1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 新宿の築30年マンションを「3160万円」で購入→5年後「3600万円」に! 45歳男性が語る住宅売買のリアル

新宿の築30年マンションを「3160万円」で購入→5年後「3600万円」に! 45歳男性が語る住宅売買のリアル

  • 2024.6.6
  • 6947 views
都内のマンション価格高騰が続く中、「マイナス金利政策」の解除もあり、マンションを購入するタイミングや売却するタイミングを悩んでいる人も多いでしょう。東京都在住の45歳男性に聞いた、マンションの購入・売却についてのリアルな体験を紹介します。
都内のマンション価格高騰が続く中、「マイナス金利政策」の解除もあり、マンションを購入するタイミングや売却するタイミングを悩んでいる人も多いでしょう。東京都在住の45歳男性に聞いた、マンションの購入・売却についてのリアルな体験を紹介します。

ここ数年、都内のマンション価格高騰が続いています。そんな中、日本銀行も3月、「マイナス金利政策」を解除し、金利を引き上げることを決定。マンションを購入するタイミングや売却するタイミングを悩んでいる人も多いでしょう。

マンションの購入や売却は、家計に大きな影響を与える重要な決断です。All About ニュース編集部が4月9~10日に実施した調査から、東京都在住の45歳男性に聞いた、マンションの購入・売却についてのリアルな体験を紹介します。

2014年に、「3160万円」で中古の2LDKマンションを購入

この男性の世帯は、夫婦と、10歳と7歳の子どもの4人家族で、2014年6月に3160万円で東京都新宿区のマンションを購入。当時の世帯年収は、夫が640万円、妻が100万円の740万円でした。購入したのは築30年の中古マンションで、1階2LDKの物件でした。ペアローンは選択せず、全額この男性がローンを組んだとのことです。

マンションを購入した理由について、この男性は「新宿区内で、中古ではあるものの、ライオンズマンションであるため、信用がおけると考えました」と語っています。一方で、「戸数が少なく、古くから住んでいる方も多いため、組合の雰囲気はあまりよくはありませんでした」と購入後の印象も教えてくれました。

2019年に、「3600万円」で売却できた

2019年3月に男性はこのマンションを売却しました。売却時にはマンションは築35年になっていましたが、3600万円で売却することができました。残っていたローンや手数料などを差し引いた手取り金額は600万円だったとのことです。

マンションを売却した理由は、「子供が私立小に通うため、学校の近くに引っ越しました。また、マンション価格も上がり、売り時と考えました」とのこと。売却後の感想として、「後悔なく、高く売れてよかったです」と振り返っています。売却後は注文住宅を建てて暮らしているそうです。

「売るタイミングとしては良いと思います」

現在の世帯年収は、夫が850万円、妻が300万円の1150万円。今のマンション価格の高騰に関しては、「都内は高すぎるように思います。買いたいとは思いません。売るタイミングとしては良いと思います」と語ります。

また、これからマンションの購入や売却を考えている人へのアドバイスを聞くと、「戸数や住んでいる世帯の雰囲気はとても大切です。集合住宅のため、値段以上に人間関係を築けるかどうか足を運ぶことが大切であると思います。売ることがあると考えて、綺麗に使っておくと売るときに助かります」と教えてくれました。

マンション価格がここまで高騰してくる前の2014年に中古マンションを購入し、高騰期の2019年に売却したこの世帯は、子育てのタイミングとマンション価格の動向を見極め、うまくマンションを購入・売却できた一例といえそうです。

※回答者コメントは原文ママです

文:田中 寛大

元記事で読む
の記事をもっとみる