1. トップ
  2. 恋愛
  3. 何に見える?「逆境の乗り越え方」「悪運跳ね除け力」「困難から学ぶこと」が分かる【心理テスト】

何に見える?「逆境の乗り越え方」「悪運跳ね除け力」「困難から学ぶこと」が分かる【心理テスト】

  • 2024.6.8
  • 2964 views
【心理テスト】何に見える?「逆境の乗り越え方」「悪運跳ね除け力」「困難から学ぶこと」が分かる診断
出典:4yuuu.com

ほぼ毎日配信している、心理占星術師 吉田青央さんの【心理テスト】から人気のものを3つご紹介!今回は、つらい状況を脱したいあなたにおすすめの「逆境の乗り越え方」、あなたの「悪運跳ね除け力」がどんな力か、難題を解決するために知ってほしいあなたが「困難から学べること」が分かる心理テストです。今日からさっそくヒントにしてみてくださいね♪

つらい状況を脱したいあなたにおすすめの「逆境の乗り越え方」が分かる心理テスト

この画像何に見える?

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.郵便ポスト

B.リュック

C.ヘルメット

D.カブトムシ

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.郵便ポストを選んだ人の診断結果

郵便ポストを選んだあなたにおすすめしたい逆境への立ち向かい方は、「誰かに相談する」です。

郵便ポストは、他者や外界との関わりを示唆するモチーフ。そこから転じて、アドバイスをもらうことや人を頼ることを意味します。

画像から郵便ポストを連想したあなたは、誰かに相談することで逆境を乗り越えられる暗示。人に頼ることが苦手な方も、誰かにアドバイスを求めてみると良いでしょう。

B.リュックを選んだ人の診断結果

リュックを選んだあなたにおすすめしたい逆境への立ち向かい方は、「経験として割り切る」です。

リュックは背負うもの。心理学的に考えると、背中はその人の経験や過去を意味する部位です。そのため、リュックも経験の象徴として考えます。

画像を見てリュックをイメージしたあなたは、逆境を含め、何もかもを1つの経験として受け入れるのが吉。割り切った考え方ができれば、自然と乗り越えられるはず。

C.ヘルメットを選んだ人の診断結果

ヘルメットを選んだあなたにおすすめしたい逆境への立ち向かい方は、「一旦立ち止まる」です。

ヘルメットは、ダメージから頭部を守るために使用するアイテム。そこから転じて、防御、保護、慎重さを意味するモチーフとして考えます。

画像からヘルメットをイメージしたあなたの場合、一旦立ち止まることが逆境を乗り越える手段になるみたい。自分を守ることを最優先にすれば、上手くいきます。

D.カブトムシを選んだ人の診断結果

カブトムシを選んだあなたにおすすめしたい逆境への立ち向かい方は、「向上心を持つ」です。

カブトムシは、木に登る虫。向上心や発展を意味するモチーフです。画像を見てカブトムシを連想したあなたは、向上心を持って立ち向かうことで逆境を乗り越えられるみたい。

『自分なんてダメだ』『上手くいくはずがない』『もうどうなってもいい』と思わず、向上心と意欲を持ってどんどん立ち向かいましょう。

まとめ

診断お疲れ様でした。逆境は、あくまで一時的なものです。一度谷に落ちてしまったからといって、それで人生が終わるわけではありません。逆境を乗り越えた先には幸せな未来が待っているはず。
つらい状況下でも気をしっかり持って、逆境を乗り越えてくださいね。

あなたの「悪運跳ね除け力」がどんな力かが分かる心理テスト

この画像何に見える?

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.富士山

B.サーカスのテント

C.キャンプのテント

D.盛り塩

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.富士山を選んだ人の診断結果

富士山を選んだあなたの悪運跳ね除け力は、「神様に守られている」です。

日本最高峰の高さを誇る富士山は、神聖なイメージのある山。そこから転じて、この診断においては神秘、スピリチュアル、神聖さを意味するモチーフとして考えます。

画像から富士山を連想したあなたは、神様のような神秘の力に守られているのかもしれません。スピリチュアルなパワーが悪運を跳ね除けてくれるでしょう。

B.サーカスのテントを選んだ人の診断結果

サーカスのテントを選んだあなたの悪運跳ね除け力は、「奇跡的に回避できる」です。

サーカスは、見る人にたくさんの驚きを届けてくれるショー。そこから転じて、奇想天外なこと、意外なこと、奇跡的な展開を意味します。

画像からサーカスのテントを連想したあなたには、悪運が巡ってきても奇跡的にピンチを回避できる力があるみたい。なぜかいつもツイている人です。

C.キャンプのテントを選んだ人の診断結果

キャンプのテントを選んだあなたの悪運跳ね除け力は、「悪運に打ち勝てる」です。

「キャンプ」という言葉には、兵士が寝泊まりしたり訓練を受けたりする場所という意味が含まれています。そこから転じて、キャンプは戦い、勝利、強さを意味するモチーフです。

画像からキャンプのテントを連想したあなたは、強いスピリチュアルパワーの持ち主なのかも。悪運が寄ってきて一時的につらい思いをしても、最後は必ず打ち勝てるでしょう。

D.盛り塩を選んだ人の診断結果

盛り塩を選んだあなたの悪運跳ね除け力は、「周囲の人に守られる」です。

盛り塩は、『家の中にある悪運を取り除き家族を守る』効果があると信じられている風習。そこから転じて、防御、保護、加護を意味するモチーフとして捉えます。

画像から盛り塩を連想したあなたは、近しい関係の人から守られる才能を持っているのかも。家族や家族同然の人に守られることで、ピンチを回避できそうです。

まとめ

診断お疲れ様でした。悪運を跳ね除けられないときは、意志や健康が弱っているときといわれています。悪運や不運から身を守りたいのであれば、自分を信じて常に強い意志をキープして。
睡眠と食生活を整えることも大切ですから、ぜひ意識してみてください。

難題を解決するために知ってほしいあなたが「困難から学べること」が分かる心理テスト

この画像何に見える?

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.イノシシ

B.レーダーチャート

C.大きな岩

D.サツマイモ

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.イノシシを選んだ人の診断結果

イノシシを選んだあなたが困難から学べることは、「行動の大切さ」です。

猪突猛進のイメージがあるイノシシ。画像を見てイノシシの姿を思い浮かべたあなたは、困難から行動することの大切さを学べるみたい。

また、イノシシは中国や日本において吉兆として知られる動物でもあります。困難をきっかけに幸運を掴める可能性もありますから、つらいことがあっても諦めずに行動すると◎

B.レーダーチャートを選んだ人の診断結果

レーダーチャートを選んだあなたが困難から学べることは、「人間性」です。

複数のデータを1つのグラフに表示できるレーダーチャート。人格心理学や人間性心理学の分野では、個人が持つ性格特性を表す際に使用します。

画像を見てレーダーチャートをイメージしたあなたは、困難をきっかけに人間性が高まる暗示。例えば、それまでよりも勇敢レベルがUPしたり、優しさレベルが高まったりするはずです。

C.大きな岩を選んだ人の診断結果

大きな岩を選んだあなたが困難から学べることは、「心身のタフさ」です。

頑丈で人が殴ってもビクともしない岩は、タフさを象徴するモチーフ。画像を見て大きな岩を連想したあなたは、困難を経験することで心身ともにタフになれる可能性があります。

少しのことで落ち込んでしまったり体調を崩してしまったりする方は、困難がチャンスになります。心身ともにレベルアップできるので、困難を恐れずにいると良いですよ。

D.サツマイモを選んだ人の診断結果

サツマイモを選んだあなたが困難から学べることは、「お金を手に入れる方法」です。

サツマイモは、紫色の皮の中に黄金の実が隠されている芋類。古くから地域を問わず、黄色い食べ物は黄金、つまりお金の象徴として考えられてきました。そのため、サツマイモもお金のメタファーとして考えます。

画像を見てサツマイモを連想したあなたは、困難を乗り越えることで多額のお金を手に入れられる暗示です。どんなにつらくても踏ん張り続けることで、リッチな未来が手に入るかも!?

まとめ

診断お疲れ様でした。ピンチはチャンスとはよくいったものですが、困難は間違いなくチャンスを掴むための最高の機会です。
渦中にいるときはつらいかもしれませんが、診断結果を参考にして『これだけ大変な思いをしたのだからチャンスを掴めるはず!』とポジティブに考えてくださいね。

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央 心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

元記事で読む
の記事をもっとみる