1. トップ
  2. ダイエット
  3. ニャンという三角筋!水を飲んでいる猫ちゃん、後ろ姿がムキムキすぎて惚れ惚れしてしまう人が続出

ニャンという三角筋!水を飲んでいる猫ちゃん、後ろ姿がムキムキすぎて惚れ惚れしてしまう人が続出

  • 2024.6.5
  • 2445 views

ゴールデンウィークが終わって日常の生活が戻り始めていた5月の中頃、ネコ好きな人々の間で密かに盛り上がっていたのが「#マッチョ猫大会」というハッシュタグ。

これは文字通り筋肉ムキムキに見える猫の姿を投稿して共有するハッシュタグで、SNSのXでは様々なマッチョ猫の写真で溢れかえっていましたが、中でも多くの注目を集めたのがキジシロ猫のてんちゃんでした。

筋肉マッチョなポーズで水を飲むキジシロ猫のてんちゃん
猫なのにマッチョすぎる(写真提供:飼い主さん)

体をピーンと真っ直ぐに伸ばしながら、コタツのテーブルに手を乗せているてんちゃん。

肩まわりの三角筋がボコッと盛り上がっていて、猫とは思えないようなたくましさを感じられる後ろ姿。鍛え抜かれたような逆三角形のシルエットは正にマッチョ猫と呼ばれるのにふさわしい体型で、腕の筋肉で自らの体を支えながら、真っ直ぐに肘を伸ばして体を押し上げる姿はプッシュアップ(腕立て伏せ)のトレーニングに励んでいるかのようです。

と言ってもこれはもちろん、猫がトレーニングをしている姿ではありません。それでは何をしているところなのでしょうか。

間近で見ていた飼い主さんに聞いてみると、こちらのお家ではコタツやテーブルの上にお水を入れた器が常備してあって、好きな時に飲めるようにしてあるのだそう。

そして、この時は直前まで妹さんの膝の上で寝ていたという猫ちゃん。すると急に喉が渇いたのか、上半身を起こして水を飲み始めたので、その時の様子を後ろから撮影したのがマッチョポーズの写真なのだとか。

キジシロ猫のてんちゃん
てんちゃんは今年9歳の男の子

前足だけ乗せた姿勢だと水を飲みづらそうにも見えますが、実はこれには理由がありました。と言うのも、飼い主さんのお家では「テーブルに乗ってはいけない」という決まりがあるのだそう。元々は猫ちゃんがお家にやって来た時、「テーブルに乗っちゃダメよ」と注意したところ、その直後から律儀に守ろうとしてくたことから「前足だけは乗せてもOK」と言う独自ルールができたのだと言います。

一方、お水の飲み方については色々試行錯誤した結果、テーブルの上に水の器を置いておくやり方が、猫ちゃんも飼い主さんもしっくり来たため定着することに。愛猫の水を飲む姿がマッチョに見えることに初めて気づいた時は、とても驚いたという飼い主さん。今ではいつでも見られる日常の光景ですが、毎回「ヤバい、超マッチョなんだけど(笑)」と言いながら写真を撮っているそうです。

水を飲む姿を横からみるとこんな感じ
横からみるとこんな感じ

筋トレ界隈では、鍛え抜かれた肩はメロンが詰まって言えるように見えることから「メロン肩」とも言われていますが、まさにメロンのような肩をしているこの猫ちゃん。果たしてその中身は本物の筋肉なのか気になるところです。

その点についても飼い主さんに聞いてみると、猫ちゃんの肩が盛り上がっているのは直前まで寝転がっていたため毛がボサボサになっているのと、膝の上に乗って少し高い所にいることが相まってマッチョっぽく見えているのだそうで、「前や横から見るとわりと普通なんです。」と実態を明かしてくれました。

水を飲む姿を前からみるとこんな感じ
マッチョなのは後ろだけニャ

この後、1〜2分ほど体勢を維持したまま水を飲み続けると、しばらく膝の上でボーっと仁王立ちをしていた猫ちゃん。「コロンして」と声を掛けられると、元通りに丸くなって再び寝始めたのだとか。

何とも強そうなマッチョポーズを披露してくれたてんちゃんですが、飼い主さんのSNSでは可愛らしい日常風景もたくさん公開されています。

取材協力:たれこ(@T_Tareko)さん

元記事で読む
次の記事
の記事をもっとみる