1. トップ
  2. ダイエット
  3. 英語で【雨どい】は何て言う?「あふれる」などの英語もご紹介

英語で【雨どい】は何て言う?「あふれる」などの英語もご紹介

  • 2024.6.8
  • 12264 views

家や建物の【雨どい(雨樋)】は英語で何て言う?

「雨どい」は英語で【rain gutter】

ここで使われている[rain]は「雨」を意味し、[gutter]は「溝・とい・排水口・側溝」などを意味する英単語です。

つまり、英語では「雨のとい」というニュアンスで雨どいを表現する訳ですね。

例文として、「雨どいが詰まっているので掃除をしなければいけない。」は英語で[I need to clean the gutters because they are clogged.]などと言えばオッケーです。

ちなみに、雨どいが詰まったり雨水が多すぎる事で起きる「あふれる・溢れている」は英語で[overflowing]という単語が使えるので、「水があふれている。」は英語で[Water is overflowing.]なんて表現出来るので覚えておきましょう。

合わせて、雨どいと同様に家を風雨から守る【雨戸は英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる