1. トップ
  2. 恋愛
  3. 夫に「お湯を沸かして」と頼んだら…なぜかお風呂が満タンに!夫がしていた勘違いとは?

夫に「お湯を沸かして」と頼んだら…なぜかお風呂が満タンに!夫がしていた勘違いとは?

  • 2024.6.7
  • 23742 views

私たち夫婦が結婚を機に引っ越して、同居を始めたときのことです。新居には、ボタンを押すと自動でお風呂を沸かせる給湯器が付いていました。夫は今まで自動給湯器のある物件に住んだことがなく、「便利になった!」と大喜び。しかし、夫にお風呂を沸かしてほしいと頼んだら、なぜか浴槽がお湯で満タンになって……!?

自動給湯器に感動する夫

数年前、私と夫は結婚を機に同居を始めました。

引っ越す前はお互いワンルームに住んでいて、お風呂に浸かりたいときは蛇口でお湯を張る必要がありました。新居のお風呂には自動給湯器がついていて、ボタンを押せば自動でお風呂を沸かしてくれます。

私は実家に自動給湯器が付いていたので使い方がわかりますが、夫は今まで自動給湯器を使ったことがありません。夫は人生で初めて出合った自動給湯器に「便利になった!」と喜んでいました。

なぜか浴槽が満タンに?

夫は、ひとり暮らしのときはシャワーだけで済ませる日が多かったようですが、「せっかく自動で沸かせるならお風呂に浸かりたい!」と、自動給湯器の便利さを実感したいよう。その日、私は夕食作りを担当することになったので、お風呂を沸かす作業は夫に頼みました。

夫は普段からしっかりしていて、私よりも家事が得意です。ひとり暮らしの経験があるため、ひと通りの家事はこなせます。お風呂を掃除してボタンを押すだけなので、自動給湯器を使うのが初めてとはいえ、夫に任せて大丈夫だろうと思っていました。

しかし、しばらくしてふと浴槽を見ると……なぜかお湯が満タンに! なんと、夫は自動給湯器のボタンを押してお湯を張るのではなく、なぜか蛇口でお湯を張っていたのです。

しっかり者の夫の知られざる一面

慌てて夫に聞いてみると、ボタンを押すだけでお湯が張れることを知らなかったとのこと。「自動給湯器によって蛇口のお湯が自動で止まる」と勘違いしていたようです。私は夫に自動給湯器の使い方を説明しました。

「お湯をムダにしてしまった……」と落ち込む夫。わざと失敗したわけではなく、本人も反省していたので、「次は気をつけてね」と伝えました。その後、夫は給湯器の説明書を読み、追い炊きや温度設定までマスターしてくれました。

わが家で起きた、自動給湯器にまつわるハプニングでした。

普段はしっかりしていて、家事も仕事もテキパキこなせる夫。しかし一緒に住んでみると、抜けているところも見えるようになりました。最初からしっかり者だったのではなく、家事も仕事も努力して覚えたようです。夫の意外な一面を知った出来事でした。

著者/柏 あかり
イラスト/ののぱ

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

ベビーカレンダー編集部/ムーンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる