1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「ワカメみたいな汚れ」も発生!?掃除のプロに聞いて分かった「洗濯槽」の掃除をサボると起こること

「ワカメみたいな汚れ」も発生!?掃除のプロに聞いて分かった「洗濯槽」の掃除をサボると起こること

  • 2024.6.6
洗濯槽の掃除、長期間サボっていると…
洗濯槽の掃除、長期間サボっていると…

汚れた衣類をきれいに洗ってくれる「洗濯機」ですが、あなたは中の「洗濯槽」自体の掃除を定期的に行っていますか。この「洗濯槽」の掃除を忘れがちだったり、長期間サボっていたりする人は案外少なくないようで、「買ってから一度も掃除してない…」「最後にいつ掃除したか忘れた」という声の他、「ワカメっぽい見た目の汚れが浮いていて怖かった」など、“ワカメみたいな汚れ”の目撃談も聞かれます。

「洗濯槽」の掃除をずっとサボっていた場合、洗濯物にどのようなことが起こり得るのでしょうか。ハウスクリーニングアドバイザーの有賀照枝さんが解説します。

洗濯槽が汚れている=洗濯しても衣類はきれいにならない

洗濯槽にたまる汚れの原因はさまざまで、洗濯時に衣類から出る繊維や糸くず、衣類に付着していた髪の毛やペットの毛、ゴミ、ほこり、皮脂、洗剤や柔軟剤の溶け残りやカス、水あかなどが該当します。

よくいわれる「ワカメみたいな汚れ」の正体は、これらの汚れをエサに発生したカビが、洗濯槽の裏側にびっしりと張り付き、洗濯時に剥がれ出てきたものです。カビは温度、水分、皮脂、洗剤カス汚れなどの栄養源がそろえば、どんどん繁殖していきます。洗濯槽はまさに、カビが発生するのに好条件な場所の一つといえるのです。

では、掃除をせずに汚れがたまってしまった洗濯槽で洗濯をした場合、洗濯物はどうなってしまうのでしょうか。

結論からいうと、そのような場合、洗濯をしても衣類はきれいになりません。洗濯槽に汚れがたまったままの状態では、衣類を洗っても“汚れた水の中で洗濯をしているようなもの”だからです。たとえ洗い上がりがきれいに見えても、衣類には雑菌が付着しており、繁殖しやすくなっています。そのため、部屋干しをしたときに不快な生乾き臭がする場合も多々あるでしょう。

洗濯機を買ってから一度も掃除をしていない場合はもちろん、長期間掃除をしていない場合も、洗濯槽の裏側には相当な汚れが全体にびっしり張り付いていると考えてよいと思います。あまりにも汚れがたまり過ぎていると、専門業者の手を借りないと汚れを落としきれないケースもあります。

「塩素系」と「酸素系」を上手に使い分けよう

そんな洗濯槽の掃除、実は、基本的な方法はとても簡単です。

掃除に使う洗剤は「塩素系洗濯槽クリーナー」、または「酸素系洗濯槽クリーナー」です。期待する効果や汚れの程度に応じて、使い分けるとよいでしょう。理想的な掃除の頻度は月1回程度です。

【塩素系洗濯槽クリーナー】

おすすめしたいケース・買ってから一度も洗濯機の掃除をしていない場合・長期間掃除をしておらず、汚れが強い場合・殺菌効果を期待したい場合

塩素系は殺菌作用が強く、汚れや菌を溶かして落とすため、手間が少ないです。

クリーナーを洗濯槽に投入し、洗濯機の「槽洗浄コース」や「つけ置き洗いコース」のボタンを押して仕上がりを待つだけです。クリーナーを投入する際は、ゴム手袋をつけて行うと安心です。

クリーナーがないときは、衣類用の塩素系漂白剤でも代用できます。その際は、水50リットルに対して漂白剤200ミリリットルを目安にしてください。なお、塩素系洗剤を使うときには、必ず換気を行いましょう。

【酸素系洗濯槽クリーナー】

おすすめしたいケース・小まめに洗濯槽の掃除をしている場合・剥がれ落ちる洗濯槽の裏側の汚れを確認したい場合

酸素系は塩素系に比べて取り扱いやすく、強い発泡力で汚れを剥がし落とします。

使い方は塩素系と同様、規定量のクリーナーを投入して、洗濯機の「槽洗浄コース」や「つけ置き洗いコース」のボタンを押すだけでOKです。酸素系タイプを使う場合は、40~50度程度のお湯を使い、つけ置く時間を長くするとより効果的に汚れを落としてくれます。

発泡の力で汚れが剥がれて浮いてくるので、縦型洗濯機の場合は、その汚れをすくい取るネットがあるとよいでしょう。浮いてくる汚れを取り除きながら、汚れが出なくなるまで数度すすぎを行ってください。

洗濯槽の掃除をする際には、ぜひ他のパーツも一緒にきれいにしましょう。洗濯機のふたや洗剤投入ケース、糸くずフィルター、排水口・排水トラップなどの部品も、糸くずやほこりなどを取り除くとよいです。

また、洗濯槽の中が乾きやすいように、「洗濯機のふたは常に開けておく」「汗でぬれたり、汚れたりしている洗濯物をそのまま入れない」「洗い終わった洗濯物はなるべく早めに干す」などを日頃から心掛けましょう。お持ちの洗濯機に「槽乾燥機能」があれば活用するのも手です。

そして、洗濯時に分量以上の洗剤や柔軟剤を入れないこともポイントです。衣類の汚れがひどいとつい、分量以上の洗剤や柔軟剤を使用したくなりますが、入れ過ぎると洗濯槽内に洗剤が残ってしまい、洗剤カスがカビ発生の原因になってしまいかねません。

洗濯槽のお手入れはそう難しいものではありません。ぜひ定期的にお手入れをして、清潔で気持ちのいい洗濯ができるようにしてくださいね。

オトナンサー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる