1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. エアコンのカビ掃除にダイソーの「エアコンクリーナー」を使ってみた! 隙間の汚れまで簡単に落とせます!:100均クイーン渋谷飛鳥の『本当にいいもの』第8回②

エアコンのカビ掃除にダイソーの「エアコンクリーナー」を使ってみた! 隙間の汚れまで簡単に落とせます!:100均クイーン渋谷飛鳥の『本当にいいもの』第8回②

  • 2024.6.9
  • 7859 views

「芸能界一の100均クイーン」と呼ばれる俳優・渋谷飛鳥さんに、テーマに合わせたおすすめグッズを100均マニアならではの熱量&着眼点で教えていただく連載。そろそろ訪れる梅雨の時季はカビ対策が気になるところ……。ジメジメした季節のお手入れが簡単&楽ちんになる掃除グッズを、4回に分けてご紹介します。今回はダイソーの「エアコンクリーナー」。100均と侮ることなかれ、すきま汚れまでしっかりキャッチする使いやすさの秘密を実際に使ってレポートします!

渋谷飛鳥さん Profile

俳優。1988年生まれ、新潟県出身。2002年に第8回「全日本国民的美少女コンテスト」のグランプリを受賞し芸能活動をスタート。TBS「渡る世間は鬼ばかり」シリーズをはじめ、ドラマや映画で多くの作品に出演している。近年では「芸能界一の100均クイーン」として、CX「ウワサのお客さま」、TBS「熱狂マニアさん!」などのバラエティにも登場。Instagramでも“忖度なしの正直100均レビュー”を投稿中。

4回に分けてお送りしている、100均で見つけた
【梅雨時季の掃除グッズ】。

今回は、本格稼働前にきれいにしておきたいエアコンの掃除アイテムをご紹介します!

手が届かないあの隙間をラクラクお掃除! ダイソーの「エアコンクリーナー」が便利すぎる

夏がきて毎日本格稼働させる前にお手入れしておきたいエアコン。
時々、なんだかカビ臭いなーと感じてしまう瞬間ってありませんか?

内部まではさすがに素人が掃除するのは難しいですが、なるべくきれいにしてから使いたい!
フィルターを外し、周りを拭いて、吹き出し口の羽の部分も綺麗に……と思いつつ、この羽板の部分がなかなかクセモノなんですよね。
羽板と羽板の幅が狭くて奥まで手が入らない。雑巾やウエットシートを突っ込んでみてもなかなか上手く拭けません。
まぁいいかーと思いつつ、この奥の部分にカビが生えてしまったらと思うと、なかなか見逃せない部分ではありますよね。

エアコン掃除におすすめなのはコレ! <エアコンクリーナー(DAISO)>

こちらを購入したときの期待の薄さには、今でも土下座謝罪をしたいくらいの気持ちです。
DAISOさんごめんなさい。みくびってしまっておりました。
使ってわかる天才っぷり!
初めて使用したときは、思わず「おおおおお!」と、声が出てしまいました。

「エアコンクリーナー」を実際に使ってみると……

水に浸してから固く絞って水拭き掃除するシステムなのですが、
まず、この “幅” がエアコンの羽板の幅にぴったりフィットしています。
細すぎず、広すぎず、羽板の隙間掃除のためだけに計算されつくした幅なのです。

そして買ったときには気がつかなかった、適度な “しなり”。エアコンのカーブに合わせて少しだけ曲がるように設計されているのですが、これが硬いと奥まで入らないし、柔らかすぎると汚れが落ちにくい。なんと、知恵と工夫が詰まった逸品なのでしょう。

そして極めつけは “洗える”。これ、洗えるんです。
しっかり洗って乾かせば、何度も繰り返し使えるので経済的!

奥の汚れまでしっかり拭き取ってくれるのでぜひ使用後をお見せしたいのですが、閲覧注意過ぎるので、美しいものがたくさん掲載されているリンネル.jpには絶対に載せられません。笑
ぜひともおうちで体験してみてください。

photograph: Mari Yoshioka, Asuka Shibuya text: Asuka Shibuya
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください

元記事で読む
の記事をもっとみる