

長続きするカップルあるある!カップルが長続きする秘訣6選
出典:PIXTA

続いて、カップルが長続きする秘訣を解説!長続きするカップルあるあるをチェックしておきましょう。

<カップルが長続きする秘訣>

・記念日や誕生日などを大切にする

・自然体でいる

・スキンシップを意識する

・自分に自信を持つ

・干渉しすぎない

以下、詳しくみていきましょう。

・記念日や誕生日などを大切にする

ふたりにとって大切な日を大事にすることで、相手の存在に感謝できます。相手のために時間を作ったり、プレゼントを用意したりする時間を作ってみましょう。お互いを思いやる心が育ち、交際が長続きしやすくなりますよ。

・自然体でいる
出典:PIXTA

長続きするためには、自然体でいることが大切。お互いの自然体を受け入れることで、深い信頼関係が築けるはず。見栄を張らず、思い切ってありのままの自分を恋人に見せてみましょう。LINEやメールでのやりとりも、自然なテンションで無理なく行うのがポイントです。

・スキンシップを意識する

肌と肌がふれることで、相手を近くに感じ、大切にしようと思うようになります。愛情も感じられるため、長く続くカップルになるでしょう。イチャイチャしすぎず、適度にスキンシップを取ると良好な関係が保てます。

・自分に自信を持つ

心理学的に自信のある人は魅力的に見える傾向があります。男女に関わらず、自分に自信があると、お互いに依存する必要がないので良い関係が築けるでしょう。

・干渉しすぎない
出典:PIXTA

パートナーに干渉しすぎないことで、心地良い関係に。長く付き合うには快適な距離感を保って、お互いに自分の時間を楽しむことも大切です。

長続きしないカップルの特徴5選
出典:PIXTA

長続きしないカップルには、どんな特徴があるのでしょうか。

<長続きしないカップルの特徴>

・束縛が激しい

・価値観が合わない

・外見や雰囲気で付き合い始めた

・ライフスタイルが違いすぎる

・本音が言えない関係

以下、詳しくみていきましょう。

・束縛が激しい

束縛をされると、パートナーは交際を続けるのが辛くなります。連絡頻度や交友関係などに対して細かく口出しされれば、その窮屈さから逃れたい気持ちになってしまうのです。実は交際を長続きさせて結婚するカップルほど、パートナーと会う頻度にこだわっていないもの。束縛をせず、ほどよい距離感を心がけましょう。

・価値観が合わない
出典:PIXTA

価値観が合わない相手との交際は長続きしないでしょう。パートナーの態度や行動の節々に不満を感じ、いっしょにいて楽しいと感じなくなってしまうのです。特に、お金の価値観が合わない相手とは長続きしない傾向にあります。

・外見や雰囲気で付き合い始めた

「パートナーの外見が好み」「なんとなく雰囲気で…」という理由で付き合い始めた場合は、長続きしにくいでしょう。付き合ううちに相手の内面にも惹かれて、交際が続いていく場合もあります。しかし多くの場合は、性格や価値観が合わないなどの不満が後から出てきて、別れにつながってしまいます。

・ライフスタイルが違いすぎる

「仕事の都合で時間が取れず2カ月会ってない」「片方が昼夜逆転していて電話もできない」など、ライフスタイルがあまりにも違いすぎるカップルも、交際が続きにくいでしょう。物理的に会う時間が少ないと、いっしょにいる意味を見出せなくなってしまいます。別れる可能性がかなり高く、いつの間にか自然消滅してしまうパターンになることも…。

・本音が言えない関係

相手に気を使いすぎて本音が言えない関係だと、不満やストレスが溜まってしまいます。相手のわがままや無理な要求にも無理に従って疲れてしまい、長続きしない傾向に。

恋人と長続きする彼女の特徴を押さえて彼にずっと愛されよう

恋人と長続きするには、相手のことを尊重した行動や言葉が大切。お互いにありのままの自分を受け入れてもらい、心地良く過ごせる関係を築くのが長続きするカップルの秘訣ですよ。また、適度なスキンシップや、コミュニケーションを取るように心がけ、ふたりの関係を良好に保ってくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる