1. トップ
  2. グルメ
  3. 【赤坂】「Harry Potter Cafe Window」の4寮をイメージしたドーナツが超可愛い!実食レビューも紹介

【赤坂】「Harry Potter Cafe Window」の4寮をイメージしたドーナツが超可愛い!実食レビューも紹介

  • 2024.6.6
  • 1080 views

1997年に第1作目が出版されベストセラーとなり、その後8作の映画が公開された『ハリー・ポッター』シリーズ。テーマパーク、舞台化、ゲーム化、ショップやカフェまで幅広く展開していますが、2024年4月には東京・赤坂にテイクアウトショップ「Harry Potter Cafe Window」が新しくオープンし、海外の観光客にも好評とのこと。4寮カラーの新商品「ドーナツ」を実食したのでレポートします!

2024年4月オープン「Harry Potter Cafe Window」

正式タイトル映画シリーズが終了してもなお、スピンオフ映画や舞台が制作されるほか、新たなエンターテイメント施設もオープンするなど、長い間ファンを魅了し続けている『ハリー・ポッター』。

(画像提供:© WBEI (s24))

そんな中、今回訪れたのは、東京・赤坂サカス内の複合施設「赤坂Bizタワー」の1階に2024年4月にオープンした「Harry Potter Cafe Window」です。ここは同エリアにて先駆けてオープンした、ハリー・ポッターの世界観を表現したカフェ「Harry Potter Cafe」のテイクアウトショップ。

物語の舞台・ロンドンを彷彿とさせる趣のあるお店に入ると、店内にはシリーズおなじみの魔法使いたちの肖像画が飾られています。まるで魔法の世界に迷い込んだような雰囲気です!

店内のショーケースにはホグワーツ魔法魔術学校の4寮(グリフィンドール・スリザリン・ハッフルパフ・レイブンクロー)をイメージした新商品のドーナツのほか、「Harry Potter Cafe」でも提供されている、リニューアルを遂げたボトルドリンクとスコーンも並んでいます(すべて消費期限は当日中)。

4寮をイメージしたカラーが可愛いドーナツ

目玉となるオリジナルスイーツは、4寮をイメージした新商品の「ドーナツ」(税込各790円)。(左から)グリフィンドール(赤・金)、スリザリン(緑・銀)、ハッフルパフ(黄・黒)、レイブンクロー(青・銅)と、各寮を象徴する色とマークでデザインしています。ファンなら一目瞭然の4カラー!

シュガードーナツにチョコレートシートを貼り付けて、各寮のシンボルマークを描いた丸いホワイトチョコレートをポンとのせています。

購入は単品からOK。各寮ごとのデザインペーパーに包んでいただけるので、赤坂サカス内のベンチでサクッとおやつにする方も多いみたいです。

また、好きなドーナツ2個を選べる「ドーナツ2個セット」(税込1,580円)と、各種1個ずつをセットにした「ドーナツ4寮セット」(税込3,160円)は、好きなBOXに詰め合わせていただけます。

4種のドーナツを実食!

今回購入したのは、4寮の中でも1番人気の「グリフィンドール」のBOXに詰め合わせた「ドーナツ4寮セット」。高級感があるBOXを開けた瞬間、あまりのビジュアルに魔法がかけられたように胸がドキドキ……!

こちらは「ドーナツ グリフィンドール」。ホワイトチョコレートには、シンボルマークの獅子と寮の特徴を英字で記しています。チョコレートシートのデザインはとっても細かく作り込まれています!

シュガーコーティングしたドーナツは厚みがあって、ふっくらふわふわ! ドーナツのベースは4種すべて共通で、優しい甘みが広がります。

グリフィンドールのチョコシートはミルクチョコレートタイプで、シンプルなドーナツともよく合います。生地が甘さ控えめなので、ホワイトチョコレートのスイートさも際立ちます!

「ドーナツ スリザリン」。パステルな緑のグラデーションで彩られています。

「ドーナツ ハッフルパフ」。黄色が目にも鮮やか!

「ドーナツ レイブンクロー」。青と水色のボーダーデザインは、品もあって爽やか。

どのドーナツも食べるのがもったいないほど美しいくカラフル! 「グリフィンドール」が1番チョコレート感があり、他3寮はホワイトチョコレートのようなスイートタイプでした!

リニューアルされたスコーンもお見逃しなく!

リニューアルされた人気の「スコーン」(税込各790円)。生地にはクリームチーズが練り込まれており、各寮ごとに違うフルーツがのっています。大きさはドーナツと同じくらいで、1個でも十分な満足感。

(左から)グリフィンドール(ストロベリー)、スリザリン(キウイフルーツ)、ハッフルパフ(オレンジ)、レイブンクロー(ブルーベリー)。ドーナツと同じく、単品販売はペーパーに包んでいただけて、各種1個ずつをセットにした「スコーン4寮セット」(税込3,160円)もありますよ。

ちなみに、1番人気は「ドーナツ・スコーンのセット(箱付き)」(税込各1,580円)。「グリフィンドール」「スリザリン」の人気順で、推し寮のカラーでゲットされる方が多いみたいです。

果肉ゴロゴロ!テイクアウトボトルドリンク

「Harry Potter Cafe」でのボトルデザインはそのままに、ドリンクの内容がリニューアルした「テイクアウトボトルドリンク(4種)」(税込各1,980円)。

ベースは「ナタデココ」入りのソーダドリンクで、グリフィンドール(ストロベリー)、スリザリン(キウイフルーツ)、ハッフルパフ(パッションフルーツ・パイナップル)、レイブンクロー(レモン・グレープフルーツ)、とそれぞれに違う果肉が入っています。

ボトルの底には果肉がゴロゴロ! 飲む前に軽くボトルを振って、シロップとフルーツを混ぜて飲むスタイル。ボトルはもちろん持ち帰りOK! 思い出グッズにも最適です。

ファンにはたまらないオリジナルグッズも!

店内右側には「Harry Potter Cafe」でも販売しているオリジナルグッズが並んでいます。美術館のようなファンタスティックな一角……。

数あるグッズの中で1番人気はキラキラ輝く「アクリルキーチェーン(2種)」(税込各935円)。ディティールが細かくて高級感があります!

こちらも人気のグッズ「エコバッグ」(税込各2,530円)。(左)「エコバッグ(HONEYDUKES)」はなくなり次第終了予定です。

飾りたくなる「プレート(HONEYDUKES)」(税込3,300円)と、「スプーン(HONEYDUKES)」(税込880円)。両方ともなくなり次第終了予定。

4寮のシンボルマークを描いた「白雲石コースター」(税込各1,210円)。

(下段)4寮のカラーをモチーフにした「プレートA」(税込各2,970円)、(上右)夜空に光る星座のような「ランチョンマット」(税込1,760円)に、(上左)「ハンカチ」(税込1,430円)と、食卓をファンタジーな雰囲気にしてくれます。

魔法チックでエレガントなグッズの数々(全商品1人各3個まで限定)。特に、筆者は「ランチョンマット」のデザインに心奪われました……。

赤坂の街で作品の世界に浸ろう

「Harry Potter Cafe Window」には『ハリー・ポッター』と『ファンタスティック・ビースト』のグッズショップ「ハリー・ポッター マホウドコロ」も隣接し、「TBS赤坂ACTシアター」では舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』(2024年10月公演分まで公演予定)がロングランで上演中なので、上演終了のタイミングで多くの鑑賞者が余韻を楽しんで立ち寄っているそうです。

2024年5月時点で、平日は海外の観光客が多く、休日は日本人客が多く訪れ、特に30代以上の女性や家族連れが多いみたいです。作品の初期からのファンが大人になって、子どもの頃から憧れている魔法の世界に遊びにきているようですね。

WIZARDING WORLD characters, names, and related indicia are © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR. (s24)

Harry Potter Cafe Window

住所:東京都港区赤坂5-3−1 赤坂Bizタワー1階(区画 113-3)

TEL:03-6230-9933

営業時間:11:00~21:00(LO.20:30)

定休日:施設に準ずる

交通:東京メトロ千代田線「赤坂駅」直結

[all photos by kurisencho]

元記事で読む
の記事をもっとみる