1. トップ
  2. ダイエット
  3. 40代&50代が「背中を鍛えるメリット」10選【バスト位置が上がる…ほか】

40代&50代が「背中を鍛えるメリット」10選【バスト位置が上がる…ほか】

  • 2024.6.7
  • 214 views

自分では見えないけれど、年齢を重ねると着実に衰えを感じるパーツが背中。でも、実はここをケアするだけで美姿勢をキープできたり、代謝も上がって痩せやすくなったりと全身がすっきり整うタイパのいいパーツなんです。激しい筋トレよりほぐして伸ばして整える、玉置メソッドで簡単に美背中を手に入れましょう。

40代がまず整えたいのは老けこみやすい「背中」

背中を鍛えると変わる10のこと

1.小顔になる
猫背で胸の筋膜が癒着すると顔の皮膚が引っ張られむくみの原因に。背中ケアで猫背が解消するとフェイスラインがシャープな小顔に。

2.首が長くなる
凝り固まって盛り上がっていた僧帽筋がすっきりすると首も長く。さらに胸が広がると前に出ていた首もまっすぐに。

3.肩こりや腰痛が改善
デスクワークなど肩や背中の僧帽筋が使われ続けるために肩こりに。背中をケアすると僧帽筋もほぐれて血行が良くなり肩こりが改善。

4.脇のハミ肉が解消
動かすことが少ないわきの筋膜をゆるめて動きやすい状態に整えるとぷよっとしたわきのハミ肉の脂肪が落ちてきれいなラインに。

5.バスト位置アップ
背中が伸びて姿勢が良くなるとバスト位置が引き上がってスタイル良く。硬くなった大胸筋の筋膜をリリースすると胸のハリもUP。

6.二の腕が細く見える
肩が内側に入る巻き肩や、肩甲骨・肩関節の動きが悪くなるのが二の腕のたぷつきの原因に。背中ケアですらり細い二の腕に。

7.基礎代謝アップ
基礎代謝は約40%が筋肉で消費されています。背中の筋肉はとても大きいのでここを鍛えると効率よく基礎代謝がUPし痩せやすく。

8.姿勢が良くなる
縮んでいた胸やわきがしっかり伸びることで巻き肩や猫背が解消。背中のS字カーブも出現しヒップもUP。美しい姿勢になれます。

9.くびれが出現する
丸まり背中が解消して姿勢が良くなると背骨の動きが良くなってウエストをひねる動作が格段にしやすく。腰回りの浮き輪肉も解消。

10.お腹がペタンコになる
猫背の状態だと腹筋が使われにくい状態に。正しい姿勢に整えるとお腹の深部にある姿勢を保つ筋肉が鍛えられポッコリ解消に。

教えてくれたのは…

パーソナルトレーナー/玉置達彦さん

パーソナルトレーニングジム STELLA GYM 代表。女優やモデル、アナウンサーなどの著名人からの信頼も厚い人気トレーナー。

《衣装クレジット》
ピアス¥16,500(アグ)リング¥27,500(ete bijoux)

2024年『美ST』6月号掲載
撮影/オノデラカズオ(f-me) モデル/佐藤 純 ヘア・メーク/川村友子 スタイリスト/Toriyama悦代(One8tokyo) 取材/佐藤理保子 再構成/Bravoworks,Inc.

元記事で読む
の記事をもっとみる