1. トップ
  2. グルメ
  3. 数々の賞を受賞した「長崎カステリーヌ」の切れ端から、新感覚「ハジッコロン」誕生!

数々の賞を受賞した「長崎カステリーヌ」の切れ端から、新感覚「ハジッコロン」誕生!

  • 2024.6.7
  • 146 views

1877年創業のTANAKAYAが手掛ける「長崎カステリーヌ」は販売開始から1年で新感覚スイーツとして数々の賞を受賞している。そんな「長崎カステリーヌ」の‟切れ端”からパティシエの想いとアイデアから新たに誕生した「ハジッコロン」が販売されている。

カステリーヌの「ハジッコ」

今や長崎の銘菓として知られる「カステラ」は、16世紀後半ポルトガルから伝わり長い歴史を重ねてきてた。そんなカステラに濃厚たまごのテリーヌが新たなタッグとして加わったのが、1年前に発売開始した「長崎カステリーヌ」だ。令和5年度長崎県特産品新作展で「ながさき手みやげ大賞」を受賞するなど、販売わずか1年で数々の賞を受賞している。

賞の受賞で注目を集める一方で、パティシエが丹精込めて1つずつ焼き上げる過程では、カステラのフォルムである長方形に仕上げる際に角を切り落として成型し、必ず切れ端が生じてしまう。

泣く泣く廃棄していく中で、商品を作り、販売するだけでなく、フードロスを削減すること、または活用することが「つくる責任」としてこの課題に向き合うことを決めた。

カステリーヌを手掛けたパティシエ国際大会日本代表チームでキャプテンを務めた鍋田幸宏シェフがカステリーヌの「ハジッコ」をどうアップサイクルして提供するか試行錯誤を重ね、いきついたのが「ハジッコロン」だ。

カステリーヌをアップグレードした「ハジッコロン」

カステリーヌの魅力でもあるテリーヌとカステラ生地を一口で味わえる小さなケーキに成形。プレーンは甘いホワイトチョコレート、ショコラはコク深いチョコレートをコーティングして包み込んだ。ケーキの中には、プレーンはあんず、ショコラにはいちじくのドライフルーツを入れ、果実の芳醇な香りと味のアクセントとして楽しむことができる。

ハジッコをそのまま提供するのではなく、新たなカステリーヌの楽しみ方としてアップデートして風味豊かな大人なスイーツへと生まれ変わった。

パティシエが手作業で丹精込めて作り上げる

[caption id="attachment_1147474" align="aligncenter" width="600"]

『ハジッコロン』980円(税込)冷凍:プレーン3個 ショコラ3個入り[/caption]

「長崎カステリーヌ」および「ハジッコロン」は、厳選素材を使用し、パティシエが1つひとつ、手作業で丹精込めて作り上げている。

主役と言えるたまごは、地元長崎のブランド卵『太陽卵』を使用しコク深い味わいを作り出している。ソフトでしっとりとした食感とくちどけの良さをカステラ専用小麦粉と北海道産生乳100%使用贅沢クリームチーズで実現した。

「ハジッコロン」の購入は「ながさき百貨店」とカステリーヌ ブランドサイトにて。

伝統の味わいに、パティシエの発想と技術を重ねた新感覚の味わいを楽しんでみては。

■ながさき百貨店 住所:長崎県長崎市浜町8-30 タナカヤ本店1F 営業時間:10:30~19:00 Instagram:https://www.instagram.com/nagasaki_dept URL:https://nagasaki-dept.jp

カステリーヌ ブランドサイト:https://casterrine.jp

(西原愛華)

元記事で読む
の記事をもっとみる