1. トップ
  2. スキンケア
  3. 【メイク崩れ撲滅テク】「肌温度を下げるため」にプロがやってること3つ

【メイク崩れ撲滅テク】「肌温度を下げるため」にプロがやってること3つ

  • 2024.6.5
  • 173 views
教えてくれたのは…

ヘアメイクアップアーティスト

金澤美保さん

多くの雑誌をはじめ、映像、ライブなど幅広いジャンルで活躍中。わかりやすいメイク理論とテクニックで、誰でもすぐに実践できるメイクのコツを寄り添いながらやさしく指南。

「メイク前に肌温度を下げる」が夏はマスト!

肌の温度、つまり皮膚温は外気の温度の影響を受けて変化します。暑い季節になれば皮膚温も高まり、皮脂分泌量が増えることに。さらには乾燥や赤みを招くことにもつながります。そんな状態でメイクをすれば、当然崩れやすくなります。冬場や涼しい時期ならそこまで気にする必要はありませんが、気温が高くなるこれからの季節は「肌温度を下げてからメイクすること」を意識したほうがいいですね。

プロおすすめの「冷やしテク3選」

1. 冷たいおしぼりを首の裏に当てる

前の晩に濡らしたおしぼりをフリーザーバッグに入れて冷蔵庫で冷やしておきます。翌朝、それを洗顔後に首の裏に当てればOK。スキンケアも浸透しやすくなりますよ。

2. ドライヤーの冷風で首を冷やす

2. ドライヤーの冷風で首を冷やす

夏、撮影現場に来たモデルにもよくやるテクです。暑い中移動してくると汗をかいているし、顔がほてっていることも多いので、スキンケア前にドライヤーの冷風を首裏に当ててクールダウンします。
汗をかいたままスキンケアしても、なかなか浸透しません。しっかり浸透しないままメイクすると乾燥崩れが起こる原因に。

3. 化粧水パックで冷やす

保湿と冷やしが一度にできるので、やっている方も多いと思います。朝使うならメイクの邪魔にもなりにくい、サラッとした化粧水系パックがおすすめ。コットンパックでもいいですし、シートタイプでもOK。化粧品やパックを冷蔵庫に入れて冷やすという人もいるようですが、そこまでしなくても大丈夫。常温保管で十分です。

金澤さんのおすすめパックはこれ!

MISSHA ビタシープラス デイリーマスク
MISSHA ビタシープラス デイリーマスク

30枚入り / ¥1980

ByUR ビタギビング デイリーアクアセラムマスク
ByUR ビタギビング デイリーアクアセラムマスク

30枚 / ¥2420

夏場は「スチーマーお休み期間」に

血流を促してくすみを払ったり、むくみを軽減できたりと、何かと頼りになるスチーマーも、7月・8月あたりはお休みしたほうがいいかも。人によっては赤みが出やすくなったり、スチームによって上がった肌温度がなかなか下がらずメイク崩れの一因になる場合もあります。

撮影/伊藤泰寛 ヘアメイク/金澤美保(MAKEUPBOX) モデル/ぽみち(VOCEアンバサダー) 取材・文/西村美名子

元記事で読む
の記事をもっとみる