1. トップ
  2. おでかけ
  3. 4万人の千葉県民に聞いた「生活利便性の高い自治体」ランキング! 2位「千葉市稲毛区」、1位は?

4万人の千葉県民に聞いた「生活利便性の高い自治体」ランキング! 2位「千葉市稲毛区」、1位は?

  • 2024.6.7
  • 7404 views
大東建託は、千葉県に住む20歳以上の4万1656人を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2024<千葉県版>」として発表しました。「生活利便性の高い自治体」ランキングの2位は「千葉市稲毛区」、1位は?
大東建託は、千葉県に住む20歳以上の4万1656人を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2024<千葉県版>」として発表しました。「生活利便性の高い自治体」ランキングの2位は「千葉市稲毛区」、1位は?

大東建託は、2020年から2024年(一部、2019年の回答も使用)にかけて、千葉県に住む20歳以上の4万1656人を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2024<千葉県版>」として発表しました。

本記事では、その中から千葉県の「生活利便性の高い自治体」ランキングを紹介します。

2位:千葉市稲毛区

2位は「千葉市稲毛区」でした。千葉市稲毛区は、千葉市の中央西寄りに位置する区です。かつては多くの文人が集まる避暑地でしたが、現在は住宅地として発展しています。区内には複数の大学のキャンパスがあり、文教地区としての一面も持ち合わせています。

別荘地だった面影を残すスポットもいくつか残っており、歴史的な建物を見学することが可能です。交通面では、複数の鉄道路線や高速道路のICがあるため、電車でも車でも移動しやすい利便性の高い街となっています。

1位:市川市

1位は「市川市」でした。千葉県市川市は、県西部に位置し、東京都と隣接するベッドタウンとして発展してきた市です。市の中心部では、高層マンションが立ち並び、都会的な風景が広がっています。一方で、市の北東部には動物園があり、さまざまな動物とふれあえる憩いの場となっています。

市の西側にある「里見公園」は、江戸川を見下ろす高台に位置し、四季折々の自然の美しさを楽しむことが可能です。都心へのアクセスも良好で、電車を利用すれば東京駅までは約20分で到着します。市川市は、都会的な利便性と自然の魅力を兼ね備えた、暮らしやすい街として人気を集めています。

文:田中 寛大

元記事で読む
の記事をもっとみる