1. トップ
  2. ファッション
  3. 【2024年ウォッチズ&ワンダーズ】厚み2ミリの時計にエルメスの新作まで!

【2024年ウォッチズ&ワンダーズ】厚み2ミリの時計にエルメスの新作まで!

  • 2024.6.7
  • 1364 views

スイスのジュネーヴで開催されたウォッチズ&ワンダースより、ピアジェやエルメスから登場した話題の時計を厳選。

ピアジェとエルメスの新記録と洗練と。

今年150周年を迎えるピアジェは、「アルティプラノ アルティメート コンセプト トゥールビヨン」を発表した。世界最薄のトゥールビヨン機構搭載モデルは、なんと厚み2mmという最薄記録を打ち立てた。

貴石をあしらった文字盤やハイジュエリーウォッチでは、エクストラヴァガンザ(華やかさ)とエレガンスを融合させた"エクストラレガンザ"のスピリットを表現した。今年メゾンが発表したスウィンギング ソトワールは、手仕事で捻りを加えられたネックレスの表情が、金細工の卓越した技術を物語っている。

また、華やかさが際立つのは、「ピアジェ ポロ79」。文字盤からブレスレットに至るまでゴールド一色のウォッチは、1979年に発表されたモデルをオマージュ。時代の好みに対応して現代に蘇った。クオーツムーブメントは自社製薄型自動巻きムーブメントになり、ケースは38mmとわずかに大きく。グラムールと80年代のジェットセットの象徴だったこのウォッチは、イヴ・ピアジェの乗馬への愛の結晶でもある。

watches_wonders_jour_3_1.jpg
「ピアジェ ポロ79」(ゴールド製、自社製薄型自動巻きムーブメント)¥11,792,000/ピアジェ ©Piaget
watches_wonders_jour_3_2.jpg
「スウィンギング・ソトワール」(イエローゴールド、ダイヤモンド)価格未定/ピアジェ ©Piaget

エルメスもまた、乗馬の世界にオマージュを捧げた。「アルソー モン・プルミエ・ギャロップ」は、シルクの色糸とカラーレザーの小さなピースの組合わせが、文字盤に馬の姿を描く。「アルソー デュック・アトレ」では、センター3軸トゥールビヨンと音叉を模したミニッツリピーターを搭載し、ハイウォッチの卓越した技術を示した。展示スペースのデザインは、エリン・オキーフの写真のインスタレーションがビジョンを変貌させ、歩くたびにカラフルな彫刻が思いがけない遠近感を生み出す。この視覚的な体験に共鳴するのは、平面の円と立体の丸みを合わせたようなフォルムの時計、「エルメス カット」の新作だ。8色展開のラバーストラップは付け替えが可能で、気分次第で変化が楽しめる。メタル製ブレスレットの選択肢も提案されている。

watches_wonders_jour_3_3.jpg
「アルソー デュック アトレ エルメス・マニュファクチュール」(手巻きムーブメント、3軸トゥールビヨンとミニッツリピーター搭載)¥62,887,000(予定価格)/エルメス ©Joël Von Allmen
watches_wonders_jour_3_4.jpg
「エルメス カット」(ステンレススティール、ピンクゴールド、ダイヤモンド、自動巻き)¥3,047,000/エルメス ©Joël Von Allmen

ヴァシュロン・コンスタンタンとウブロのトランスペアレンス。

エレガンス派なら、ヴァシュロン・コンスタンタンの新作、「グランド・レディ・キャラ」の煌めきに抵抗できないだろう。1979年に誕生したアイコニックなタイムピースのスタイルに忠実に、4通りの身に着け方が楽しめる荘厳なパリュールだ。時計には57のファセットを持つエメラルドカットのダイヤモンドが施され、付属のソートワールにはダイヤモンド、アコヤパールとオニキスを使用したハイジュエリーウォッチ。トランスフォーマブルで合計268個ものダイヤモンドがあしらわれている。

新作はほかにも。「オーヴァーシーズ」は、コレクション初となるサンバーストサテン仕上げのグリーン文字盤を採用したピンクゴールド製モデルが加わった。クロノグラフ、デュアルタイム、そして日付表示付きで35mmと41mmケースのオートマティック、4種類が発表されている。

watches_wonders_jour_3_9.jpg
「グランド・レディ・キャラ」トランスフォーマブルなネックレス&ウォッチ。(ダイヤモンド、アコヤパール、オニキス)¥219,120,000(数量限定生産、要問合せ)/ヴァシュロン・コンスタンタン ©Vacheron Constantin
watches_wonders_jour_3_10.jpg
「オーヴァーシーズ・オートマティック」(ピンクゴールド、機械式自動巻き)¥8,316,000(2024年7月発売予定)/ヴァシュロン・コンスタンタン ©Vacheron Constantin

ウブロでは、素材とデザインが両立。その例は、サファイアクリスタル。ピンク色の「ビッグ・バン ウニコ ピンク サファイア」、あるいはアクアブルーの「ビッグ・バン MP-11 14デイ パワーリザーブ ウォーターブルーサファイア」。明るく、透明なケースからは、7つの香箱を連結させた彫刻的なムーブメントを見ることができる。また、ウブロはケースの小型化という全体的な傾向を裏づけてもいる。ハイジュエリーモデルも発表されたアイコニックな「クラシック・フュージョン」は、29mmケースで登場。「ビッグ・バン インテグレーテッド」も同様に、38mmにコンパクト化された。

watches_wonders_jour_3_5.jpg
「クラシック・フュージョン キングゴールド」(キングゴールド)¥2,101,000/ウブロ ©Hublot
watches_wonders_jour_3_6.jpg
「ビッグ・バン ウニコ ピンク サファイア」(ピンクサファイアクリスタルケース、自動巻きクロノグラフムーブメント)¥16,577,000/ウブロ ©Hublot

パネライは海の彼方へ。

パネライは、ヨットレーシングチームのルナ・ロッサ プラダ ピレリチームのスポンサーとして、第37回アメリカズカップに注目。ヨット格納庫をイメージしたインダストリアルスタイルの560平方メートルの展示スペースには、本物のレーシングボートの練習艇が天井から吊るされていた。

同社が発表したのは、非常に軽量で丈夫な新素材を使用した、サブマーシブル クアランタクアトロ ルナ・ロッサ Ti-Ceramitech(TM)。ヨット競技の世界にちなんだ新作の中には、ほかに、限定20本のサブマーシブル トゥールビヨンGMTルナ・ロッサ エクスペリエンスエディションもある。購入者はバルセロナでのアメリカズカップ観戦体験が約束されている。

watches_wonders_jour_3_7.jpg
「サブマーシブル クアランタクアトロ ルナ・ロッサ Ti-Ceramitech」(自動巻き機械式ムーブメント)¥2,332,000/パネライ ©Panerai
元記事で読む
の記事をもっとみる