1. トップ
  2. 考えもしなかった高野豆腐の食べ方に「子供が高評価」「カリッとふわふわ」

考えもしなかった高野豆腐の食べ方に「子供が高評価」「カリッとふわふわ」

  • 2024.6.6
  • 194100 views

煮物や汁物に重宝する高野豆腐。クセがなく、調理の時に汁を吸い上げてジューシーな食感になりますよね。

料理に使うことが多い高野豆腐ですが、実はおやつにもなることを知っていますか。

株式会社明治(以下、明治)のウェブサイトでは『明治おいしい牛乳』と、高野豆腐を使ったドーナツの作り方が掲載されています。

懐かしい甘さに仕上がるという『高野豆腐のスティックドーナツ』を実際に作ってみました。

明治の『高野豆腐のスティックドーナツ』を作ってみた!

必要な材料は以下の通りです。

材料(4人分)高野豆腐 3枚明治おいしい牛乳 1と1/2カップグラニュー糖 45gきな粉 大さじ3グラニュー糖 大さじ3塩 1g揚げ油 適量株式会社 明治

まず、鍋に牛乳とグラニュー糖を入れて火にかけます。フツフツしてきたら、固いままの高野豆腐を入れましょう。

落とし蓋をして弱火で10分ほど煮詰めましょう。

時々裏返して、高野豆腐全体にしっかりと牛乳の水分が入るようにします。

水分がなくなったら冷めるまで置いておきます。

冷めたら7mm前後の厚さになるように高野豆腐を切ります。大体4等分になるくらいの厚さです。

高野豆腐をカットしたら、まぶす用のきな粉を作ります。きな粉とグラニュー糖と塩を混ぜて、バットに移しておきましょう。

いよいよ高野豆腐を揚げていきますよ!

高野豆腐の水分を軽く絞って、低温の油に入れます。あまり絞りすぎると食感がパサついてしまうので、注意してください。

油の温度を中温から高温にしていき、全体がきつね色になればOK。

油を切って、温かいうちに表面にきな粉をまぶせば完成です!

高野豆腐だと気付いていない子供からは「おいしいよ!表面はカリッとしているけど、中はフワフワだね」と高評価を得ることができました。

子供のおやつはもちろん、小腹がすいた時にもおすすめな『高野豆腐のスティックドーナツ』を作ってみてくださいね。

[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

元記事で読む
の記事をもっとみる