1. トップ
  2. インテリア
  3. あなたのマスクに合う収納は?【ライフハック】DAISO・無印良品で見つけた優秀ケースをご紹介

あなたのマスクに合う収納は?【ライフハック】DAISO・無印良品で見つけた優秀ケースをご紹介

  • 2024.6.6
  • 1966 views

コロナ禍で私たちの生活には欠かせないアイテムとなった「マスク」。現在、マスクの着用義務は無くなってきてはいるものの、多くの人が集まる場であったり、通院の際にはマスクが必要と考えることも多いですよね。そうなると悩み出す、マスクの収納方法。今回は、2児のママである𝑝𝑒𝑐𝑜🍭 暮らしを整える記録𓂃❀(@peco_home2021)さんが発信しているアイデアをご紹介します。ぜひごらんください。

マスクの種類ごとに違う、最適な収納方法

マスクとの付き合いも長くなり、マスクを収納するためのグッズもいろいろと見かけるようになりました。しかし、マスクの種類によっては収納グッズに合わないことがあるようです。

そこで、便利なのが𝑝𝑒𝑐𝑜🍭・暮らしを整える記録さんがSNSで紹介する、さまざまなマスクに合う収納アイデア。さっそく見ていきましょう。

折りたたみ立体マスクには、DAISOの引き出し収納

𝑝𝑒𝑐𝑜・暮らしを整える記録さんが立体マスク用に使用している商品は、ダイソー『アクセサリー引出し収納ケース(2段タイプ)』[幅13cm・奥行13cm・高さ8cm]です。

この商品が、折りたたみタイプの立体マスクにぴったりとのこと。

同じタイプで深さのある一段タイプもあるとのことです。ご家庭の用途に合わせて選んでくださいね。

より使いやすくするために、クッションゴムを用意します。クッションゴムも100円ショップで購入できるので、探してみてくださいね。

画像を参考に、クッションゴムは底面に貼り付けてください。

クッションゴムを付けることで、滑らずにスムーズに引き出すことができます。

折りたたむタイプの立体マスクが、見事にぴったり収まっていますね。まさにシンデレラフィット!

上に重ねることもでき、クッションゴムを付けたことで、ずれることなく使いやすいとのことです。

カラータイプのマスクを使用している方は、一段ごとに色分けすると便利です。クリアケースなので、パッと見ただけで色が分かりやすいのもうれしいですね。

また、残数も一目で分かるので補充するときもわかりやすいです。

このケースは、奥行き13センチの三面鏡などの中にきれいに収まるようです。きれいに整理ができて気持ちが良いですね。

ご自宅の三面鏡の収納に合えば、ぜひ取り入れてみてください。

長方形マスクの収納には、無印良品「ウェットシートケース」

長方形タイプのマスクには、無印良品の『ポリプロピレンウェットシートケース』が、ぴったりフィットするそう。

シンプルな見た目で、インテリアの邪魔をすることもありません。取り出しもスムーズで楽そうですね。

さらに、無印良品の『ポリプロピレン小物収納ボックス6段』も長方形マスク収納にぴったり。

子ども用のマスクの収納にも大人用マスクの収納にもぴったりですね。

愛用マスクに合った収納方法を

使いやすさにこだわったマスク専用ケースも良いですが、気軽に手に入るケースを活用するのもいいですよね。

𝑝𝑒𝑐𝑜・暮らしを整える記録さんのインスタグラムには、他にもさまざまな暮らしに役立つ収納術が紹介されています。便利なハックを活用して、生活をすっきり&便利に変えてみましょう。

著者:kira_z07

元記事で読む
の記事をもっとみる