1. トップ
  2. グルメ
  3. 業務スーパー「天ぷら用さつまいも」下ごしらえの手間無しで甘くて美味しい~!天ぷら以外のアレンジレシピも紹介

業務スーパー「天ぷら用さつまいも」下ごしらえの手間無しで甘くて美味しい~!天ぷら以外のアレンジレシピも紹介

  • 2024.6.8
  • 4876 views
SHUFUFU

冷凍食品が充実している業務スーパーでは、カット野菜も豊富に取り扱っています。
その中で今回ご紹介するのは、「天ぷら用さつまいも」という商品です。

天ぷらとしてだけでなく、煮物・汁物・きんときなど様々な料理の食材としてアレンジも可能なので、冷凍庫にあると便利な商品です。

今回は、こちらの「天ぷら用さつまいも」の味や食感、使い勝手など徹底レビューしていきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

業務スーパーの「天ぷら用さつまいも」

さつまいもを使いやすいサイズにスライスし、急速冷凍したものとなっています。

参考:業務スーパー「天ぷら用さつまいも」

袋から出すとこんな感じ

天ぷら用さつまいも
SHUFUFU

たっぷり500g入り。
スライスされたさつまいもが沢山入っています!身が濃い黄色で、おいしそうです。

大きさは、直径7センチ程度、厚さ1センチ程度でした。

さつまいもの「洗う、切る、アク抜き」が不要で手間無しですぐに使える状態名のが嬉しいですね。

衣付きでは無いので注意

「天ぷら用」と商品名にありますが、衣は付いていないので要注意!
生の状態でスライスしたさつまいもがたっぷり入っています!

しかし衣付きではないからこそ、天ぷらだけでなく煮物・汁物などのおかずや、きんとん・スイートポテトなどのお菓子作りにもぴったりなので、様々な調理に活用できることでしょう。

値段

税抜き278円、税込みで306円です。

スーパーのМサイズのさつまいもが1本200~300gあり、1本200円程度と考えると、便利なカット済みの状態の500gの量でこの価格はお買い得と言えますね!

参考:「さつま芋・1本」の価格推移・平均相場と先週・先月・去年との値段比較

原材料・栄養成分

原材料
SHUFUFU

原材料はシンプルに「さつまいも」のみ
原産国は「ベトナム」です

加熱されていない生の状態なので、食べる際には加熱調理が必要です。

栄養成分表示
SHUFUFU

100g当たりでのカロリーは「132kcal」となっています。
その他、タンパク質「1.2g」、脂質「0.2g」、炭水化物「31.5g」、食塩相当量「0g」

賞味期限

賞味期限
SHUFUFU

2023年7月1日に購入で2025年3月15日の賞味期限なので、約1年9ヶ月もちますね!

さつまいもの天ぷらで食べてみる

業務スーパーの「天ぷら用さつまいも」がコスパが良く冷凍で使いやすいのは分かりましたが、肝心な味はどうなのか?実際に食べて確認をしてみます。
袋の裏面に、さつまいもの天ぷらのレシピが記載されていたので、まずはこちらを分量通りで作ってみました!

〈材料〉

  • 本品・・・・・・・・・・200g
  • てんぷら粉(打ち粉用)・適量
  • てんぷら粉・・・・・・・1カップ(100g)
  • 水・・・・・・・・・・・150ml

〈作り方〉

さつまいもの天ぷら
SHUFUFU
  1. てんぷら粉と水をさっくり混ぜ合わせ、衣を作る(A)
  2. 凍ったままの本品に、打ち粉をしてから(A)をつける
  3. 170℃のたっぷりの油で、竹串がスッと刺さるまで揚げる
  4. 器に盛り付けて完成!

※あらかじめ冷やしたてんぷら粉と冷水を使用すると、より一層サクッと仕上がります!
※お好みで天つゆや塩をつけてお召し上がりください。

薄くスライスされているので、5.6分でしっかり火が通りました。

表面が解凍されることによる油跳ねを心配していたのですが、衣をつける前にてんぷら粉をまぶしてコーティングしている為か、油跳ねはほとんどなく調理が出来ました!

食べてみた感想

さつまいもの天ぷら
SHUFUFU

サクッと揚がりおいしそうです!
200gでけっこう量がありますね!

中が綺麗な黄色でホクホク
SHUFUFU

半分に割ると、中が綺麗な黄色でホクホクしています。
ねっとり感はありません。

何もつけずに食べてみると、さつまいもの自然な甘みがおいしい

さつまいもって甘いものもあれば、甘さ控え目のものもあるじゃないですか。
でも、こちらは全部均一に優しい甘さでおいしいです。

外はカリッと中はホクホクとした食感が癖になります!
また、薄めのスライスも程よく、軽い食感のため箸が進みます。

塩をつけて食べるのも甘さが引き立ち、後を引く美味さです!
天つゆづけは、つゆを吸ったしっとり衣が、さつまいもの自然な甘さと相まっておいしい!

天ぷらとしての利用では、生のさつまいもからの調理に必要な切るなどの手間が無く簡単に作れて味も甘くて美味しいので非常に満足でした!

さつまいもの天ぷらうどん

さつまいもの天ぷらと天つゆを用意したので、即席天ぷらうどんに変身させてみました!

〈追加材料1人分〉

  • ミニトマト・・・・・・2つ
  • 卵・・・・・・・・1つ
  • 冷凍うどん・・・・・・1玉
  • めんつゆ(3倍濃縮)・・50cc
  • 水・・・・・・・・・・150cc
  • さつまいもの天ぷら(好きな量)

〈作り方〉

  1. 沸騰した鍋にお玉を使ってヒビが入らないように卵を入れ6分茹で、氷水で冷やし半熟卵を作る
  2. 耐熱ボウルに冷凍うどんを入れ、パッケージの表記通りに電子レンジで加熱し解凍する
  3. 解凍したうどんは水でよくしめておく
  4. 衣をつけたトマトを170度の油で揚げる
  5. 麺つゆと水を混ぜておく
  6. 卵の殻をむき、うどん、その他の具を乗せめんつゆをかければ完成!

※お好みで薬味を加えてもおいしく召し上がれます。

家にある好みの具材で作れるのでおすすめです!
サクサクの天ぷらもおいしいけれど、汁を吸ってしなっとした天ぷらも最高ですよね。

サクサク派かシナシナ派か、自由に楽しめるのもいいですね!

「天ぷら用さつまいも」を使った天ぷら以外のレシピ

天ぷらの他にも様々な料理に活用できるこちらの商品を使って、アレンジレシピを2つご紹介します!

さつまいもサラダ(調理時間:10分)

さつまいもサラダ
SHUFUFU

〈材料〉

  • 本品・・・・・100g
  • きゅうり・・・3分の1本
  • マヨネーズ・・大さじ2(A)
  • 塩・こしょう・少々(A)

〈作り方〉

  1. 耐熱皿にさつまいもを並べて、ラップはせずに電子レンジで600wで2分半加熱する
  2. きゅうりは薄くスライスし、塩もみしておく
  3. さつまいもの中まで熱が入っているかを確認し、食べやすいサイズにカットする
  4. 器にさつまいもときゅうり、(A)の調味料を入れてよく混ぜたら完成!

食べてみた感想は、天ぷらの時ほど甘さは感じられず、あっさりした味わいでした!
酸味の効いたマヨネーズとの相性が良かったです!

大学芋(調理時間:15分)

大学芋
SHUFUFU

〈材料〉

  • 本品・・・・200g
  • サラダ油・・大さじ3
  • 砂糖・・・・大さじ5(A)
  • しょうゆ・・大さじ1(A)
  • 水・・・・・大さじ2(A)
  • 黒ごま・・・適量

〈作り方〉

  1. 耐熱皿にさつまいもを並べ電子レンジで600wで1分加熱する(表面が解凍されカットできる程度になればOK)
  2. さつまいもを細切りする
  3. フライパンにサラダ油をひき、さつまいもを揚げ焼きする
  4. カリッと揚がったら1度さつまいもを取り出し、油をしっかり拭き取る
  5. フライパンに(A)を入れて加熱し、とろみがつくまで混ぜる
  6. さつまいもをタレの入ったフライパンへ戻して、よく絡める
  7. お好みで黒ごまを振りかけて完成!

※電子レンジで加熱する際に熱を入れすぎると、切る際にさつまいもがばらけてしまうことがあります。
揚げ焼きにするので、加熱時間は短くて大丈夫です!
私は初め2分半で行い、一部バラけてしまいました。ご注意ください!

天ぷらで食べるのが甘さが引き立っておすすめ

以上の3品を作り、500gを使い切りました。

天ぷら、さつまいもサラダ、大学芋の中で1番甘みが引きたっていたのは、天ぷらでした!
甘さと食感が絶妙なので、ぜひ試してみて頂きたいです!

まとめ

以上、業務スーパーで販売されている「天ぷら用さつまいも」についてご紹介しました。

天ぷらは時間がたっても食感・味共に変わらずおいしくたべることが出来たので、お弁当のおかずにも最適だと思います!

また、通常さつまいもは切るのが大変だったり、あく抜きも必要だったりと意外と手間がかかりますが、この商品を使うとそのまま調理が始められるので、「楽」且つ「便利」だなという印象です。

カットして使いたい場合も、電子レンジで少し加熱するだけで簡単に好みのサイズに切れるので、程よい厚さが使い勝手抜群で良いなと思いました!

様々なアレンジがきくという点も魅力です!ぜひお好みの食べ方を探してみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

元記事で読む
の記事をもっとみる