1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【神奈川県横浜市】自転車フェス「ヨコハマサイクルスタイル2024」にトップが出店!試乗コースも用意

【神奈川県横浜市】自転車フェス「ヨコハマサイクルスタイル2024」にトップが出店!試乗コースも用意

  • 2024.6.6
  • 99 views

自転車およびパーツメーカーのトップは6月15日(土)・16日(日)の2日間、横浜赤レンガ倉庫のイベント広場にて開催される「ヨコハマ サイクルスタイル2024」に出店する。

自転車試乗などが体験できる都市型サイクリングフェス

開催10回目を迎える「ヨコハマ サイクルスタイル」は、横浜ならではの「楽しく・オシャレなサイクルシーンを提案する」をコンセプトとした都市型サイクリングフェスだ。

企業ブースのほか、自転車試乗会、スポーツバイク教室や補助輪外し教室(予約制)、横浜市内をサイクリングするE-BIKEツアー(有料)などが行われる。また、自転車とキャンプをテーマにした「BIKE&CAMP」エリアや、サイクルファッションエリア「BIKE JAM」もあり、多くの人が楽しめるイベントになっている。さらに今年はエリアも拡大。ステージイベントもパワーアップして開催される。

トップからは「AVEDIO」「ケッターサイクルIII」が登場

軽快車からスポーツ車まで、幅広い製品を取り扱うトップのブースでは、日本生まれのスポーツ自転車ブランド「AVEDIO(エヴァディオ)」と、今年4月に発売した幼児用自転車「ケッターサイクルIII」をメインに展示。会場内の試乗コースにて試乗も可能だ。サイクルアクセサリーの販売も予定している。

「AVEDIO」は、フル内装エアロチタンフレーム採用のハイエンドモデル「PEGASUS ADR」と、フル内装エアロカーボンフレーム設計の「CHARIS R」シリーズより、小柄な体格でも使用できるサイズ(身長150㎝~)を展示・試乗予定。

「ケッターサイクルIII」は「足けりモード」からスタートし、バランスがとれるようになったらペダルを取り付けて「自転車モード」にチェンジできるペダル後付け自転車だ。

これによって補助輪を使わず、乗りなれた車体でスムーズに自転車デビューができる。最長5年長く乗れるよう、身長が伸びても安定して乗りやすい設計となっているのも特徴だ。

イベント概要

「ヨコハマ サイクルスタイル2024」は、6月15日(土)・16日(日)10:00〜17:00に開催。入場は無料だ。

さまざまな自転車の試乗やイベントが楽しめる「ヨコハマ サイクルスタイル2024」に足を運んでみて!

■ヨコハマ サイクルスタイル2024 会場:横浜赤レンガ倉庫 所在地:神奈川県横浜市中区新港1-1 公式サイト:https://www.cycle-style.com

トップ公式サイト:https://www.cycle-parts.co.jp

(田中彩文)

元記事で読む
の記事をもっとみる