1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【有益ネタ】貯金600万以上が語る。実は節約しない方がいいこと5選

【有益ネタ】貯金600万以上が語る。実は節約しない方がいいこと5選

  • 2024.6.7
  • 451 views
出典:www.irasutoya.com

無理して節約すぎて、ストレスを抱えていませんか? そこで今回は、貯金600万円以上が「節約しない」と答えた項目を5つご紹介します! 貯金ガチ勢のリアルな声は参考になるので、要チェックですよ。

【貯金600万以上】節約しない方がいいこと①経験

経験に使うお金は惜しまないという声も。
やりたいことや興味のあることにはチャレンジするのが◎

<貯金ガチ勢のリアルな声>
「自分への投資と経験を買う行為は止めない方が良いと考えています。例えば、海外旅行など。自分が未経験のことにはお金を惜しまずチャレンジしてみるのは良いことだと思います。」

【貯金600万以上】節約しない方がいいこと②趣味

自分が楽しいと思える趣味は、節約するべきではなさそうです。

<貯金ガチ勢のリアルな声>
「自分の趣味、程度にももちろんよりますが趣味は生きがいだとも思うのでそこはきっちりこれだけつかうと決めればいいのではないでしょうか。旅行が趣味ですが計画するだけでも生活に張りがでますし、節約だけだと息つまってうまくいかなさそうです。」

【貯金600万以上】節約しない方がいいこと③イベント

記念日などのイベントは節約するべきではないそう。

<貯金ガチ勢のリアルな声>
「家族の年間イベント(誕生日やクリスマス、お祝い事など)は節約しない方が良いと思います。以前バースデーケーキに使う生クリーム代を節約してヨーグルトで代用したら、家族の反応が物凄く悪くてせっかくの特別な日が台無しになってしまった苦い思い出があるからです。」

【貯金600万以上】節約しない方がいいこと④過度な電気代節約

過度な電気代の節約はNGです。
負担にならない程度が◎

<貯金ガチ勢のリアルな声>
「冷蔵庫や冷凍庫のレベルを下げて節約することです。夏場はとくにドア付近のものが悪くなりやすくなって結局廃棄したぶん食費がかさむからです。」

【貯金600万以上】節約しない方がいいこと⑤インターネット回線

インターネットが遅い……というストレスを抱えてまで節約しない方がいいとの声も。

<貯金ガチ勢のリアルな声>
「インターネット回線。安さだけで決めてしまうと通信スピードが遅くなってストレスを感じてしまう。」

◆調査概要 調査手法:インターネット調査 調査エリア:全国 調査:4MEEE編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる