1. トップ
  2. グルメ
  3. 大阪・天王寺にオープン!雲みたいにふわっふわ! 「P.G.donut」の“生ドーナツ”でハッピーおやつタイム

大阪・天王寺にオープン!雲みたいにふわっふわ! 「P.G.donut」の“生ドーナツ”でハッピーおやつタイム

  • 2024.6.6
  • 8043 views

ふわっふわ食感の「生ドーナツ」に思わずにっこり。2024年3月、商業施設「天王寺ミオ」に「生ドーナツ」が人気の「P.G.donut(ぴーじーどーなっつ)」がオープンしました。テイクアウトして向かいの公園「てんしば」でピクニックする人も多いそう。期間限定もある多彩な種類、おいしさの秘密、同じく人気の「バター塩パン」など、魅力を深掘りして紹介します。

「天王寺ミオ」にオープンした生ドーナツ専門店

P.G.donut
P.G.donut

「P.G.donut」があるのは、JR天王寺駅と直結した商業施設「天王寺ミオ プラザ館」のM2Fの「ミオえきッチン&LOOP」。レストランやカフェ、ショップが19店集まるグルメゾーンの中央にあります。

天王寺の人気ベーカリー「PANGRAM」が催事で提供した「生ドーナツ」が大人気だったことから、「生ドーナツ」の専門店として2024年3月にオープンしました。建築やデザイン事業も営む会社が手がけているため、店構えもおしゃれです。

P.G.donut
P.G.donut

オリジナルクリームがちょこんとのった「生ドーナツ」が、ずらりと並んでいます。平日でも大行列ができるほどの人気商品です。

P.G.donut
P.G.donut

本店の「PANGRAM」で製造された“ふわもち生地”を運び、オリジナルブレンドの砂糖をまぶしたり、時にクリームを詰めるなど、一部の工程は「P.G.donut」で行っています。

P.G.donut
P.G.donut

店はテイクアウトのみですが、すぐ前に「ミオえきッチン」の共用のイートインペースがあり、そこで自由に食べられます。カウンター席の窓からはJR天王寺駅構内が眺められ、行き交う人を眺めつつお茶できる、穴場の休憩スポットです。

「生ドーナツ」は生地もクリームもふわっふわ!

P.G.donut
「生ドーナツ 生カスタード」418円
P.G.donut
P.G.donut

「生ドーナツ」は約12種揃い、一番人気は「生ドーナツ 生カスタード」。パフッと頬張ると、粉糖のシャリっとした食感。生地はまるで赤ちゃんのほっぺたのように軟らかく、ふかふかな食感がたまりません。

P.G.donut
P.G.donut

軟らかさの秘密は、生地にたっぷりの生クリームと濃厚な卵黄を練り込んでいること。またドーナツでは珍しく、約2.5倍の大きさになるまで約2時間発酵させます。そして、米油で何度もひっくり返しながら揚げることで、油切れのよい軽やかな口どけになるそう。

P.G.donut
P.G.donut

中にはしっかりホイップした生クリームと、自家製カスタードをミックスしたクリームがたっぷり!クリームの量とふんわりとした食感が印象的です。甘さ控えめでさっぱりしてるので、見た目に反してペロリと完食できます。

また、生地にはマーガリンは使わず、100%バターを使用。保存料や添加物は使わないなど、さまざまな点でこだわり尽くされています。

期間限定も!「生ドーナツ」は全約12種がスタンバイ

P.G.donut
すべて「生ドーナツ」で、左から「ピスタチオクリーム」1個462円、【期間限定】「丹波のあんこクリーム」1個418円、【期間限定】「ピーチティー」1個495円 ※【期間限定】は2024年6月中旬まで

「生ドーナツ」の特徴のひとつは、種類が豊富でバラエティに富んだ味が楽しめること。定番は約10種、期間限定は約2~3種で、約1カ月ごとに新しい味が登場します。

「ピスタチオクリーム」は人気商品のひとつで、イタリアのスイーツブランド「BABBI(ばび)」の濃厚なピスタチオペーストが中の生クリームにミックスされています。

「丹波のあんこクリーム」は、コク深いこし餡(あん)とさっぱりした生クリームを混ぜずに、絶妙な黄金比で詰めたもの。

「ピーチティー」には、生クリームにゴロッと果肉感のあるモモがたっぷり!

P.G.donut
「抹茶ホワイトチョコ」1個462円
P.G.donut
「バニラチョコクッキー」1個473円

そのほか抹茶特有のほろ苦さがたまらない「抹茶ホワイトチョコ」や、生クリームにミックスされたチョコクッキーのザクザク食感がクセになる「バニラチョコクッキー」、上品な紅茶の風味が濃い「アールグレイ」462円など、どれもクリームの個性がしっかり感じられるものばかり。

P.G.donut
「柚子ティー(ホット・アイス)」各550円

ドリンクはユズの果肉がたくさん入った、さわやかな味わいの「柚子ティー」がおすすめ。濃いめに入れた「アメリカーノ」495円もキレのある苦味と豊かな風味で、「生ドーナツ」との相性もぴったりです。

P.G.donut
左から「生ドーナツ ダブルチョコレート」462円、「生ドーナツ 生カスタード」418円

「生ドーナツ」はいちばん多くの種類が並ぶ10時30分ごろの来店がおすすめです。人気のため、16時ごろになると種類もかなり減るそう。ぜひ共用のイートインスペースで、生地とクリーム両方のふわっふわ感で満たされる多幸感を楽しんでください。手みやげにしても喜ばれそう。

塩味がたまらない「バター塩パン」も大人気

P.G.donut
「バター塩パン」1個176円

「バター塩パン」はそれだけを買いに来る人もいるほど、人気の高い商品。フランス産の塩がトッピングされ、生地にも芳醇なバターがたっぷり使われていて、塩味のパンチが利いたおいしさです。2種の小麦粉をブレンドすることで生まれた、サクサクもっちりな食感も魅力。また低温の長時間発酵で、小麦粉やバターなど素材の風味を存分に引き出しています。

P.G.donut
「塩あんバター」1個286円
P.G.donut
「塩バターメロン」1個308円

「バター塩パン」をアレンジしたパンも2種販売しています。

「塩あんバター」は、「バター塩パン」に国産バターとつぶ餡をはさんだもの。甘じょっぱさがクセになるおいしさです。「塩バターメロン」は、本店にはない「P.G.donut」の限定品。上にかけられた甘くしっとりとしたダマンド(アーモンドクリーム)と塩パンのコンビネーションがたまりません。

目の前の「てんしば」へドーナツ持参でピクニック!

P.G.donut
P.G.donut
てんしば
「てんしば」の芝生広場

「天王寺ミオ」のすぐ前には、天王寺公園のエントランスエリア「てんしば」があります。大阪の中心部とは思えないほど緑豊かな芝生広場が広がっていて、「生ドーナツ」や「バター塩パン」持参でのピクニックにぴったり。

P.G.donut
「生ドーナツ ストロベリー」451円
P.G.donut
P.G.donut

テイクアウトした「生ドーナツ」を青空の下で味わえば、一段とおいしいはずです!

JR天王寺駅から徒歩7分の本店「PANGRAM」へもぜひ

P.G.donut
「PANGRAM」
P.G.donut
「PANGRAM」

JR天王寺駅や「天王寺ミオ」「てんしば」から徒歩圏内には、2023年2月にオープン以来人気が続く本店「PANGRAM」もあります。「生ドーナツ」は「生カスタード・ピスタチオ・チョコレート・キャラメル」の4種のみですが、本店名物の「メロンパン」198円や「角食パン」1斤319円のほか、総菜系やスイーツ系など、多彩なパンが約50種並んでいます。2階にはカフェもあるので、そちらへも足を運んでみてください。

P.G.donut
P.G.donut
P.G.donut
P.G.donut

「PANGRAM」は店の奥でパンが次々と焼かれています。運がよければ、焼きたてのパンに出合えるかもしれません。

生地にもクリームにも「生クリーム」をたっぷり使い、ふわっふわ食感の「生ドーナツ」。多彩な味が楽しめるのも魅力です。頬張るだけで幸せな気分に包まれる話題のスイーツをぜひ味わってみてください。

■P.G.donut(ぴーじーどーなっつ)
住所:大阪府大阪市天王寺区悲田院町10‐48天王寺ミオ プラザ館M2Fフードゾーン ミオえきッチン内
TEL:06-6770-6019
営業時間:10~21時
定休日:天王寺ミオ プラザ館に準ずる
アクセス:JR大阪環状線天王寺駅と直結

Text:こばやしみもざ
Photo:沖本明

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

元記事で読む
の記事をもっとみる