1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【ザリガニ釣り】釣竿の作り方・釣るコツ、注意点は!?

【ザリガニ釣り】釣竿の作り方・釣るコツ、注意点は!?

  • 2024.6.5
  • 159 views

我が家の近所の公園には浅い池があり、小さな子どもから小学生がこの時期になるとザリガニを釣りにきます。

我が家の子ども達(2歳・年長・小2)も、ザリガニ釣りが大好き!

遊びに行くと2時間くらい熱中して帰れません。

池に遊びに来ている小学生の子ども達がマイ竿を持っていて、真似して作ってみたらエサが沈んで釣りやすい、そしてエサをつけやすかったのでご紹介します。

出典:あんふぁんWeb

ザリガニ釣竿の作り方

材料:木の棒(割箸でもOK)

麻紐(太めの紐の方がからまりにくい)

クリップ

エサ(あたりめ・煮干しなど)

クリップの重さでエサが沈んで釣りやすい。

クリップにエサを挟むので、子どもでもつけられます。

出典:あんふぁんWeb

ザリガニを釣るコツ

ザリガニを見つけたら、ハサミの近くにそっとエサを沈めます。

ハサミで挟んで、口へ持っていって食べ始めたらそっと引き上げると釣れます。

水をバシャバシャすると驚いて逃げてしまうので、なるべく静かにするのもコツです。

出典:あんふぁんWeb

ザリガニを飼うなら

最後に、ザリガニは繁殖力の強い外来種だそうです。飼えなくなっても生態系のために決して田んぼや川に流さないこと。

飼うなら最後まで責任を持って飼育することが必要です。

出典:あんふぁんWeb

\\簡単工作の作り方・子育てを発信中です//

<あんふぁんメイト ほそやさちえ>

夫・長女7歳(小2)・長男5歳(幼稚園年長)・次女2歳 お家時間を楽しむ工作、子育てを楽にするコツをご紹介!工作教室の講師で活動中、元保育士

元記事で読む
の記事をもっとみる