1. トップ
  2. 進化の止まらないキャンドゥ!110円じゃない…けどかなりお買得なグッズ3選!

進化の止まらないキャンドゥ!110円じゃない…けどかなりお買得なグッズ3選!

  • 2024.6.5
  • 5793 views

こんにちは!ユニ子と申します!

インスタグラムでは、100円ショップや3COINSのお気に入りグッズを紹介しています^^

キャンドゥの進化がとまらないです。

本日ご紹介するのはキャンドゥなのに1,100円~1,870円と少しお高め・・・?

だけど実は相場より安いお買得グッズなんです。

今回は新発売のものから3つご紹介いたします!!

1. 充電式電動みじん切り器

充電式電動みじん切り器
充電式電動みじん切り器

まずはこちらの「充電式電動みじん切り器」のご紹介。

今まで手動タイプは売っていましたが、待望の電動タイプが出ました・・!!

充電用のケーブルがついてお値段は税込1,100円です。

サイズは約W9×H9.5×D9cm
サイズは約W9×H9.5×D9cm

サイズは約W9×H9.5×D9cm

少し小さめですが、面倒なにんにくのみじん切りやナッツのクラッシュなども手を汚さずにちょっと使いたいときに便利です。

ボタンは上部にあります。

食材を入れて上部にあるボタン押すだけ!
食材を入れて上部にあるボタン押すだけ!

使い方は簡単。

食材を入れてボタン押すだけ!

押している間、中にある刃が回転して食材を細かくしてくれます。

こんなに細かく砕くことができました
こんなに細かく砕くことができました

少しの時間で、力を使わずにこんなに細かく砕くことができました!

さすが電動です・・!!

機械部分のパーツも食材に触れる面は洗うことがでます
機械部分のパーツも食材に触れる面は洗うことがでます

電動ということで機械の部分も洗えるのか心配になりますが・・・

説明書にあるように、機械部分のパーツも食材に触れる面は洗うことができるので安心ですね。

2. マルチキャスターワゴン

マルチキャスターワゴン
マルチキャスターワゴン

お次は「マルチキャスターワゴン」、SNSでもよく見かける収納グッズです。

人気の形ですよね!

キッチンの収納や赤ちゃんのお世話グッズの収納に使っている方が多いようです。

いろいろなインテリアショップから発売されていて、大体3,000-4,000円するものが多いと思います。

けれど!キャンドゥで販売されているワゴンはなんと税込1,870円なんです。

自分で組み立てるタイプ
自分で組み立てるタイプ

開けてみると、自分で組み立てるタイプ。

あまり得意ではないので少し不安だったのですが・・・

差し込んでいくだけなのでとても簡単
差し込んでいくだけなのでとても簡単

差し込んでいくだけなのでとても簡単!

基本的に工具は必要ありませんが、しっかりと入れ込むためにとんかちのようなものがあると便利ですよ。

サイズは約38×26.5×77cm
サイズは約38×26.5×77cm

完成系はこんな感じ。

お安くても全然見劣りしないと思いませんか?

サイズは約38×26.5×77cm、耐荷重は全体10kg(各棚につき3.3kg)

見劣りしないといえど、素材がプラスチックなのでお高いものと比べると耐久性が少し心配・・・と思いましたが、重いものをたくさん入れたり、激しく動かすようなことがなければ十分なクオリティです。

あちこちで使うものをまとめたら、きっと楽になること間違いなしですね!

3. 2コンセントタップコード+3USBポート

2コンセントタップコード+3USBポート
2コンセントタップコード+3USBポート

「2コンセントタップコード+3USBポート」は、とっても便利アイテムです。

某プチプラ雑貨店では税込1,650円ですが、キャンドゥではそれより550円安い税込1,100円!!

コンセント×2 Type-A×2 Type-C×1
コンセント×2 Type-A×2 Type-C×1

その名前の通り、一つで

•コンセント×2

•Type-A×2

•Type-C×1

を挿すことができる電源タップなんです。

ほしい場所にコンセントがない時にほんと便利ですよね。

USBが直接挿せる
USBが直接挿せる

しかもUSBが直接挿せるようになっているのでアダプターがいらないのも嬉しいポイント!

コードも収納できるようになっています
コードも収納できるようになっています

わりと邪魔に感じるコードも収納できるようになっているので、旅行の持ち運びにも便利ですよ。

今日は100円ショップで見ると高いように見えるけど・・・実はお買得なグッズ、ご紹介しました。

進化が止まらないキャンドゥ。

おすすめグッズ、ぜひ店頭でチェックしてみて下さいね!

作=ユニ子

元記事で読む
の記事をもっとみる