1. トップ
  2. どうぶつ
  3. 茨城で「キョン」の写真・動画に2000円の報酬金が出る制度がスタート!キョンの見た目と特徴をおさらいしよう

茨城で「キョン」の写真・動画に2000円の報酬金が出る制度がスタート!キョンの見た目と特徴をおさらいしよう

  • 2024.6.7
  • 9010 views
農作物への被害などが問題視されている(写真ACより) 出典:Togetterオリジナル

茨城県が、特定外来生物「キョン」の写真や動画に報奨金を出す施策を始めた。

2024年の4月1日以降に茨城県内で目撃された「キョン」について、写真や動画などのデータと共に情報を提供すれば1情報につき2000円の報酬が支払われるというもの。

キョンはシカ科の外来生物で、2024年の4月頃から千葉県で大繁殖し、農作物を荒らすなどの被害が出ているという状況だ。茨城県では2024年6月現在、目撃情報が数件あがっている侵入初期段階。しかし、キョンは爆発的な繁殖力を持っているので、初期段階でも油断はならない。報酬金施策の開始は「早期に解決を図るぞ」という行政の姿勢の表れだろう。

Xでは「キョン探しに行ってくる」「副業します。探さないでください」「キョン!キョンを撮るわよ!」と、既に前のめりな反応が多く出ている…が。そもそもキョンって、どんな見た目してるんだっけ?

これを機に、キョンのビジュアルや特徴をおさらいしておこうではないか。

小鹿の見た目に、野太い男性みたいな声

キョンは、肩までの高さが50~60cmくらいで小型の鹿っぽい見た目をしている。

写真ACより 出典:Togetterオリジナル

顔は横から見ると三角形で、オスは小ヤギみたいなちっちゃい角がついている。

目の下に大きな「臭腺」も見える(写真ACより) 出典:Togetterオリジナル

遠目だと、お尻が丸っこい小鹿みたいに見えるようだ。

遠目だと一瞬犬とかにそらめしちゃうかも?(写真ACより) 出典:Togetterオリジナル

その他の特徴としては、独特な鳴き声が挙げられる。キョンはホエジカ属で、その属名の通り、小柄な見た目に反して巨大な鳴き声をあげるらしい。その声は「野太い声の男性が『ギャー!!!!』と叫んでいるよう」とも言われている。道端でいきなりこんな声がしたら相当怖い。

茨城県に行く予定の人は、以上の特徴を念頭に、キョンの写真や動画の撮影を狙ってみると良いかもしれない。ちなみに、報酬金制度の対象は「2024年4月1日以降に茨城県内で撮影されたものであると証明できるデータ」に限られてるとのことなので、撮影の折は場所がはっきり分かるように記録することを心がける必要がありそうだ。

文:トゥギャッターオリジナル記事編集部 編集:Togetterオリジナル編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる