1. トップ
  2. レシピ
  3. 【父の日】何を贈ると喜ばれる?半数が「グルメ・お酒」と回答、お父さんに年イチ感謝を伝えよう♪

【父の日】何を贈ると喜ばれる?半数が「グルメ・お酒」と回答、お父さんに年イチ感謝を伝えよう♪

  • 2024.6.6
  • 99 views
お父さんに感謝、伝えてる?
お父さんに感謝、伝えてる?

2024年の「父の日」は6月16日(日)。当日を10日後に控えて、何か贈り物をと準備し始めている人もいる頃でしょうか。一方、父の日をすっかり忘れていた人も少なからずいるはず。父の日は、母の日と比べて忘れられがちなイベントとも言われています。

○父の日は母の日と比べて影が薄い?父の日と母の日にギフトを贈る予定と答えた人の割合の差は……

「父の日」と「母の日」興味深いアンケート結果

毎年5月第2日曜日には「母の日」、そして6月第3日曜日には「父の日」と、両親に感謝を伝える記念日が制定されていますが、両者の注目度に関して興味深い調査があります。

父の日に特化した情報サイト「父の日.jp」と、その姉妹サイトであり母の日に特化したサイト「母の日.me」が、それぞれ実施したアンケート調査の結果です。

「父の日.jp」によるアンケート(2024年2月26日~3月17日実施、885人回答)では、2024年の父の日にギフトを贈る予定と答えた人は54.4%。

一方、「母の日.me」のアンケート(2024年2月8~22日実施、974人回答)では、2024年の母の日にギフトを贈る予定と答えた人は66.6%と、父の日にギフトを贈る予定の人と比べて12.2ポイント多い結果となりました。

回答者が異なるため単純な比較はできませんが、父の日はやはり母の日と比べると“スルー”されてしまうケースが多いようです。

また両アンケートでは、父の日にプレゼントを贈る対象に「義父」「夫」はそれぞれ含まれるか、母の日にプレゼントを贈る対象に「義母」「妻」は含まれるか、との設問もありました。含まれる、と回答した人の割合はそれぞれ次の通りです。

義父:67.8%夫 :23.3%義母:72.3%妻 :35.4%

配偶者は対象から外れると考える人が多い一方、義両親は“父”“母”と捉えているケースが多いことが明らかになったことに加えて、ここでも父の日・母の日の関心度に差が出ていることも浮き彫りになりました。

父に贈って喜ばれたモノは?日頃の労をねぎらって

感謝を伝えたら、きっとお父さんも喜んでくれる
感謝を伝えたら、きっとお父さんも喜んでくれる

SNSでは「父の日 忘れがち」というワードを含む投稿が多数。気運を盛り上げるべくさまざまな企業が、リポストなどでプレゼントが当たるキャンペーンを展開しているのも印象的です。

父の日のプレゼントがまだ決まっていない人の中には、何を贈ればいいのかと悩んでいる人もいるかもしれません。

大手通販「ディノス」のインスタグラム公式アカウントが2024年4月に行った「父の日にプレゼントして喜ばれたものは?」というアンケートで、一番多かった答えは「グルメ・お酒」(50%)。以下、「生活雑貨」(20%)、「ファッション小物・ビジネスグッズ」(19%)、「健康グッズ・メンズコスメ」(12%)と続きました。

半数の人が贈って喜ばれたグルメ・お酒は王道のチョイスと言えそうです。

父好みのグルメやお酒を探す時間がない場合は、当日にレストランや居酒屋を予約してごちそうするのもよいのでは。長く家族に尽くしてきてくれたお父さんに、きちんと感謝を伝える機会にしてみてください。

(笠原加帆)

元記事で読む
の記事をもっとみる