1. トップ
  2. レシピ
  3. 圧巻のサイズ感!果肉1.5個分入った【ドンキのパイン缶】をまんま使って「丸ごとパインゼリー」に挑戦♪

圧巻のサイズ感!果肉1.5個分入った【ドンキのパイン缶】をまんま使って「丸ごとパインゼリー」に挑戦♪

  • 2024.6.8
  • 172 views

暑くなってくると食べたくなるのは…アイスだけでなくゼリーも!というわけで今回は、テレビ朝日『家事ヤロウ!!!』で披露されていたドン・キホーテのパイン缶を使った「丸ごとパインゼリー」を作ってみます。用意するのはパイナップルの缶詰とゼラチンだけ。“丸ごとってそういうこと⁉︎“と驚く、気軽に作れてインパクト満点のゼリーなんです。作る時も食べる時も盛り上がること間違いなし!



テレビ朝日『家事ヤロウ!!!』で披露されていたレシピ

今回作ってみたのはテレビ朝日『家事ヤロウ!!!』で披露されていたレシピ。同番組はバカリズムさん、中丸雄一(KAT-TUN)さん、カズレーザー(メイプル超合金)さんが“家事をゼロから学ぶドキュメントバラエティー“。基礎から応用まで楽しく学べる番組で、公式インスタグラムではレシピもたくさん発信してくれているから、料理好きにもおすすめです。ドン・キホーテで販売されている完熟パインが約1.5個分も使われているというビッグなパインアップル缶で作るパインゼリーは、圧巻の見た目に盛り上がること間違いなし!

パイン缶とゼラチンだけ!「丸ごとパインゼリー」作ってみた♪



【材料】
パインアップル缶…1缶(820g(固形量:482g))
ゼラチン(粉)…10g

ドン・キホーテ情熱価格の「パインアップル缶」は321円で購入。

【作り方】
1. パインアップル缶を開け、中のパイン汁大さじ6を耐熱容器に移す。



パイナップルの甘〜い香りについこのまま口に運びたい気持ちに。

2. 1にゼラチンを入れ、よく混ぜ合わせたら、600Wの電子レンジで40秒加熱する。



3. 21の缶に戻し入れ、全体をよくかき混ぜラップをし、冷蔵庫で約3時間冷やす。







4. しっかり固まったら、取り出しやすいようにゼリーと缶が密着しているフチを竹串で1周回してはがしていく。



缶詰のフチでケガをしないように気をつけてはがしていきましょう。


5. 逆さまにしてお皿の上に置き、底の部分を缶切りで半分開ける。缶をゆっくりと持ち上げ、ゼリーを取り出せたら完成♪



ゆっくり出てくるゼリーに、徐々にテンションが高まっていきます♡



今回は家にあったレモンバーム(分量外)をトッピングして、彩りをプラスしてみました。

圧巻の大きさ!フレッシュな完熟パイナップルを堪能出来るゼリー♡



缶とほぼ同じ大きさだから、高さ約11cm直径約10cmのゼリー。圧倒されるボリューム感!インパクト大で、これは子どもが喜びそうですね(もちろん大人も)♡食べてみると、パイナップルの実のひとつひとつが大きくて食べ応えがあります。よく缶詰で感じる“やわらかい“っといった食感ではなくて“シャキシャキ“としたフレッシュなパイナップルなんです。ぷるぷるのゼリーもシロップではなく、砂糖不使用のパインジュースを固めたものだから完熟パインの芳醇な甘みを思いっきり味わえます。こんなにも気軽に作ることが出来るのにこのおいしさはうれしい。

しっかり冷やすと◎!容器に盛り付けてもクリアな黄色が涼やかできれい♪



必要な冷やし時間はそれぞれが使っている冷蔵庫、開け閉めの頻度など状況によって変わってくるので注意。わたしは1度、3時間ちょっとしたところで様子を見ると冷やし固まっているようだったので、取り出してみたんです。ですが、固まってはいるもののやわらかく、すぐに芸術的な造形に崩れていくという失敗をしました(上の画像は失敗したもの)。このレシピは圧巻の見た目も楽しみたいと思うので、缶から取り出す前に揺らしてみたりちょっとつついてみたりしてしっかり固まっているか、確認してみましょう!また、しっかり固まっていても大粒パイナップルは重みがあるので少し崩れやすい点も注意。はりきっていろんな角度から画像を撮っていたら途中から変形してきて焦って食べたのでした。



ちなみに、崩してガラスの容器に盛り付けても涼やかできれいでしたよ♪

※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる