1. トップ
  2. 捨て魔が残す思い出の品は「手元にあったら今の私が元気になるもの」だけ

捨て魔が残す思い出の品は「手元にあったら今の私が元気になるもの」だけ

  • 2024.6.7
  • 1335 views
写真には人を元気づける力があると知った (C)ゆるりまい/KADOKAWA
写真には人を元気づける力があると知った (C)ゆるりまい/KADOKAWA

卒業アルバムも、彼とのペアリングも、自分の書籍の原画でも。ゆるりまいさんは、少しでも不要だと思ったら捨てずにはいられないのだそう。でも同じように不要だと感じても、「もったいない」「いつか使うかも」「思い出の品だから…」といった数々の迷いに襲われて、なかなかモノを手放せないという方も多いのではないでしょうか。

ゆるりさんは、どうやってこのような迷いにふんぎりをつけているのでしょう。多くのモノを選別してきたゆるりさんの「捨てのテクニック」や「少ないモノだけで暮らすコツ」をご紹介します!

※本記事はゆるりまい著の書籍『わたしのウチには、なんにもない。2 なくても暮していけるんです』から一部抜粋・編集しました。

思い出のものはどうしてる?

思い出のもの (C)ゆるりまい/KADOKAWA
思い出のもの (C)ゆるりまい/KADOKAWA
思い出を大事にしてないわけではない (C)ゆるりまい/KADOKAWA
思い出を大事にしてないわけではない (C)ゆるりまい/KADOKAWA
「思い出エリア」がとても重く感じた (C)ゆるりまい/KADOKAWA
「思い出エリア」がとても重く感じた (C)ゆるりまい/KADOKAWA
一番処分するか迷ったのは (C)ゆるりまい/KADOKAWA
一番処分するか迷ったのは (C)ゆるりまい/KADOKAWA
思い出のものを処分した (C)ゆるりまい/KADOKAWA
思い出のものを処分した (C)ゆるりまい/KADOKAWA
ぜーんぶ流されちゃったよ (C)ゆるりまい/KADOKAWA
ぜーんぶ流されちゃったよ (C)ゆるりまい/KADOKAWA
写真って凄い… (C)ゆるりまい/KADOKAWA
写真って凄い… (C)ゆるりまい/KADOKAWA
(C)ゆるりまい/KADOKAWA
(C)ゆるりまい/KADOKAWA

思い出の品を手放すのは勇気が要りますよね。でもなんとなく残しておくうちにモノはどんどん増えてしまいます。思い出の品の処分に困っている方は、ゆるりさん流の基準も参考にしてみてはいかがでしょうか。

著=ゆるりまい/『わたしのウチには、なんにもない。2 なくても暮していけるんです』

元記事で読む
の記事をもっとみる