1. トップ
  2. 恋愛
  3. どっちの色を選ぶ?「お金との向き合い方」が分かる【心理テスト】

どっちの色を選ぶ?「お金との向き合い方」が分かる【心理テスト】

  • 2024.6.6
  • 10050 views
「お金との向き合い方」が分かる診断
出典:4yuuu.com

お金は、多くの人にとって気になるテーマ。『もっとお金が欲しい!』『どうして私はいつも金欠なの?』などのお悩みがあるなら、お金との向き合い方を変えると良いかもしれません。そこで今回は、あなたに適した「お金との向き合い方」が分かる心理テストをご紹介します。

どっちの色を選ぶ?

Q.この画像を見て最初に気になったのは、次のうちどっち?

A.キャロットオレンジ

B.ターコイズブルー

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.キャロットオレンジを選んだ人の診断結果

キャロットオレンジを選んだあなたに適したお金との向き合い方は、「お金は貯めるものと考える」です。

キャロットオレンジは、人参に似た橙色。人参は根菜ですから、土の中に埋まった状態で育ちます。深層心理学や古代哲学では、土は安定や貯蓄の象徴。そのため、この診断では貯金を意味する色として考えます。

画像を見てキャロットオレンジを選んだあなたは、貯金することでお金とじっくり向き合える暗示。貯金を頑張るうちに、散財癖がなくなったり、お金の価値観が洗練されたりするかもしれません。

B.ターコイズブルーを選んだ人の診断結果

ターコイズブルーを選んだあなたに適したお金との向き合い方は、「お金は出ていくものと考える」です。

ターコイズブルーは、ターコイズという宝石に似た青色。宝石は多くの人にとって高級品ですから、この診断では出費や散財、経済を回すことを意味する色として考えます。

画像からターコイズブルーを選んだあなたは、お金に対しておおらかな気持ちを持てると良いです。お金は出ていくものと考え、無理のない範囲で使ってください。経済を回すことで、金運が上がるかもしれません。

まとめ

診断お疲れ様でした。どんなにお金があっても『急な出費があったらどうしよう』『老後の貯蓄が足りないかも』と悩んでしまう瞬間がありますよね。生きるうえで、お金の悩みは尽きないものです。
できる限り悩まないようにするためには、工夫が大事。診断結果を参考にして、お金と上手に向き合ってくださいね。

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央 心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

元記事で読む
の記事をもっとみる