1. トップ
  2. クイズ
  3. 「平戸」はなんて読む?長崎県の地名です!

「平戸」はなんて読む?長崎県の地名です!

  • 2024.6.8
  • 3710 views
Ray(レイ)

地図や旅先で見かけるけど、実は間違って読んでいた!そんな地名、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな難読地名をご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないことはもちろん、知っておくとハナタカになれちゃうかも!

「平戸」はなんて読む?

「平戸」という漢字を見たことはありますか?

「ひらと」と「ひらど」の二択で迷うかもしれません。

いったい、「平戸」はなんと読むのでしょうか。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

Ray(レイ)
果たして、正解は?

正解は、「ひらど」でした!

平戸市は、長崎県北部に位置する地名。

島の形は「タツノオトシゴ」にも似ており、北は玄界灘、西は東シナ海を望んでいます。

また、平戸における放牧の歴史は長く、1200年以上も前の記録が残っているそうですよ。

平戸牛は一度食べたらやみつきになるほど絶品なんだとか。

みなさんはわかりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》

・『地名辞典』
・『長崎県平戸市公式サイト』

元記事で読む
の記事をもっとみる