1. トップ
  2. レシピ
  3. カリッとした歯ごたえと歯もろい食感を両立!「ほろほろおかき 味噌味」登場

カリッとした歯ごたえと歯もろい食感を両立!「ほろほろおかき 味噌味」登場

  • 2024.6.7
  • 92 views

国産米100%のおせんべい・おかきを新潟の工場より直送している新潟味のれん本舗と、新潟県小千谷市にある創業80年を迎える老舗味噌メーカー山崎醸造は、初のコラボレーション企画として、完全受注生産、5000箱限定の「ほろほろおかき 味噌味」の予約を開始した。

カリッとした歯ごたえと歯もろい食感を両立

「ほろほろおかき 醤油味」は、2015年に「ほかにはないオリジナリティをもちつつ、オーソドックスな米菓の王道」をコンセプトに、今しか会えない越後の味「越後一会」シリーズとして誕生。

国産のもち米100%を使用し、昔ながらの手の込んだ作り方でカリッとした歯ごたえを残しつつ、噛むとほろほろと崩れるような歯もろい食感に仕上げている。

時間と手間を惜しまない昔ながらの製法

「ほろほろおかき」は、丸粒の状態で仕入れた国産のもち米100%を使用し、このもち米を洗い、10時間ほど浸水させるところから商品づくりをスタート。その後、巨大な蒸し器で蒸し、おこわにしてからよく練り上げることで、口当たりなめらかなもちへと変化するのだという。

「ほろほろおかき」の最大の特長であるカリッとした歯ごたえと、ほろほろと崩れるような歯もろい食感を出す秘訣は、表面の細かいひび。

季節や温度、湿度によってひびの入り方が変わってしまうため、その日の状況により、深さを調整するなど、時間と手間を惜しまない昔ながらの製法で作り上げている。

また、国産のもち米100%の旨みを存分に味わってもらえるよう、生地の厚みを調整。厚い生地のおかきは、網の上に等間隔で置かないと焼きムラができてしまうため、一枚、一枚、手作業で並べ、弱火でじっくり焼き上げている。

待望の新味「味噌」を限定発売

「ほろほろおかき」は、たしかな素材の味をどこまで引き出せるかにチャレンジした商品であるため、発売当初より「完全予約販売」で提供。販売を待ちわびる利用者が多くいる商品で、2024年春に「塩味」を発売し、この度、3つ目の味として「ほろほろおかき 味噌味」2,592円(税込)を発売することとなった。

「ほろほろおかき 味噌味」は、きつね色に焼きあがった生地を米油にくぐらせたのち、山崎醸造のこだわりの赤味噌だれをかけ乾燥させた逸品。

一度濾して口当たりをなめらかにした山崎醸造こだわりの赤味噌「雪国」が、「ほろほろおかき」の表面のひびにほどよくしみわたっており、赤味噌の甘いコクとお米の旨みがベストマッチングした美味しさとなっている。

「ほろほろおかき 味噌味」は、新潟味のれん本舗公式サイトにて予約を受付中。完全受注生産、5000箱限定での販売となっており、無くなり次第販売終了、6月より順次配送される。

時間や手間を惜しまず手作業で作り上げる「ほろほろおかき」待望の新商品を味わってみては。

新潟味のれん本舗公式サイト:https://www.ajinoren.co.jp/shop

(丸本チャ子)

元記事で読む
の記事をもっとみる