1. トップ
  2. メイク
  3. 見た目は“パソコンのキーボード”?「Ctrlx(コントロールバイ)」の実力が凄すぎる!【BEAUTY BUZZ】

見た目は“パソコンのキーボード”?「Ctrlx(コントロールバイ)」の実力が凄すぎる!【BEAUTY BUZZ】

  • 2024.6.7
  • 823 views

気になる旬の美容情報をベテラン美容ライターの夏目 円と橋本優香が隔週でお届けする美容連載♡
第40目は、ラブ・ライナーで有名なmshが展開する新ブランドの実力にクローズアップ!

デザイン会社グッドパッチ社とのコラボで生まれた小さな目もとケア!

日々、忙しい中でスキンケアやメイクにかける時間をショートカットすることで生まれる余白を、年齢や性別を問わず楽しんでほしいという願いを込めたブランドだそう。見た目の可愛いこの子たち、実は3種のアイバームとパーソナルカラー別の2種のコンシーラー。「どういうこと?」と思われる人もいるかもしれませんが、「Ctrlx」と書いたグレーの箱は専用のケースなのでした!

まずは「Del」と書いた3種のアイバームからひとつ選ぼう!

ライフスタイルや目もと悩みに着目した3種のアイバームからピッタリの選択を。3種ともヒアルロン酸は配合しているが、巡りの悪い目もと悩み(blue)にはビタミンE誘導体を。くすみがちな目もと悩み(brown)にはビタミンC誘導体を。ハリのない目元悩み(black)にナイアシンアミドをそれぞれ配合。

目元悩みの原因になる乾燥から肌を守るために、うるおいを保つオイルを配合。塗りたてのしっとり感が持続します。メイクオフした後の目元の保湿やコンシーラーの下地にもおすすめです。

コントロールバイ アイバーム Del
目もと悩みで選ぶとろけるアイバーム。コントロールバイ アイバーム Del<バーム状美容液> (左から、black 、brown、blue) 全3種 各\990(msh)

次に、パーソナルカラーでアイコンシーラーを選んで!

アイコンシーラーは、パーソナルカラーを参考に選べる2種を用意。パーソナルカラーで色味を選ぶと色馴染みだけでなく、不自然に浮かずにナチュラルに仕上がるという。イエローベース向けにはナチュラルなオレンジベージュ、ブルーベース向けには血色感のあるピンクベージュの色味に。さらっとパウダリーな使用感で、なんとSPF15・PA+++で紫外線やブルーライトから目元を守ってくれる効果も発揮!

コントロールバイ アイコンシーラー
色がわからない人はコントロールバイのWEBでの診断も!plus Yはイエローベース向け。plus Bはブルーベース向け。コントロールバイ アイコンシーラー (左から、Y・B)全2色 各\990(msh)

朝と夜はアイバームを!朝はアイバームのあとにアイコンシーラーを

驚くべきはこんなにコンパクトなのに、アイケアがこれひとつでできるということ。朝はアイバームを上・下まぶたに指で塗ったあとに、ブラシでアイコンシーラーをオンすると、スーッとなじみ、目の周りのアラがキレイになくなります。このあとにアイシャドウやマスカラを付けると、いつも以上に発色もよし! 日中、化粧の上から重ねても、ヨレずに均一な肌になれます! さらにアイバームもコンシーラーも動物由来成分やシリコーンなど使わない10のフリー処方。

強いて欲を言うならば、ケースの色がカラフルであってもいいのかなと思いました。とはいえ、中身は超~優秀。いつもポーチインしています。さすが、あの「ラブ・ライナー」を作る会社が作っただけあって、目もとに関してプロフェッショナルです!

コントロールバイ アイコンパクトケース
アイバームとアイコンシーラーをセットするとこんな感じ。ポーチインしやすいコンパクトサイズ。ミラー付きも嬉しい!コントロールバイ アイコンパクトケース \990(msh)

【お問い合わせ】msh 0120-131-370
https://ctrlx.jp/

text : YUKA HASHIMOTO

※画像・文章の無断転載はご遠慮ください

元記事で読む
の記事をもっとみる