1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【4歳児ママ】ワーママが仕事と子育てを両立させる秘訣とは?【ネスレ ヘルスサイエンス カンパニー】

【4歳児ママ】ワーママが仕事と子育てを両立させる秘訣とは?【ネスレ ヘルスサイエンス カンパニー】

  • 2024.6.6
  • 1757 views

「自分時間は自分への投資。より学び知識を高めたい」

今回お話を伺ったのは、ネスレ ヘルスサイエンス カンパニーのマーケティング&メディカルフェアーズ統括部にてヘルス&ビューティグループのグループマネージャーを務める野口さん。ネスレ ヘルスサイエンス カンパニーは、食品・飲料企業のネスレで「栄養を通じて、より健康な生活を支援する」ことを使命に掲げ活動しているヘルスケアに特化した事業。4歳の女の子のママで子育てと仕事に奮闘している。

「大学では農学部で栄養学を専攻。栄養を通じた健康課題の解決に関心があり、転職を経て現職に。自他ともに認める健康オタクで、特に腸活は毎日の日課です(笑)」。

海外赴任を経て、元部署に復帰し管理職に就いた。その後、産育休を取得し、現在の部署に。

「新設部署で、育休明けは子育てに加え、仕事の内容も新しく時間に追われる日々でしたが、効率のよいスケジュールの立てかたを意識したり、グループ内で情報を共有するなど工夫をして取り組んでいます」。

産育休中も離職する考えはなかった。

「管理職自身が産育休を取る事例がまだまだ少なく、周りからもモデルケースとして戻ってきてほしいといううれしい言葉をいただいたのも大きな理由のひとつです。仕事に対する意識も変わりました」。

在宅勤務をする日もあるが、仕事とプライベートの切り替えもスムーズ。

「娘が家にいる時は、娘との時間を大切にしています。絵本の読み聞かせやパズルなど一緒になって遊んでいます。一緒にいる時間が限られているからこそ、娘のニーズにはちゃんと応えたいです」

「在宅勤務もありグループ内でのコミュニケーションは密に取るように心がけています。メンバーは30代がメインで、頼りになる面々です」

野口さんの一日のタイムスケジュール

「朝のメールチェックで始業がスムーズに」

毎日を頑張れるのはコレのおかげ!

「毎朝『腸活』にいそしんでいます」

豆由来の水溶性食物繊維〈グアーガム分解物配合〉のアイソカル ファイバー。「飲料や料理に混ぜることができるので、毎朝コーヒーなどの飲料に入れています。手軽なので子育て中の方にもおすすめです」

「コストコショッピングは欠かせません」

休日はコストコで食料品や日用品をまとめ買い。「コストコのハワイ店限定ショッピングバッグを気に入って使っています。コストコは自社製品も取り扱いがあり、買い物ついでにリサーチすることも」

「たまにママ友たちと日本酒を楽しみます」

ママ友たちとの飲み会はたまのご褒美。「おいしい日本酒をいただく飲み会は、リフレッシュもできて贅沢な時間です」

睡眠の質を管理できる画期的なプログラム

ネスレ ヘルスサイエンスとグーグル合同会社が協力し提案する『ネスレ ヘルスサイエンス睡眠プログラム with Fitbit』。「グーグルFitbitは毎日の睡眠の質、運動量など健康状態を確認できるヘルストラッカー。ネスレのGABAサプリメントを摂取しFitbitを着用して就寝し、睡眠の質を確認。子育て中でもすっきり目覚めています」

撮影=大村聡志 取材・文=中村三枝子

※InRed2024年6月号より。情報は雑誌掲載時のものになります。
※画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください。

元記事で読む
の記事をもっとみる