1. トップ
  2. スキンケア
  3. 数パーセントの少数派?夏の流行りをコンプリートした2歳児

数パーセントの少数派?夏の流行りをコンプリートした2歳児

  • 2024.6.6
  • 104 views
出典:ぎゅってWeb

ただいまロンドンの公立校はお休み中!

こんにちは、kyokoです。今は5月の終わり、イングランド地方の公立校はハーフタームと呼ばれるお休みの真っ最中です。学校がすぐに休みになるので、我々親は大変ですが、子どもたちにとっては良いリフレッシュのようです。

しかし今、わが家は家に引きこもっています。なぜかって?わが家の2歳児がコンプリートしたアレの話、聞いてください。

夏の流行りといえば?

遊びや食べものではありません(笑)。病気の話です。私の住むイギリスでも、夏場は手足口病、プール熱、さまざまな病気が流行ります。そして厄介なのが不定期で流行るポリオ、恐ろしい病気です。

わが家の2歳児も、いよいよ保育園生活が本格稼働し始めたので、本当にいろいろもらってくるのです。

ある日の帰り道

もともと乾燥性湿疹に悩んでいた次男が、その日は特にボリボリと体をかいています。かきこわしたかさぶたから液体も出ているし、顔や手足にぷつぷつもできていて、なんだか不穏な予感です。もともと湿疹で受診予定だったので、医師にきちんと見てもらったところ、思いもよらない結果となりました。

病名は…

湿疹かとびひか水疱瘡!もしくはその全部!

とびひ?聞き慣れない病名です?そして、み、水疱瘡?うち、ワクチン打っているんですよ。イギリスは、水疱瘡ワクチンを打たない国なので、自費でね。(すごく高い)とびひは傷口から入ったバイキンが、他の部位に飛び火のようにうつって新しい炎症をおこす病気、水疱瘡は言わずもがなですね。

治療方法は?

とびひの場合は抗生物質による治療、水疱瘡の場合は抗ウイルス薬による治療が必要です。でも、いつ、どうやったらどちらの病気かはっきりするのでしょうか?

判定方法は?

聞いてびっくり…ないそうです。ぶつぶつが、部分的に発生したらとびひ、全身に増えたら水疱瘡と言われましたが、素人に判定はむずかしい!

というわけで、3種全部にかかることもあるそうなので、こういう場合はひたすら家にこもって症状が落ち着くのを待つのが1番効率の良い方法、とのことでした…。

水疱瘡って…

ワクチンを打っていても、数パーセントぐらいの子はかかってしまうそうです。初めて聞いたよ…。まさかうちがその数パーセントになるとは思わなかったよ…。というわけで、幸か不幸か学校が休みなのを良いことに、家族で自宅に引きこもっております。

疑わしい症状があったら皮膚科がおすすめ!

今回、私は皮膚科医に診察を受けました。だいたい、子どもの病気はかかりつけ医に行くことが多いと思いますが、皮膚の悩みは皮膚科がおすすめです。症状が重くなる前に、みなさんはぜひ受診してくださいね。

3種コンプリートなら、強い皮膚が手に入る…わけではないようです。

<ぎゅってブロガー/kyoko>

夫と4歳、0歳男子二人の4人家族。 夫の突然の転勤でロンドンへ引っ越し。 海外子育て奮闘中です。 大好きなヨガやアロマのことをはじめ、ロンドン子育て事情を発信します!

元記事で読む
の記事をもっとみる