1. トップ
  2. メイク
  3. 眉毛アートメイクをして1年。今、どんな感じ?施術直後からの写真と経過

眉毛アートメイクをして1年。今、どんな感じ?施術直後からの写真と経過

  • 2024.6.8
  • 166 views
出典:ぎゅってWeb

美容に関する最優先信条は「とにかく簡単で気分が上がること」のアラフォーママ、きゃんです。そんなわたしが眉毛とリップのアートメイク施術をしたのが1年前(23年4月に1回目、6月に2回目)。特に眉毛に関しては、自己評価だけでなく他者評価も高い!個人的には満足しかありません。

「アートメイクは気になるけどどれくらい保つのか次第よね」という方も多いのではと思い、特に関心の高いだろう眉毛に関して施術直後からの写真と経過、どうやって施術先を選んだかなどお伝えします。

施術当日(1回目)ビフォーアフター

出典:ぎゅってWeb

左が施術前ノーメイク、右が1回目の施術直後です。施術直後が一番色が濃く、徐々に定着、色味も落ち着いていきます。施術後2週間は「めっちゃメイクが濃い」人になります。また色が落ちてしまうのを避けるためにワセリンをべったり塗るため施術周辺部分が「テカテカしてる」状態になりますので、施術日の選定が重要です。

うっかり4月前半に施術、そのタイミングで人事異動となっていたわたしは新しい部署でしばらく顔をテカテカさせることになりました。。。

施術当日(2回目)ビフォーアフター

出典:ぎゅってWeb

2カ月空けて2回目の施術が可能になります。左が1回目施術から2カ月経過した時点でのノーメイク、右が2回目の施術直後です。

1年経過した現在

出典:ぎゅってWeb

色の入りやすさや定着期間は個人の肌質によって異なりますが、大体1~3年だそう。わたしは色が入りやすい肌質だと言われました。そんなわたしで写真くらいの状態です。

「メイクが不要な状態にしたい」とオーダーしており、施術後一切眉毛は描いていません。ケアといえば伸びた部分をカットするくらいでしょうか。

アートメイクをしてよかったこと

出典:ぎゅってWeb

やはり「日々のメイクが無用になること」です!しかもプロが描いてくれているので間違いなく「形がキレイ」です。加えて「似合う形を提案いただける」のも嬉しいです。

わたしの場合は施術時に理想の眉毛の形をお伝えしたのですが、それはわたしには似合わないとばっさり切っていただき、プロ目線でわたしに合う形をご提案いただきました。理想の形とご提案の形、両方を描いてみていただいたうえで施術したので、納得の出来です。

アートメイクをした時に大変だったこと

施術は塗布麻酔をされているので痛くありません。引っ掛かれてるなくらいの感覚です。わたしが大変だったのは施術後2週間。色落ちを防ぐために施術部分は濡れないようにする=洗顔を避けることになるので、眉毛周辺が痒く、花粉の舞うタイミングだったこともあっておでこ周りまで肌荒れしました。あと先述しましたがテカテカ顔で外出するのも精神的に微妙でした。。

施術先の選び方

色々な選び方があると思いますので、あくまで参考例としてご紹介します。わたしはひたすらインスタグラムで好みの眉毛の形をアップされている方を探しました。数人に絞れたところで各々口コミや、施術場所(行きやすいか)を調べました。

最終的にフリーランスの方を選んだのですが、独立されるまでの経歴もチェック。事前調べの情報が問題なさそうなこと、問い合わせのやり取りも丁寧だったこと、価格も相場価格だったことで最終的にその方に施術を依頼することにしました。後悔しないようしっかり調べることが大事です!

アートメイクをおすすめしたい方はどんな方?その他諸注意

とにかく「楽してキレイ」を維持したい方や、メイクアップが苦手な方は一度検討されてもいいかなと思います。一時的に財布が苦しいですが、仮に眉毛サロンに毎月通い、それが毎月5000円だとすると3年保てば十分に元が取れるかなと。

ただし金属アレルギーの方、ケロイド体質の方は施術ができませんのでご注意ください。また、肌荒れしているタイミングでは色が定着しにくいので、肌荒れしにくい季節に施術予約を入れることをおすすめします。洗顔を避けることになるので、暑い時期も避けた方がいいかなと思います。

個人的にはここ数年で一番良い買い物でした!

<ぎゅってブロガー/きゃん>

■3歳娘+娘溺愛パパと3人暮らし ■家族時間と同じくらい1人時間が好き!【手帳術】で時間捻出 ■保育園お墨付き!繊細娘の声掛けに悩んで【チャイルドコーチングアドバイザー】取得 ■基本的にゆるゆる過ごしたいアラフォーママ(努力はゆったり時間を生むために)

元記事で読む
の記事をもっとみる