1. トップ
  2. スキンケア
  3. 【炭酸パックおすすめ13選】人気ランキング発表!効果を徹底比較【2024最新】

【炭酸パックおすすめ13選】人気ランキング発表!効果を徹底比較【2024最新】

  • 2024.6.5
  • 196 views
教えてくれたのは…

日置クリニック

日置正人院長

医学博士。皮膚科医・内科医として美容医療やアトピー治療、ニキビ治療などにあたる。臨床医として得た知見を美容ジャンルにも幅広く展開、炭酸パックのパイオニアとしても知られる。炭酸美容にまつわる著書も多数。

教えてくれたのは…

皮膚科医、内科医

友利新先生

医療の見地から美と健康にまつわる情報を発信。都内クリニックに勤務するかたわら、メディア出演を通じて美しく健やかな生き方を提唱している。YouTubeではスキンケアの解説動画や、化粧品の考察動画が大人気。

【炭酸パック】ってどんな美肌効果があるの?

「そもそも炭酸(CO2、二酸化炭素)は、空気中にも存在する気体であり、炭酸そのものは美肌成分とは言えませんが、顔色が明るくなったり、肌がつるんとしたり、むくみが解消するといった効果を感じられます。

また、血流によって肌に必要な栄養が運ばれるので、炭酸パックで血行がアップすると肌が活性化します。毎日行う必要はありませんが、肌に活を入れたいときに使うといいでしょう」(友利先生)

「私が言う炭酸パックの“炭酸”とは“炭酸ガス(二酸化炭素)”のことです。炭酸パックを使うと、炭酸ガスが皮膚に浸透します。血管が拡張されてすぐに血流が良くなるので、くすみが即改善。また、炭酸ガスには皮脂を弾けさせて毛穴から押し出す効果もあるので、毛穴の黒ずみやザラつきなどもキレイになります。長期的に続けると、ハリ感もアップし、引き締まって顔立ちまでシャープな印象に」(日置先生)

継続使用で【炭酸パック】にはこんな効果が期待できる!

炭酸パックの開発も手がける日置先生によると、一度で分かる短期的効果から、長期的効果まで期待できるのだとか! 炭酸パックは、定期的に使い続けてこそ美肌効果を実感できるアイテムといえそう。

【炭酸パックの継続使用で期待できる効果】●短期的効果(1日〜)・くすみの改善・小鼻のざらつきが取れる・毛穴の黒ずみ解消●中期的効果(1ヵ月〜)・ニキビ、ニキビ跡の改善・毛穴の縮小・シミ、そばかす、色素沈着の改善●長期的効果(3ヵ月〜)・シワ改善・たるみ軽減・顔ヤセ※ 使用開始時のみ7日〜10日の連続使用、その後週に2〜3回のお手入れをした場合

【炭酸パック】は大きく分けて「調合タイプ」と「泡タイプ」と「シートマスクタイプ」の3種類! それぞれの良さは?

◆ジェルとパウダーを混ぜてから使う「調合タイプ」

◆ジェルとパウダーを混ぜてから使う「調合タイプ」

ジェルとパウダーなど2つの剤を混ぜることで炭酸が発生。できたてのフレッシュな炭酸を比較的高濃度な状態で肌にのせることができるので、より高いパック効果を期待できる。

◆手に出すと泡で出てくる「泡タイプ」

◆手に出すと泡で出てくる「泡タイプ」

混ぜる手間を省けるお手軽さが魅力の泡タイプ。2剤を手のひらで混ぜるタイプ、あらかじめ炭酸を溶け込ませた炭酸泡が出てくるタイプなど、製品によって違いあり。

◆顔全体をカバーできる「シートマスクタイプ」

◆顔全体をカバーできる「シートマスクタイプ」

使い慣れたシートマスクタイプ。調合タイプのように2剤を混ぜて炭酸を発生させるもの、美容液の中に炭酸を溶け込ませたもの、水に濡らして炭酸を発生させるものなど、さまざまな個性あり。

「調合タイプ」「泡タイプ」「シートマスクタイプ」。どれを選んだらいいの?

「先にも説明した通り、炭酸は気体です。揮発しても見えないので、配合された量のすべてが肌に届くわけではありません。使う直前に混ぜるタイプは使うたびにフレッシュな炭酸が発生するので、比較的高濃度な状態だと言えますね」(友利先生)

炭酸パックは継続してこそ美肌効果が高まるというもの。日頃のスキンケアに組み込みやすく「これなら続く!」と思えることを基準に選ぶのがいちばん。

読者に調査! おすすめの炭酸パックランキングTOP3発表

コスメ好きのVOCE読者60名に、VOCE公式SNSでアンケート調査。確かに効果を感じた炭酸パックの人気ランキングトップ3を発表します!

同率3位 結局meethにたどり着いた! という声多し

meeth モアリッチパック
meeth モアリッチパック

7回分 / ¥13600

保湿効果が高く、使うほどに肌が健やかで美しく。炭酸の刺激が穏やかで、剤を混ぜる際はわざわざ容器に移す必要はなく、パウチ内で完結できる点も◎。

麻衣子

いろいろ使いましたが、効果を感じた気がします。


匿名

さまざまな炭酸パックを試していますが、発売以来リピートし続けています。


同率3位 即効性が高く、パッとくすみ抜け!

エニシー グローパック
エニシー グローパック

10回分 / ¥18000(サロン専売品)

高濃度炭酸ガスを安定的に経皮吸収させ、肌の自活力を高めるパック。様々なエイジングサインにアプローチして、パック後は手に吸い付くようなハリ感が!

矢作日羊子

炭酸パック後、化粧水や美容液が浸透しやすくなったように感じる。毛穴もキュッと引き締まったような感覚が! 翌日は、化粧ノリ抜群。毛穴の引き締まりも継続して感じることができ、なんとなく肌全体が引き締まったような気がします。高いですが、やはり格段に効果を感じることができるアイテムです。


2位 毎日使える手軽さなのに、効果はパワフル!

ドクターメディオン スパオキシデュアルジェル
ドクターメディオン スパオキシデュアルジェル

100g / ¥3740

人気の炭酸ジェルパックをワンプッシュで出るようにしたクイックスプレー。ブライトニング成分を豊富に配合し、毛穴の黒ずみや紫外線を浴びた後のダメージを集中ケア。顔全体はもちろん、ほうれい線やTゾーン、頬、デコルテといったパーツ使いもOK。

たっぴろー

これ、画期的です。手のかかるイメージの炭酸ジェルパックをカップとスパチュラ不要で手軽にできます。一剤と二剤がプッシュすると一度に出るので手のひらで混ぜ合わせて使うだけ。気になった時に気になった部分にだけ使えるのがありがたい。


1位 圧倒的に票数が集中したのは、EKATO!

EKATO. プレシャスジェルパック
EKATO. プレシャスジェルパック

¥15400

60分間という炭酸持続時間を誇る、EKATO独自処方の炭酸ガスパック。厳選した4つの国産美容成分を贅沢に配合。使用後はそっと剥がすだけで肌を傷つけず、洗い流しも不要。11種の精油をブレンドした心落ち着く香り。

有理

炭酸パックといえばこれ! 肌への密着力が高く、パックをつけたままマッサージや家事などもできますし、時間になると簡単に剥がれるので扱いやすいです。もちろん効果も抜群。肌がぎゅっと生き返り、透明感やもっちりハリ感、保湿力が上がります。


ふみか

使用前は「60分も置くなんて長い!」と感じたのですが、使ってみてびっくり。顔色がトーンアップし、いきいきとした印象になりました。液だれもなく、使いやすかったです。


ランキング外でも、おすすめ炭酸パック続々!

惜しくもランキングを逃したものの、熱いラブコールが寄せられた炭酸パックが他にもたくさんありました。そこで、チェックしておきたい炭酸パックをタイプ別にご紹介します!

【調合タイプ】

みな実買いした人が続出!

メディプローラー CO2ジェルマスク プレミアム
メディプローラー CO2ジェルマスク プレミアム

¥12210

炭酸発生量を飛躍的に高め、先進成分を積極的に導入すると同時に、優れた天然成分を贅沢に使用。美肌トリートメントととなるプレミアムなマスク。カップ&スパチュラは別売り。

有理

田中みな実さんのおすすめから使用しました! パック中、ジワジワと炭酸ガスが効いているのを実感できて、気持ちも良いです。 くすみも抜け、ハリ感が出て、肌を元気にしたいときは持ってこいのアイテムです。


小田切ヒロさんのYouTubeで登場し、話題急上昇!

東洋炭酸研究所 ソーダスパフォーム プレミアム 10,000
東洋炭酸研究所 ソーダスパフォーム プレミアム 10,000

130g / ¥3850

10,000ppm以上の炭酸を閉じ込めた、濃密なクリームのような泡。顔やボディ、髪や頭皮へ使用でき、潤いに満ちた肌・頭皮環境を実感。

Kanako

2剤を混ぜるタイプのパワフルな使用感も好きですが、こちらは泡で出てくるので手軽に使えるところが大好きです! お出かけ前の朝に使用することが多いのですが、くすみ抜け効果や肌ツヤのよさが感じられます。価格的にリピートしやすいところもありがたい一品。


鎮静効果が秀逸! もはやホームケアの域を超えた満足度

エニシー グローパックCL+
エニシー グローパックCL+

10回分 / ¥24200(医療機関専売品)

megu

医療専売で、成分がほかのパックよりよく信頼できることと、レーザーなどの美容医療をした後、鎮静されて、このパックをしないときと比べて、赤みなど引くのが早くなったことを体感して使い続けています!


肌への炭酸浸透度がアップ!

フェヴリナ ナノアクア 炭酸ジェルパック
フェヴリナ ナノアクア 炭酸ジェルパック

10回分 / ¥27500

肌への炭酸浸透度アップや、女性に嬉しいプラセンタなどの美容成分を追加しパワーアップ。炭酸には有効成分を皮膚に浸透させる作用があり、ジェルに新陳代謝のアップや美白、保湿といった効果が期待できる話題の美容成分を、炭酸の効果で効率よく浸透させることができる。

たっぴろー

こちらは20分間つければよいので、炭酸パックのなかでは比較的短時間で済む点が気に入ってます。また、こちらを使うと、次に使うスキンケアの入りがとてもよくお肌もキメが整う感じがして、まさにエステ級!


たった5分でくすみ肌が激変! 衝撃の透明感が爆誕

アルビオン アンフィネス インテンシブ スパークリング パック
アルビオン アンフィネス インテンシブ スパークリング パック

6回分 / ¥7700

炭酸のパワーで肌にうるおいやハリが生まれ、シャープでクリアな美貌へみちびく、混ぜ合わせて使う炭酸パック。混合用カップ・ヘラ付き。

Mari(まり)

香りも良く、一回で肌の血流がよくなりました。肌が目覚める実感があります。混ぜて使うのも楽しいです!


【泡タイプ】

美容成分もたっぷり配合! ドラコス炭酸パック

リッツ 炭酸美容パック SEE BY LITS
リッツ 炭酸美容パック SEE BY LITS

130g / ¥2640

泡状で出てくるので、手間いらず。たった5分で炭酸パックができる。約30回使用可能。炭酸パワーを後押しする美肌チャージ成分をたっぷり配合。

ドラッグストアで手軽に買えるのが嬉しい! 高濃度の炭酸の他に、3種類のビタミンC誘導体・レチノール・3種類のヒト型セラミドが配合されているのが魅力。へたれないモチモチ弾力泡が生クリームみたいで気持ちがいい。肌がなめらかつるんとなるのでお気に入りです。


目指せ! 大野真理子さんの透き通る杏仁肌

Mukii ビタバブル 10000
Mukii ビタバブル 10000

130g / ¥4290

美容家・大野真理子さんプロデュース。超高濃度炭酸を含んだもっちり泡で血行を促進して巡りアップ。即効&長く続くビタミンCによる抗酸化力も。

Manami

むくみもとれるし、洗った後の肌がワントーン明るくなる! 頭皮にも使えるから好きで3本目のリピです!


【その他のタイプ】

もちぷり肌に! 1回使い切りチューブタイプ

R-FACE BFTパック
R-FACE BFTパック

10g×5本入り / ¥6050

1回につき1本のチューブを使い切るタイプ。目と口まわりを避けて、全顔に塗り、10〜15分放置後、洗い流すとつるんとしたなめらかな肌に。

ゆきんこ

チューブ状でパックを混ぜずに塗られた手で使える手軽さが使いやすく、洗い流した後、もちぷり肌になります!


たった5分でくすみ肌が激変! 衝撃の透明感が爆誕

CO2 CARBOXY カーボキシー炭酸パック
CO2 CARBOXY カーボキシー炭酸パック

5回分 / ¥8000

ジェルを塗布した後、CO2パウダーが練り込まれた特殊なマスクを肌に密着させることで炭酸ガスが発生するという処方。

匿名

カーボキシー、一択です!


「炭酸パック」のあるある疑問に回答!

定期的に継続して使うとさまざまな効果が期待できる炭酸パック。とはいっても、いつ使えば効果的? 肌に合う合わないはある? 本当に毛穴が消える? 小さな疑問を一気に解消!

Q. 炭酸パックをやる適切な頻度って?

A. 毎日パックも可能だけど、目安は週に1~2回!

友利先生

炭酸により肌がかぶれる心配はほぼありません。しかし血流が良くなることで赤みやかゆみが出やすい人もいます。普通肌、脂性肌なら毎日使ってもまず問題ありませんが、敏感肌、乾燥肌の人は週に1~2回、またはスペシャルケアとして取り入れるのがベターです。


Q. 炭酸パックを使った方がよいタイミングは?

A. ターンオーバーが低下する夏に使うのがおすすめ!

友利先生

夏の紫外線ダメージにより、角質が厚くなってターンオーバーが低下してくすみやごわつきの原因に。透明感をアップさせたり、ニキビ対策の面で夏のスキンケアに取り入れるのがおすすめです。


Q. 炭酸パックを使うべき人とは、どんな人?

A. 毛穴ケア、ニキビ対策の角質ケアが気になる方におすすめ!

友利先生

ピーリング効果があるので、なんとなく毛穴が開いているときや、肌がザラついてニキビができそうな予感がしたとき炭酸パックを使ういいタイミング。


より詳しく知りたい方はチェック! そもそも炭酸パックで美肌になるメカニズムとは?

血流アップ、ピーリング効果、ターンオーバーを促進する、と美肌のために必要なことをサポートしてくれるのが炭酸パック。そのメカニズムとは?

◆炭酸の力によって細胞が元気になる!

「私が言う炭酸パックの“炭酸”とは“炭酸ガス(二酸化炭素)”のことで、これは体内に入ると酸素を供給する役割を持ちます。そして、酸素というのは細胞内のミトコンドリアがエネルギーを作る上で不可欠なもの。

エネルギーは私たちの生命活動のすべてに関係していて、エネルギーをきちんと作ることができれば新陳代謝が良くなり、皮膚のターンオーバーが正しく行われ、ホルモンやコラーゲンを生み出すこともできます。

ただ、年齢とともにミトコンドリアはエネルギーを作る機能が低下していきます。エネルギーが減ると生命維持のためにエネルギーが優先的に使われるので皮膚は後回しになり、その結果、肌の老化現象が現れます。そこで炭酸ガスを使うことでミトコンドリアに酸素を与えて、細胞を元気にしていくというわけです」(日置先生)

◆メリットだらけ! 炭酸パックであらゆる美肌効果が生まれる

「炭酸パックを肌に塗ると、炭酸ガスが皮膚に浸透します。血管が拡張されてすぐに血流が良くなるので、くすみが即改善。また、炭酸ガスには皮脂を弾けさせて毛穴から押し出す効果もあるので、毛穴の黒ずみやザラつきなどもキレイになります。

1週間ほど続ければキメが整い、1ヵ月ほどでターンオーバーも整ってバリア機能が高まります。さらに長期的に続けると、ハリ感もアップし、引き締まって顔立ちまでシャープな印象に。

30代後半になると、ミトコンドリア自体が少なくなったり、血流が悪くなったりしてきますが、炭酸パックを使い続けることでミトコンドリアが増え、若々しい肌へ導きます。そして、炭酸パックは人間が本来持っている体内の仕組みを利用しているもの。肌タイプを問わず使える、優れたアイテムです」(日置先生)

関連記事

  • 【炭酸美容】で毛穴レスに!?炭酸が美肌に効く理由を徹底解説!
  • 〈シーン別〉皮膚の変態・大野真理子の短期集中ブライトニング術
  • 【毛穴レス&透明肌】の美賢者の推し炭酸コスメ14選

イラスト/もちづきいずみ 取材・文/橋場鈴里・丸岡彩子

元記事で読む
の記事をもっとみる