1. トップ
  2. スキンケア
  3. 目から入った紫外線で顔にシミができる?紫外線対策の盲点を専門家に聞いた

目から入った紫外線で顔にシミができる?紫外線対策の盲点を専門家に聞いた

  • 2024.6.6
  • 138 views

肌の大敵「紫外線」。
屋外へ出る機会も多くなってきました。気温の上昇とともに気になるのが、強い日ざし…。

今の時期、紫外線対策していますか?
「真夏よりも気を抜いている」なんてことはありませんか?

実は北海道では、4月下旬~10月上旬まで、紫外線は一気に増えていくんです!

今から大切な紫外線対策を調査しました。

Sitakke

札幌市のドラッグストアには、この時期から、日焼け止めが数多く並んでいます。
このほか、紫外線対策の定番の日傘や、腕周りを守るアームカバー、手袋などのグッズも!

例年、5月中旬から入荷し始めて、6月ごろから売れ行きが伸びますが、ことしは入荷し始めてすぐから日焼け止めや日傘が売れています。

気象庁の観測では 紫外線量のピークは7月・8月。
しかし、すでに5月には強いレベルの紫外線が届き始めていて、決して油断できません。

Sitakke

太陽から届く紫外線には、しわやたるみなど、肌の老化の原因となるUVAと、日焼けを起こすことでシミをつくり、皮膚ガンの原因にもなるUVBの2つの波長があり、人体にさまざまな影響を及ぼします。

札幌皮膚科クリニックの安部正敏院長は「皮膚だけじゃなくて、全身的な影響も出てくることが最近よくわかってきた」と話します。
紫外線からのスキンケアは、もう性別に関係なく、男性もしっかりやるべきものだと教えてくれました。

そして、紫外線対策が必要なのは、肌だけではありません。

白内障などの病気のほか…実はシミも

Sitakke

紫外線は、肌の日焼けだけじゃなく、目の病気にまで結びつきます。

紫外線が目に及ぼす影響として、白内障、網膜の黄斑変性症、角膜炎の発症により、視力が低下するリスクが高まります。

また、目から入った紫外線を脳が感知することで、皮膚を守るためのメラニン色素が作られ、シミの原因にもなるんです。

札幌にある眼鏡店「メガネのシオジリ」では、すべてのメガネに、目から吸収する紫外線をカットするレンズが使われています。

なかでも、おすすめの商品は「調光レンズ」。2万円台前半から買うことができます。
このレンズ、紫外線を感知して色が変わるんです。

Sitakke

屋内では薄い色のレンズが、屋外に出ると色が濃く変わり、まぶしさを防ぎます。
場所を問わずに快適に使える優れモノのサングラスです。

目のダメージは、肌の日焼けに比べて自分で気付きにくい面もありますが、サングラスが一番の対策。

調光レンズのほかに、偏向レンズもありますが、こちらは水や雪による光の乱反射をカットできるので海水浴やスキーなど、屋外でのレジャーに最適です。

また、サングラスではない無色のレンズでも紫外線カットできるものがあります。

ちなみに、眩しさを軽減するレンズの色の濃さと、紫外線カットの効果は別のものということです。

目はむき出しの臓器とも言われます。肌とともに、目の紫外線対策も意識してみてください。

文:HBC報道部
編集:Sitakke編集部あい

※掲載の内容は「今日ドキッ!」放送時(2024年5月23日)の情報に基づきます。

元記事で読む
の記事をもっとみる