1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【ダイソー】フェイスマスクを取り出す専用の“トング”だって⁉衛生的に1枚ずつ剥がせる優れモノだった話

【ダイソー】フェイスマスクを取り出す専用の“トング”だって⁉衛生的に1枚ずつ剥がせる優れモノだった話

  • 2024.6.7
  • 136 views

フェイスマスクを商品袋から取り出すとき、互いにくっついて取り出しにくかったり、使わない分に指が触れてモヤモヤしたり…ないですか?ちょっとニッチな話ですが、わたしにとってはプチストレスでして…。それを解消してくれるアイテムが、何とダイソーにありました!フェイスマスクを取り出す専用のトングですって。すごい、すごいよ、ダイソーさん。さっそく購入したので、使い勝手をレポートしますね♪うれしいおまけ(?)も付いていましたよ~。


【ダイソー】フェイスマスク用トングとは?



ダイソー「フェイスマスク用トング」110円
【材質】トング:ポリカーボネート、スライダー:ポリプロピレン
【サイズ】トング:横幅2.6×縦幅9.4×奥行1.2cm、スライダー:横幅1.6×3.5×0.8cm

これを使うと、指で直接触れずにフェイスマスクを取り出せるので衛生的です。
付属のスライダーは、フェイスマスクの袋のチャックを閉めるためのもの。
しっかりと閉められるので、残ったフェイスマスクの乾燥を防ぐことができます。



さっそく袋から出してみました。



トングは握りやすい大きさで、先端が斜めになっているので、マスクが1枚1枚取り出しやすくなっています。
確かに、指で直接取るよりも取り出しやすそうですね♪



工夫されているなと感じたのが、トングの下側の小さな突起。
トングをテーブルに置くと、先端が少し浮いた状態になるんです!
トングの先端がテーブルに触れないので、衛生的ですよね。
細かいところまでよく考えられているアイテムです。



下の画像は、スライダーを横から見たところです。
上の部分を指でつまむと、下側が広がり、袋口を挟むことができます。
スライダーで袋口を挟んで、スライダーの下側を押さえながらスライドさせて、チャックを閉じていきます。



スライダーの上部を指でつまむと、下の画像のようになります。



【ダイソー】フェイスマスク用トングを使ってみた!


では、さっそくフェイスマスク用トングを使ってみましょう♪



フェイスマスクの袋を開けて、実際にトングを使ってフェイスマスクを取り出してみます。



先端がとがっているので、簡単にフェイスマスクをつかんで取り出せました。
今までは、指先で他のマスクに触れないように恐る恐る取り出していたので、圧倒的に取り出しやすく感じました。


【ダイソー】フェイスマスク用トング付属のチャック袋スライダーを使ってみた!


次は、フェイスマスク用トングに付属しているチャック袋スライダーを使ってみます。
フェイスマスクが何枚か残っているのに、袋がしっかりと閉められていなくて、フェイスマスクが乾いてしまった経験はありませんか?
わたしはよくやってしまいます(汗)。

こちらのチャック袋スライダーを使えば、簡単にチャックを閉じられるそうですよ。
まず、スライダーの上部を指でつまみ、袋を挟みます。





袋を挟んだら、スライダーの下側を押さえて、袋の端から端までスライドさせます。



袋口がしっかりと閉まっていました。
これで、残ったフェイスマスクの乾燥も防ぐことができますね♪

【ダイソー】フェイスマスク用トングの収納方法


フェイスマスク用トングを使ってみて、わたしが1番便利だと思ったのは、トングの収納方法です。
なんと、トングをスライダーに引っ掛けて収納できちゃうんです!



フェイスマスクの袋に取り付けたスライダーに、トングのくぼみを引っ掛けられるようになっています。



引っ掛けてみると下の画像のようになります。
トングを袋の中に入れておくのもなんだか気になるし、別々で保管するといざ使いたいときにどこに置いたかわからない、なんてことがあるかもしれません。
袋に取り付けて保管すると、使いたいときにすぐ使えて便利ですね。



フェイスマスクを使うときのちょっとしたストレスを解消してくれる、ダイソーのフェイスマスク用トング。
チャック袋スライダーもセットになって、収納方法まで考え抜かれた優れもの♪
ぜひ試してみてください。

※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる