1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 憂鬱な梅雨を快適に乗り切るには?続けたくなる4つのアイディア

憂鬱な梅雨を快適に乗り切るには?続けたくなる4つのアイディア

  • 2024.6.9
  • 1995 views

「お気に入りに囲まれた暮らし」をテーマに綴る、ライターのmiuです。雨の続く梅雨の時期は、心も沈みがちに。本日は、そんな梅雨を少しでも楽しく乗り切る暮らしのアイディアのご紹介です。「雨の日も悪くない」そう思えるアイディアが見つかりますように。

①香りで気持ちをリフレッシュする

みなさん、好きな香りはありますか?梅雨のジメジメとした空気が続くと頭もぼんやり、やる気の出ない日も。そんな時は好きな香りに包まれてみるのはいかがですか?

お気に入りの香水をおでかけの日でなくてもシュッとつけてみたり、雨音を聞きながらアロマオイルやお香の香りに包まれてみる。

香りがもたらす効果はとても大きく、後ろ向きだった心が少し前を向けたり、すっきりした気分になれたり、穏やかな気持ちになれたりと心や体に変化をもたらしてくれます。梅雨の時期にこそ、新しい香りとの出会いを楽しんで新しい好きな香りを見つけてみるのもいいかもしれませんね。

②お家でできる趣味を楽しむ

雨の日が続く梅雨の季節。お出かけを楽しめずに気分も鬱々としてしまいそうですが、考え方をぐるりと変えて“お家でできること”を楽しんでみるのはいかがですか?

忙しい日々の中で、お休みの日は外出する機会が多い方こそ、是非おうち時間を楽しんでみてほしいなあと思っています。雨音をBGMに読書を楽しんだり、好きなお菓子を用意してお家映画を堪能したり、普段はゆっくりと時間を取ることのできない編み物や刺繍を楽しんでみたり。お家の中に居られるからこそ楽しめることはたくさんあります。

挑戦してみたかったけれどなかなかできなかった新しい趣味と出会う時間を作ってみるのも素敵ですよね。

③プチ模様替えでお部屋を整える

こちらもお家にいる時間が増えるからからこそ、できることのひとつ。新しい家具を買ったりするのではなく、今あるもので模様替えを楽しんでみるのはいかがですか?

家具の配置を変えてみたり、しまい込んでいたお気に入りの雑貨を出して飾ってみる。

梅雨の時期は気持ちの浮き沈みも激しくなりますよね。そんな時は、今ある環境を整えると心も体も穏やかに過ごせるようになります。お部屋の中をほっと安心する環境に整えたり、早く帰りたくなるような自分の好きなものが詰まったお部屋に変えてみると、自分を元気にしてくれること間違いありません。

④雨の日の夕方には、キャンドルを灯す

雨の日は、お部屋が暗くて気持ちも沈みがち。そんな日、必ずすることがあります。それは、夕方キャンドルに明かりを灯すこと。

キャンドルの明かりに心癒されるのは、キャンドルの明るさが太陽が沈む前の夕暮れの明るさに近いからだということは、ご存知でしたか?雨の日は太陽が隠れてしまって綺麗な夕焼け空は見えませんが、お家の中で太陽のかわりに灯りの陽だまりを作ってみると心がほっとあたたかくなります。

キャンドルのやさしい灯りの中で、あたたかな飲み物を飲みながら読書をしてみる。晴れの日とはまた違った静けさを楽しむと、雨の日も悪くないと心が前向きになれるかもしれません。

憂鬱な雨の日も、ほんの少しだけ楽しんでみる

いかがでしたでしょうか?本日は、憂鬱な梅雨の時期を乗り切る4つの暮らしのアイディアをご紹介しました。

雨が続く梅雨の時期は憂鬱になってしまいますが、小さな工夫で雨の日をほんの少し楽しんでみるのもいいかもしれません。今回ご紹介したアイディアを是非、試してみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる