1. トップ
  2. 恋愛
  3. 生まれたての我が子に勝手に名前をつける義母 数ヶ月後も変わらず呼び続ける義母にうんざり

生まれたての我が子に勝手に名前をつける義母 数ヶ月後も変わらず呼び続ける義母にうんざり

  • 2024.6.7
  • 7013 views

皆さんは、義家族の行動で悩んでしまったことはありますか? 今回は子どもの名前を違う名で呼ぶ義母の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。 イラスト:ふじさわのぞみ

見知らぬ名前に驚き

主人公が子どもを産んだときのことです。 出産当日、義両親が花束を持って主人公のもとに駆けつけました。 そして義母は生まれたての我が子を見つけると…。 突然、我が子に向かって「カヤちゃん」と呼びかけたのです。

出典:CoordiSnap

夫が「カヤちゃんって?」と聞くと「この子の名前よ!」と言い出した義母。 なんと義母は主人公たちにも知らせず、子どもの名前を勝手に考えていたのです。 そのうえ数ヶ月経っても、義母は子どもを勝手につけた名前で呼び続けて…。 主人公は義母の言動にうんざりしつつ、夫婦でつけた名前を何度も義母に教えるのでした。 こんなとき、あなたならどうしますか?

義母を厳しく叱る

夫婦でつけた我が子の名前を無視して、自分勝手につけた名前で呼び続けるなんて許せません。 我が子が間違った名前を覚えたら困るので、義母には厳しく注意します。 (30代/女性)

好きにさせておく

訂正しても聞く耳を持たないのであれば、義母の好きなようにさせておきます。 子どもが大きくなって自分の名前を理解したときに、指摘されて気まずい思いをするのは義母です。 (40代/女性)

今回は子どもの名前を違う名で呼ぶ義母の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。 もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。 (CoordiSnap編集部) ※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。 ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。

元記事で読む
の記事をもっとみる