1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. ジェンダーレスな名前が人気♡「ジェンダーレスネーム」ランキング!男女どちらにも人気の名前は?

ジェンダーレスな名前が人気♡「ジェンダーレスネーム」ランキング!男女どちらにも人気の名前は?

  • 2024.6.8
  • 14995 views

「ジェンダーレスネーム」は男女の性差を感じさせない、男の子でも女の子でも違和感のない名前のことを言います。近年の名づけでは、ジェンダーレスネームが上位に多く見られるようになりました。

5月生まれの赤ちゃん6,970名の名前から、男女どちらにも名づけられていた人気の「ジェンダーレスネーム」ランキングTOPを紹介します。

1位 凪(主なよみ:なぎ)

5月に最も名づけられた「ジェンダーレスネーム」は「凪」でした。「凪」は2020年以降、人気が出てきた名前です。

特に男の子に多く名づけられていて、5月生まれの男の子の名前ランキングでは3位でした。


「凪」は風や波が静まる様子を意味します。穏やかさややすらぎを感じさせる名前です。

2位 凛(主なよみ:りん)

2位にランクインしたのは「凛」。特に女の子の名づけに人気があり、5月生まれの女の子の名前ランキングでは1位でした。

「りん」というよみは近年男の子にも増えており、今後ますます増えるのではないでしょうか。

「凛とした」 「凛々しい」という意味で使われる「凛」は、自立や人に流されない強さを感じさせます。

3位 陽葵(主なよみ:ひなた、ひまり)※同率

3位は「陽葵」。2023年の女の子の名前ランキング1位だった「陽葵」ですが、少しずつ男の子の名づけにも見られるようになりました。

太陽をイメージさせる「陽」という漢字は、男女どちらにも人気があります。

また、「葵」は堂々とした花を咲かせるひまわりをイメージさせる漢字。花に由来する漢字は女の子に多い傾向が見られますが、「葵」は男の子の名づけにも多く使われています。

徳川家の家紋が“葵の紋”であることから、歴史好きのパパ・ママが名づけることもあるようです。

3位 翠(主なよみ:すい、みどり)※同率

同率3位にランクインしたのは「翠」でした。「翠」は2023年の女の子の名前ランキングで急上昇3位! じわじわと人気を増し、男の子の名前ランキングにもランクインするようになりました。

「みどり」というよみが多いと思いきや、5月生まれの赤ちゃんのほとんどが「すい」というよみで名づけられています。

「スイちゃん」といえば、NHK Eテレで人気の『みいつけた!』に登場する女の子の名前。耳なじみのよさから人気が増したのかもしれません。

「翠」という一見クラシックな漢字と、「すい」というスタイリッシュな響きの組み合わせも、近年のトレンドです。

5位 蓮(主なよみ:れん)

「蓮」は5位にランクイン。男の子の名前ランキングでは2020年・2021年・2023年の3年間、1位にランクインした大人気の名前です。

「フラワーネーム」がトレンドの昨今では、女の子の名づけにも「蓮」が見られるようになりました。

夏に空に向かって花を咲かせるハスは、泥水の中で育つも、汚れのない美しい花を咲かせます。周囲に染まらない強さや清楚な印象を与える名前です。

6位 暖(主なよみ:はる、だん)

6位は「暖」でした。主に男の子に人気のある名前で、男の子の月間ランキング3位でした。

男の子では「だん」とよむことが多く、グローバル化が進む近年、外国人でも呼びやすい名前をつけたい人に好まれるようです。

最近では「暖」は女の子の名前でも使われるようになり、5月生まれの女の子の名前では「はる」や「ひなた」というよみが見られました。

7位 紬(主なよみ:つむぎ)

7位の「紬」は女の子に人気のある名前です。女の子の名前ランキングを見ると、2024年5月は4位、4月は1位、それ以前も上位にランクインしていました。

男の子のランキングでは長らくランク外だったものの、最近では少しずつ増えている印象です。


「紬」は高級な絹織物を意味します。古風で上品なイメージを受ける名前です。

8位 碧(主なよみ:あお、あおい)※同率

8位は「碧」でした。男女ともに「あお」「あおい」というよみで名づけられていました。

特に男の子に多いジェンダーレスネームで、男の子の月間ランキングでは8位。男の子の年間ランキングを見ても、2022年は1位、2023年は3位と、近年大人気の名前であることがわかります。

「碧」は、自然が生み出す美しい青緑色を表します。5月の誕生石であるエメラルドを思わせる色であることから、5月生まれにぴったりの名前ではないでしょうか。

8位 晴(主なよみ:はる)※同率

同率8位には「晴」がランクイン。ストレートに晴れた日を思わせる「晴」は、例年春から初夏に多く名づけられる傾向が見られます。

「晴」は「はると」「はるき」「はるか」「みはる」のように、他の漢字と組み合わせて使われることが多い漢字でした。しかし一文字ネームがトレンドの近年、「晴」一文字でも名づけに使われるようになりました。

5月の名前ランキングを見ると、男の子12位、女の子59位と、男の子に多いことがわかります。

10位 澪(主なよみ:れい、みお)

10位にランクインしたのは「澪」でした。月間ランキングでは男の子が100位以下の中、女の子は6位と、女の子に多い名前です。

5月生まれの赤ちゃんの名前を見ると、男の子は「れい」、女の子は「れい」「みお」とよむようです。

「澪」は、細い水路を表す漢字。さわやかでうるおいのある印象を与えます。

5月の「ジェンダーレスネーム」ランキングは、近年人気の「一文字ネーム」が9つ、よみの音が2つから成る「二音ネーム」が8つと、トレンドの影響が色濃く出ていました。これからご出産予定の方は、参考にしてくださいね。


<調査概要>

調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
調査期間:2024年5月1日(水)〜2024年5月25日(日)
調査件数:6,970件(男の子:3,516件/女の子:3,454件)

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる