1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. Xユーザーが収穫した「すごい耳っぽい白キクラゲ」が想像以上に耳だった!?気になる味を聞いた

Xユーザーが収穫した「すごい耳っぽい白キクラゲ」が想像以上に耳だった!?気になる味を聞いた

  • 2024.6.8
  • 4147 views

X(Twitter)ユーザーが「すごい耳っぽい白キクラゲ」というコメントと共に投稿した画像に注目が集まっている。

思ってた以上に耳っぽい白キクラゲ 出典:Togetterオリジナル

投稿者のnattu;n♦︎妖毛thethe♦︎(@nattuny)さんは、市販の白キクラゲ菌床キットを購入し家で栽培していたところ、くだんの「耳のような形の白キクラゲ」が育っていたのだそう。

キクラゲは漢字で書くと「木耳」となるため、nattu;nさんも「まさに木耳」とジョークを交えながら意外な収穫物を楽しんでいた。

X上でも投稿を見たユーザーから、「うわ思ったより耳だったw」「こんなに見事なザ・木耳初めて見たよっ!!」などと驚きのコメントが続出していた。

収穫された耳…じゃなくキクラゲはその後どうなったのだろうか。nattu;nさんに話を伺ってみた。

「スープにして食べました」

白キクラゲを育て始めたきっかけを教えて下さい。

3年前にキクラゲ(茶色)の菌床を購入し栽培したのをきっかけに、きのこの栽培にハマっています。
2年ほど普通のキクラゲ栽培を楽しんだので、今年は白キクラゲの菌床でチャレンジしています。
出典:Togetterオリジナル

実際に白キクラゲの栽培を始めてみた感想はいかがですか?

キクラゲは栽培難易度がとても低くて、乾燥さえ気をつけていれば水をやるだけで何度も生えてきます。
初夏〜初冬くらいまでは余裕で楽しめます。採れすぎて食べるのが追いつかないくらいです笑。
出典:Togetterオリジナル

「耳みたいな白キクラゲ」も召し上がりましたか?

はい。スープにして食べました。美味しかったです。
出典:Togetterオリジナル

耳を食べている気持ちになりそうだが、美味しかったということなのでなによりだ。

記事中の画像付きツイートは許諾を得て使用しています。

文:トゥギャッターオリジナル記事編集部 編集:Togetterオリジナル編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる